
義母が市販のベビーフードを食べさせてから手作りするよう言ってきて、離乳食作りに楽しみを感じられない状況。義母の育児への口出しで困っている。
義母の言ってることが意味わかりません。
だれか教えてください。
離乳食についてです。
私は、離乳食はできれば全部手作りしたいなと思ってました。
ですが、義母が
離乳食はまず市販のベビーフードを食べさせてから手作りであげる
と言ってきます。
赤ちゃんの味の好みがわからないから、と。
そうなんですか??
手作りしたくて
調理セットなど揃えたのですが
義母が大量にベビーフード買ってきて
手作りなんかあげさせない、という感じです。
楽しみのはずの離乳食なのに
義母の口出しがすごくて離乳食楽しみじゃなくて、、。
こんなこと思っちゃうなんて母親として最低だなってわかってますが
涙が出てきます。
義母はなにかと育児に関しての口出しがすごくて
反抗すると怒ります。
- み、(6歳)
コメント

2児のママ
子育てに関しては周りからの口出しほど嫌なことはないですよね。
私は初めて離乳食を開けるときは市販のものであげて見てアレルギーが出なければ手作りであげるようにしてます。

退会ユーザー
意味がわかりません。
最初の頃なんて味付けなしじゃないですか。素材そのままの味なんですから好みもクソもないかと…。
でもうちの姑&小姑もうるさかったですよ〜。和光堂のはマズイからあげるなとか、まだ7倍がゆの時期なのに「もう米粒あげてもいいんちゃう?」とか…。思いっきりシカトしましたけどね。
-
み、
うちも3ヶ月のときに勝手に米粒食べさせられました😭
ぺって出してたけど、、
ありえませんほんとに、、- 9月6日

まみ
なんですかそれ絶対おかしいですよ!
市販のなんて基本あげなくて良いですってこないだの離乳食教室で習いましたよ😅💦自分が体調悪い時だけとかなら上手く取り入れてくださいと😅
義母さんは同居ですか?
同居じゃないなら無視です無視!
ありがとって貰っておきましょ😁
もし同居で守れそうにないなら
義母さん情報古いですね!笑
て言って闘ってしまいましょ😁💓
あとは旦那さんにガツンと👋
うちの旦那は同居してたとき
毎日のように義母に
余計な口出し手出ししたら一生孫見せないから。必ず俺と嫁両方許可取れよ!!って言ってましたよ😹
-
み、
わたしも離乳食教室行って、調理法とか教えてもらいましたが
市販のものは出かけた時とかに使うって言ってたので、、
同居です😢
旦那に話してもらったんですが
自分の意見を曲げないというか、、旦那がめっちゃ怒鳴られてました😭- 9月6日

まめのん
そんなの初めて聞きました💦
私は初めてだからこそ手作り!とベビーフードはあげてませんでした😅
てか味の好みって最初は素材の味だしちょっと義母さんの言い分が理解できないです。。。
-
み、
わたしも、初めてだし手作りしたいって思ってたので、、
理解できないです、、- 9月6日

たみ
上の子の時は手作りであげていました!
始めてあげるものは病院が空いてる時間帯に
あげてました🙂
最初は味付けなんかしないですし
ただママさんが用事がある時や体調優れない時に市販の離乳食をあげてるだけでした😀
私も姑が煩かったですが
この子の親は私だからと姑の話ははーいと流してました😅
-
み、
わかりますー!
この子の母親はわたしだから口出ししないでって感じですよね、、
流したいのですが、後から旦那が説教されたり怒鳴られたり被害にあうのでなかなか難しくて😱- 9月6日

退会ユーザー
いやいや、何を食べさせるかは親が決める事でしょ!
あんたの子供じゃねーよ💢って、思いますね(-_-;)
市販の物は賞味期限がありますから、置いといて良いですよ!
お出かけの時に持って行くとかすれば👍
み、さんは、最低な母親じゃないですよ😊
子供の事を考えて、調理セットまで買って凄いですよ!
私なんて、産む前から市販に頼ろうとしてますからね🤣
-
み、
ほんとですよね!
離乳食のほかも、義母の育児論を押し付けてきて
意見が通らないとキレる、、
あり得ないです(笑)
市販もいいとは思いますが
専業主婦だし、毎日やることないしで手作りしたいって思ってました😑- 9月6日

もねりん
それはありがたく一応貰っといて、初めては手作りしたいので、とか、味付けなしからスタートなのでとか言って自分の思うように進めたら良いと思いますよ。
母親はあなたなのですから。
長男の時私もよく義母に口出されたものです😭
母乳足りてないのかもよ?ミルク足したら?バナナ大きくない?
でも、全てにおいて大きなお世話でしたから。一応はいはいと聞きつつ、実際は自分の思う通りしてました(笑)
今では、私はこうなので!と、言い返すまでになりました(笑)
義母の言うことは聞き流すのが一番です🤣🤣
-
み、
一応手作りしたいとは言ったのですが
あまり納得してないようで
旦那に愚痴を言ってたりしてます😅
流さないとやってけないですよね、、
ただ旦那がいつもとばっちりというか、、説教されたりしてるのでかわいそうです、、- 9月6日

ピノ
市販は悪くないですけど美味しいみたいで私のを仕方なくいやいや食べてる感じになってしまいました( ´•ω•` )
手作りで野菜の素の味を覚えさせるべきです!
うちの子は甘い野菜が好きみたいです!
今は市販が好きらしいです(´-ε-`)
-
み、
市販には勝てないですよね😂
私も、市販しか食べなくなったらやだなぁって思って
手作り頑張りたいのですが😂😂- 9月6日
-
ピノ
手作りの方が愛情がお子さんにも伝わりますよ(❁´ω`❁)
市販だと手抜き感があるので嫌なのですがどうしても疲れちゃった時は助けて貰ってますw- 9月6日

みにすけ
最初からベビーフードと言う考え方もあるそうです。
ただ、手作りされたい❕と思うのなら、離乳食教室とか地域の保健科から手作りがいいと指導を受けたなど言って、是非手作りで頑張ってみて下さい。
うちは最初は手作り、慣れた頃たまにベビーフードでしたが、好き嫌いはさほどなく、よく食べる子になりましたよ。
-
み、
手作りしたいです〜、、
専業主婦で毎日同じような生活で、やっと離乳食始まるってずっと楽しみにしてたので、、
頑張ります!- 9月6日

スポンジ
味の好みって最初は加熱したものをすりつぶすだけのものなのに...😅
旦那さんは口出しに関してお母様に注意してくれないんでしょうか?
-
み、
注意してるんですが
義母の気性が荒くて😂
旦那はわたしのせいでいつも説教されててかわいそうです、、- 9月6日

♡
子育てに関してはあまり口出ししてほしくないですね😭
私だったらありがたく貰って慣れてきたら賞味期限が切れそうな物から順番に出掛けるときや少し手抜きしたいなってときに使っても良いと思いますよ☺
全然母親として最低とは思いません!
旦那さんにお義母さんのことで相談してみてはいかがですか?私はそうしています☺️
-
み、
口出しほんとうるさいです!!
旦那に言ってるのですが
それでも義母は自分の意見曲げないので困ってます😅😅- 9月6日

ぱぷりか
同居ですか?
一緒にいる時間が長い様でしたら、喧嘩してでも、怒らせてでも、ご自身の育児を赤ちゃんにしてあげてください。
私ならそうします。
あのとき、しておいてあげたら。
なんて言葉は後で通用しないです。
人生は一度です。
喧嘩なんてしたくないでしょうが、喧嘩ではなくて子供を守る戦いだと思ってください。
でないと、義母が亡くなるまで
ご自身の気持ちが悲鳴をあげ続けて、お子さんにも影響でますよ。
ここに書かれた時点で怒りと不満、不安もあるからこその相談だと思いますので。
-
み、
同居です!
そうですよね、、
今思えば後悔ばかりです。
ときには、絶対同居解消して、2人目の時にはこうしよう、とか考えちゃって
ほんとに最低な親だなって思います、、
息子は大切な大切な自分の子なのに、、
頑張ります!!ありがとうございます- 9月6日

@-bo
手作りでいいですよ!
ベビーフードは味が濃かったりしますから💦
私も最初から手作りしてます!
義母のことは気にせず、み、さんの
育児をしましょう!
-
み、
わたしが手作りしたいって言ってるからそれでいいですよね、、?
手作り頑張ります- 9月6日

たろきち
逆の義母のほうが多い気がしますが…(;^ω^)
どちらも良い悪いはないと思いますよ。
ただ、初めて食べる食材は手作りした方が安心だと思います。
ベビーフードに入ってる何がアレルギー起こしたのかわからない!ってなっちゃうので。
ある程度のものが食べれるようになったら、市販のベビーフードを見てみると具材の硬さや大きさ、味の濃さも知ることができるのであげてみるのも良いと思います。
普段は手作り、義母の前ではベビーフードにしてみるとか…(´・∀・`)
-
み、
もちろん、ベビーフードが嫌というわけではないのですが
最初はやっぱり手作りしたものを、あげたいなって思ってて😂
そうします、、- 9月6日

退会ユーザー
他の方がおっしゃってる通り、どちらが先でも問題ないとは思います。
ただ初めからBFの味に慣れてしまうと手作りのもの食べてくれなくなったり、その逆もあって手作りのものは食べてくれないけどBFは食べてくれる✨っていうこともあります。
まぁ結局口出しされると反抗したくなるというか😅自分の子供なんだから自分のやり方でやらせろよ。って話なんですよね。あんたの子育てはもう終わってるだろ?って。
-
み、
問題はないとは思いますが
やはり初めての子で、ずっと手作り楽しみにしてたので
それなのに義母が買ってきた大量のベビーフードを見てちょっと悲しくて😱
反抗したくなりますよね、、
義母苦手なのでやっぱり、、- 9月6日
-
退会ユーザー
BFなら保存もききますし、万が一作るのが嫌になったときにでも使ってみては❔何ならメルカリで売ってしまうとか🎵安いものではないので売れるのではないでしょうか✨
- 9月6日

ちぴ
同居ですかね?
育児のことでアドバイスなら耐えれますが
そんな意味の分からない口出しされたら
旦那と話して家を出ますね〜
孫をわが子と
勘違いしてる義母が多いですよね
-
み、
同居です、、
過去に、息子のことを
旦那の弟として育ててるとか言ってたので
自分の子だと多分思ってます😭- 9月6日

おちゃちゃ🍵
私もベビーフードを参考にして、同じ感じの薄味を作るようにしてました。
ただし、それは味付けをするようになってからです。
初期は、みなさんも言っている通り素材の味を食べさせていました。瓶詰めは自分では作れないコーンとか食べさせていました。
お義母さんが持ってきているのは、月齢が高そうで下痢や嘔吐の原因になりそうですね。
あとはベビーフードばかりだと、保育園通わせるときに給食もあまり食べなくなると言われたことがあります。
そのデメリットを伝えてみたらいかがでしょうか?
離乳食、先が長いです。
1歳超えたって、うちはまだまだ柔らか目です。
お義母さん、そんな意気込まなくてもその子のペースでゆっくり食べさせてあげて欲しいです。
み、
そうなんですねー!
裏ごしのキューブみたいなやつならわかるのですが
瓶のやつとか買ってくるので
そういうのっていきなりあげていいのかなぁ?と疑問で、、😅