
コメント

ke
じゅうぶん可能だと思います‼️
どうしても女目線で思いますが、そういう奥さんかっこいいです✨

エイヤ
肯定派ですが周りにはいませんね。。
実際子供1人と決めてたら一度そのように切り替えたらなんとかなるのかなあと思いますが子供が欲しいとなると授かって産むのは女しか出来ないのでその間が難しいですよね。
-
すいか
女性しか産めないという事実がある限り、永遠のテーマなのかもしれませんね。。。- 9月6日

しまこ
確かに周りでは聞きません!私自身は肯定派ではあるものの、子供を産むのは女性しか出来ないしと思うとなかなか現実的には難しいってことかな?とか思わなくもないです。
-
すいか
産んでみて、やはり子育てには女性の本能というか感覚も必要なのかな?と思ったりもして
確かに現実的には色々難しいです。。。- 9月6日
-
しまこ
母性本能ってやつですかね?
子供がお腹の中にいるときは私も旦那にじゃあ替わりに産んで貰えたらずっと仕事してたいわ!ってくらい仕事好きだったんですけどね😅今やそこは譲りたくなかったりします👶世の中には男性でも専業主婦向きな方はいらっしゃるんでしょうけどねー- 9月6日

ママリ
私の父は専業主夫ではありませんが
母より仕事から早く帰ってきて朝晩ご飯つくって洗濯して掃除機かけたりしてました!
母と父は社内恋愛で今も同じところで働いていて結婚する条件が男が家事育児をするだったらしいです☺️
-
すいか
素晴らしいお父さまです✨✨✨
素敵すぎる👏
1番理想のかたちかもです☺️- 9月6日
-
ママリ
母は子供を4人産んでますが、4人共生後2ヶ月で母が仕事復帰し祖母に預けられ3ヶ月から保育園通ってました!
夜中泣いても父が起きてミルクあげてたそうです😆だからなのかわかりませんが姉と私はパパっ子で大好きです!笑- 9月6日
-
すいか
す、すごい!!
4人も産んだお母さんもすごいけど、お父さんもすごい!!
うちの父では絶対考えられません!😭
ちなみにあおさんのお父さまはおいくつなんですか?- 9月6日
-
ママリ
家事も育児もしない条件でいいので
結婚してくださいと父から何度も頼んで結婚したらしいです🤣
今48歳です!5年前に九州から東北に転勤になりましたが2週間に1度くらいのペースで帰ってきて必ず孫全員をお風呂に入れたり、離乳食食べさせたり手伝ってくれます!- 9月6日
-
すいか
孫の面倒まで!
しかもめちゃくちゃ若いおじーちゃん😳うちの父とは世代がひと回り以上違いますわ💦
お母さんも子供たちも孫も幸せで羨ましい限りです✨- 9月6日

さっちん
どのくらい稼げるか、稼げるかわからないですが可能ではないですか❓
私の周りにもそんな方は居ませんが、自分が手に職をつけて稼げるなら旦那を主夫にさせたいですねぇ。
私は主婦不向きタイプなので
今は単なるパートですが。笑
-
すいか
頼もしいですー✨
私は仕事したい訳でもないのですが、単純に私の方が稼げてて、旦那は働くより家事のが得意かな?ってゆーだけなんです。
私の仕事も一生続けられるものでもないので悩みます。- 9月6日

いおマ
いとこがそうです!
看護師でバリバリ働いてて旦那さんは主夫です
私よりちゃんと専業主婦で、どっちもすごい✨
-
すいか
看護師さんは大変な仕事ですが収入ありますもんね!
私はそんな立派な仕事じゃないし、長く続けられるかわからないので考えちゃいます。。- 9月6日

slow
旦那様の頑張り次第かな?と思います
子育ては本当に根気がいるので、特に小さい赤ちゃんがいると尚更 男性には大変かと思います。
お母さんは自分で産んでるのでそこをなんとか頑張れているんじゃないのかな?と思うので、旦那様が家族の形を納得した上で頑張れれば上手くいけるのではないでしょうか?( ˊᵕˋ )
奥さんが産休を取るにしても、稼ぎがよく貯蓄があればその辺もカバーできるかと🤔
-
すいか
そーなんですよねー、
育児となると男性ってなんかズレてるとゆーか、頼りなくて。。
今は私の育休手当で一応暮らしていけてますが余裕ではないです😓- 9月6日

もも
専業ではないですが、保育園にいました!
お母さんがNICUで働いていて、保育園の送り迎えや保育園で熱が出た時の対応、小学生のお姉ちゃんの習い事の送り迎え、家事を旦那さんがやっていました!
お母さんは夜勤明けなどにたまーにお迎えに来ました!
それで家族が成り立っているのならいいと思います😊
-
すいか
やはりそういうご夫婦は、奥さんのお収入が安定している立派なお仕事をされている方が多いイメージです!
私レベルでは考えものかもしれないです💦- 9月6日

BONES
幼稚園の同じクラスでいらっしゃいますよ(*^^*)
珍しいかもしれませんが他所様の家庭の事なので私の中で否定なんて有り得ません(*^^*)
-
すいか
ありがとうございます!✨
でも専業主夫=旦那無職って思われて、今の日本ではまだ世間体が気になるっていう気持ちもあります。- 9月6日

退会ユーザー
親戚にいます。
奥さんが外科医で、旦那さんがタクシー運転手で、奥さんが産休育休中は旦那さんが働き、休暇が終わると同時に旦那さんが専業になりました。
赤ちゃんは、24時間保育が院内にあり奥さんが仕事中は赤ちゃんは預かってもらい、その間に旦那さんが家事をこなしていますよ。
旦那さんは、赤ちゃんが小学校に上がればまた働きたいみたいです。でも奥さんの給料が良すぎるのと、昼夜問わない仕事なので悩んではいるみたいです。
-
すいか
専業主夫の場合奥さんが医療のお仕事の確率高いですね!
しかも外科医😳世界が違いますー。
保育環境も恵まれてて羨ましいです✨- 9月6日

ヒトヒト
昔住んでいたご近所さんに1組居ましたよ!
素敵な家族でした。
旦那さんも子供と一緒に買い物、家事、遊び何のためらいもなくうちは逆転夫婦なんですって胸張って言ってました。
素晴らしい!と思ってました!
奥さんが大黒柱素敵だと私は思います。
-
すいか
胸張って言えるようになりたいです✨
とゆーかヒトヒトさんのお子さんが上20歳で下9か月の方に目が行ってしまい驚いてますー!(笑)
すごいです😂- 9月6日
-
ヒトヒト
あははは(*≧∀≦*)
ビックリしますよね〜
歳が離れてと言うか離れすぎやろ!みたいな
自分でも思いますよ(*≧∀≦*)
私と長女の歳の差と、長女と三女の歳の差が同じなんですよねー
19歳差です。
雑談でした。(*≧∀≦*)- 9月6日

さー
可能だと思いますよ。
というか、多分あたしの家はそうなります(笑)あたしのが稼ぎがいいので。ただ家事はどうにかなるとしても旦那さんの育児がどこまで出来るか、あとは2人目3人目となったときはどうするかなど考えないといけないことは多いですが😑 うちは今話してるのは最悪家事なんてルンバ買って乾燥機買うから、出来るだけ育児を覚えてもらってどのくらい出来るか。任せられるかを見て決めようと思ってます。実際あたしのが旦那より10万以上稼げるし家にいるより働きでたいので旦那教育にかかってます😣
-
すいか
うちは元々家事は心配なかったのですが、いざ産まれてみたら、男の人の育児って見てて何かズレてるとゆーか。大丈夫かな?ってなりました(笑)
ちなみに柊さんの旦那さんが働かない理由って何かあるんですか?妻の稼ぎが良くても旦那さんが働かない理由にはならないですよね?
私のうちは、旦那が昔鬱気味で会社辞めてから無職なのと、家事が得意で、私の収入もそこそこあるので専業主夫の道も考えています。- 9月6日

しらす
全然可能です。
実際私は3年間そうでした。
幸いうちの旦那は母性本能が強くて育児に関しては大丈夫でした!
(家事は雑でしたけど…笑)
私も仕事大好き人間で1日中働いていたいって感じでしたがやっぱどこかですれ違いが起きますね。
私の場合はこんなんでいいのかなぁとか子供達にちゃんと愛情あたえられてるのかなぁと考えた時に違う気がしました。
夫婦それぞれですからすいかさんは旦那とよく話し合ってから決めるのが一番いいと思います!
-
すいか
育児が得意な旦那さん、うらやましいです✨うちの旦那にはまだ母性が足りないです(笑)
私も出産前は早く仕事復帰しなきゃと思っていましたが、育てるうちに、子供と離れたくない気持ちが強くなってきていて色々迷います。。
ただ今は私がメインで働かなければやっていけない状況なので働くしかありません😭- 9月7日

退会ユーザー
親友の家がそうです\(^o^)/
お母さんは、夜の仕事で店を四店舗構えて大繁盛しててお父さんは家事料理全てこなしてました(((^-^)))
稼げてるなら全然いいとおもいます☺
-
すいか
お母さんすごいですね!夫婦の収入差がかけ離れてたらそうなりますよね😮そういう女性には家事やサポートが上手な旦那さんだと良い夫婦関係が築けそうですね!- 9月7日
すいか
ご意見ありがとうございます😊
まだわからないですが、旦那が家事得意で私の方が稼げるならそれもアリかと検討中でして。。