
子供と仕事を両立する中での悩みや男女平等についての考えを述べています。共働きを支援する施設の増加を望んでいます。
子供はかわいい
でも仕事もすき
周りの人の理解もあって月に1、2回休むことがあっても嫌みとかは言われない
親も見てくることあるし
でも、毎日毎日今日は電話来るかなって
心配しながら30分に一回携帯を確認
今日も電話がきませんようにと
毎日祈ってる
かたや、旦那は子供が熱でても
おれは、やすめないよ~
しかも旦那の親はみてくれるっていってたのに
いざ、育休明けたら全く見てくれない
なんか、私と私の親で育児してる感じ
ほんと男女平等とかいって
仕事量は変わらないのに
子供のことに関することは
男女不平等だよね
今の世の中、共働きなんて一般的
訪問型病児保育とか病児保育してくれる保育園
増やしてほしい
- 2児まま(8歳, 11歳)
コメント

TSママ
旦那の、俺は仕事だから育児しなくていい、母親はするもんだっていう態度ほんとうにイライラしますよね。こっちだって同じ時間働いて家のこともしてますけどって思います。
私の場合は姑と同居なのですが、なんでも自分の息子を優先するし、昔の育児を押し付けられるし、、、義両親に世話をやかれすぎるのもイライラしますよ。
本当にもっと理解のある世の中になってほしいですね。
2児まま
ほんと腹立ちます!
二人の子供だよね?って感じです
同居はいいことばかりではないですよね😅
なんでも監視されるような感じで私には無理です😅
よく頑張っていますね😢
子供が少ないから
産め産め言うのに産んだら産んだで
なんとも育てにくい環境だなと
毎回思います。
接待に金使わず
もっと子供のために使えって
思います