
夜、赤ちゃんが寝た後に1階で家事をする時、寝返りを心配しています。夫が不在の夜も対処法を知りたいです。
3ヶ月入ってすぐに寝返りをする様になりました。
同居です。家事以外の時は赤ちゃんと2階で過ごしています。
日中の家事をする時は1階に降りてバウンサーで遊ばせたり寝かせたりしているのですが、夜はお風呂から出たらすぐに寝に入ります。その後、1階に降りて哺乳瓶を洗いたいのですが寝返りしないかそわそわして怖いです。
旦那がいる時ならいいのですが、夜勤などでいない時どうしようかと悩んでいます。
ちなみにミルクは混合で飲ませています。
- あまぐろ(5歳4ヶ月, 6歳)

あさみ
哺乳瓶何個かありますか?
使ったらその都度でなく、日中の家事の時にまとめて洗うなどどうですかね?もしくは、赤ちゃんが寝返りしても大丈夫なように安全な状態にしてから一階に降りるなどの工夫でもいいと思います!

ひま
わたしは娘が寝返りをしてうつ伏せにならないか心配だった時、バスタオルをくるくるっと巻いて娘の両脇に置いてました💡
それがあると寝返りできないですよ😊
同じような質問をした時、水を入れたペットボトルを置いてるという方も何人かいらっしゃいました!

いちご
少し違いますが、二階に寝ていて、2人目が産まれる前に上の子もいるや旦那は不規則勤務な為夜や朝方にいないなどがありベビーモニターを検討していたのですが、ネットでwifiがつながるアイフォーンやタブレットなど二台あればスカイプを落としてベビーモニターがわりに使うといいと書いていたので、試したところかなり役に立ちました。
カメラを使えば様子も見られて別の部屋や下で洗い物や片づけなどできましたよ。
もし二台あるなら検討してみてください^ ^

ccan*
うちは寝室とリビングが離れていているのでちょっとした物音が気になってしまって💦
子供が寝たあとも気が休まらないのがしんどくてベビーモニター買いました!
1万円しないものですが、かなり重宝しています!
子供たちが寝てる様子を把握しながら洗濯物たたんだりホッとひと息ついたり…母の味方です。
コメント