
生後2ヶ月の男の子、完ミで育てています。夜6時間寝るようになり、体重や身長は順調に増加。夜寝すぎて成長に影響があるか不安。皆さんの経験談を聞きたいです。
生後2ヶ月(66日目)の男の子を育てています。
完ミで育てているのですが
最近夜6時間ほど寝るようになりました。
授乳間隔は2時間半~3時間で
140mlを1日6回を固定。
昼はミルクとミルクの間に1時間~1時間半寝たり
起きっぱなしだったりまちまちです。
出生体重は2906gで生後60日に
測定したら5800gでした。
体重と身長も順調に増加してるらしくて
助産師さんには特に何も言われませんでした。
だけどやっぱり夜6時間ほど寝てるのを見ると
これから体重と身長が伸び悩んでしまうのでは
ないのかと少し不安になってしまいます。
私の子はこうだったなど皆さんの
経験談などを聞かせてもらえたら嬉しいです。
- なべ(6歳)
コメント

えん⭐
大丈夫かとおもいます😌💡
うちも完ミで4ヶ月半まで
120x6~7回で、
4ヶ月検診では
毎日600ml台じゃなきゃ
平気だよーと言われたので😌!
1ヶ月半から6時間は寝てましたよ😌

といとい☆
うちが今77日目の男の子で、完ミです✨
同じように140~160mlを1日6回
夜はぶっ通しで6~8時間寝ます。今日保健センターで身長体重計って順調とお墨付きをもらいました!身長58、体重6.2です🤗
私も分からなくて不安だったので保健士の方に相談したら、「夜寝てくれるなら寝かせて大丈夫!欲しがった時にミルクでいいよ」と言われました🏵️
全然大丈夫だと思います👍
お互い休める時は休みましょう✨
-
なべ
住んでいる地域が東北なので朝方あった北海道地震で少し揺れたらしくて今日は途中でびっくりして起きちゃいました^^;
今日の夜ぐっすり寝るようなら
そのまま寝させてみます!
わかりやすく参考になる回答ありがとうございましたm(_ _)m- 9月6日
なべ
少しホッとしました( ॑꒳ ॑ )
回答ありがとうございますm(_ _)m