2歳7ヶ月の息子が他の子を噛んでしまい、激しい行動が気になる。病気の可能性はありますか?
こんばんは( ◠‿◠ )
2歳7ヶ月の息子のことで悩んでいます。今日、3歳と9ヶ月の女の子がいる家族とご飯食べをしました。その時に、息子が9ヶ月の女の子のまぶたを噛んでしまいました。
いつもチューを激しくしてるので、まさか噛んでるとは思わなくて焦りました。
わたしにはもう一人6ヶ月の息子もいます。弟が出産から退院した時にはしばらくはヤキモチで指を噛んだりしていましたが、最近は、激しい時もありますが、弟の上に乗ったり、激しくチューをしたりで噛むことはありませんでした。
ですが、お友達が来てから、はしゃぎまわってて、機嫌も悪くなく、赤ちゃんのところに行って、ヨシヨシしたりしてたので、急に噛んでびっくりしています。
お友達の前でしたが、怒りました。軽くですが、ほっぺたも叩いてしまいました‥叩いたことは反省してますが、お友達の赤ちゃんに傷をつけてしまい‥申し訳なくて‥
とにかく私の息子は日常から激しいです。
病気とかにつながったりしますか?
- ららママ(9歳)
コメント
ネギ塩
よそ様の子にチューをする事もあまり良くないことだと思います…
家で弟の上に乗ったりする時は注意はしないんですか?
ccan*
愛情たっぷりな男の子なだけな気がしますが、どうでしょう?
可愛すぎて勢いで噛んでしまったのかな…?
根気よく根気よく関わり方を教えてあげるしかないと思います!
そして我が家は下の子にチュー禁止です🙅♀️
可愛いからと外で他の子にチューしてしまっては大変なので、約束事として覚えさせています。
-
ららママ
私も明日からチューは禁止にします!
根気強く教えていきます💦
怒るたびに私も息子も嫌な思いをするので、その前に教えていきます!- 9月6日
ららママ
全てにおいて、注意はしてますが、興奮してる時は全く聞かずです。
ネギ塩
うちの子も興奮してる時はほんとに聞かない時あったのでわかります💦
ですが人を噛んだり痛い事をする事はほとんどない子だったのですが、たまにしてきた時は同じことを子供の手にもして痛いんだよと教えました…
3歳位になってやっとしてはいけないとくちで注意するだけでも聞くようになってきました💦
ららママ
そーなんですね💦
本当に1つ1つする事が激しくて‥弟にも触る時や一緒に横になろうとする時もやさしくしてねとは教えてますが、最初はいいですが、段々と激しくなってしまいます💦