![しおんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![沙樹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
沙樹
わたしは産後9ヶ月から仕事しましが、大変でした、わたしも飲食店で働いてましたが、娘が1才9ヶ月時やめてからお母さんお店手伝ったりしてます、
![花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花
私は7ヶ月から正社員でフルタイムで働きましたが、保育園のお迎えが朝も夜も1番だったので可哀想になり、扶養内のアルバイトに変えてこないだまで働きました。
保育園に入れたかったのでフルタイムで仕事さがしましたが、パートの方が時間の融通が利くしはたらきやすかったです。
また出産したらもどるつもりです。🤗
-
しおんまま
融通がきくところが1番いいですよね😵
私の友達も妊娠中にパン屋さんで働いてましたが産後週2でパン屋さんしてるみたいです😮- 9月6日
![れあら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れあら
妊娠前は携帯会社で販売接客してました!妊娠を期に辞めて、長男が1歳半、次男が4ヶ月のときに今の会社に就職しました(。´・ω・)建設業、運輸業の事務です!
産後4ヶ月、慣れない仕事、息子達もなれない保育園でホルモンバランスが崩れ…💭原因不明の熱が続いたりで慣れるまで大変でした😨💭
会社がとても理解のある会社なので助かってます💗
-
しおんまま
やっぱり両立は慣れるまで大変そうですよね😢
携帯会社で働くには何か資格とかっていりますかね?😘- 9月6日
-
れあら
携帯会社には特に資格はいらなくてキャリア次第で入社後資格とることはありました!ただ子育てしながら携帯会社は辞めといたがいいです…わたし的に。拘束時間が長く、接客中だと終わるまで帰れないです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 9月6日
-
しおんまま
そうなんですね😓融通きかないのかー(>_<)
私も事務系したいんですけどなかなか募集がないし応募者1名みたいなところは怖くて行けません😂- 9月6日
-
れあら
携帯会社って1人の接客が長いから、なかなか途中で代わって貰うわけにも行かず…正直な話、パートさんは邪魔者扱いされてることもありました💦
日曜日や祝日に休みとれなかったです💭給料はいいですが…その分って感じですかね🤔
事務は何人も募集するほうがないと思うので勇気だして行かれたほうがいいと思います😊個人的な意見ですが…大企業だと女性が多いところがいいと思いますし個人企業のほうが融通きくかなぁと思います😃- 9月6日
![いのうえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いのうえ
出産前までは販売の仕事してました!
土日がメインでしたので辞めて今はコールセンターで働いてます!
よく精神的にとか言われますが、全くそんなことありません!
融通もかなりきくしシフトは自由だし当欠、早退全て聞いてくれます!
体も疲れませんし心?も疲れません(笑)
しおんまま
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😓
飲食店ってずっとほぼ立ちっぱなしだから疲れますよね( ̄∇ ̄)
沙樹
疲れます!次働くなら飲食店おすすめしません
しおんまま
だからと言ってコールセンターなどは体力使わないけれど精神的に疲れるのでしたくないです😭
沙樹
そうなんですね、自分にあって仕事一番ですよね
しおんまま
自分にあった仕事はなんなんだろうとわかりません😂
妊娠前も仕事はじめては辞めの繰り返しでした😞
でも子供産んだからにはちょっとの辛さも我慢しようと今度は思ってます😭
沙樹
そうなんですね、最初わたしもわからなかったです、色々仕事ついて考えてみるのもいいかな思います