※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn62yy
子育て・グッズ

3歳の子供のワガママに悩んでいます。甘やかし過ぎか厳しすぎか迷っています。どう対処すればいいでしょうか?

どこからがワガママかわかりません。
もうすぐ3歳だし、ダメなことはダメと教えたいのですが、どこからがワガママでダメなことかがわかりません…
もちろん今までもお友達を叩いたり危ないことをしたらダメと伝えては来ました。
でも生活の中で、アレが食べたいやテレビ見たいなど、まぁこれくらいで癇癪起こさないならいいかということについて甘やかして来たと思います。
例えば夕飯に焼魚を用意したのに納豆ご飯がいいと言われて大泣きされると、つい納豆を用意してしまったり。わざわざ買いに行くようなことはしませんが、家にあるのならば出してあげて、食べないよりはいいかなと。
旦那からは甘すぎると言われますが、母からは厳しくしすぎるとダメと言われるし。
最近は泣き声も大きいし、ジタバタされるとその場をおさめたい気持ちもあってつい要求を受け入れてしまうのですが、泣いてても厳しくした方がいいのか…娘はすでにワガママだと思います。
質問も散漫ですみません…
みなさん子供からの要求?に対してどう対処されているか教えてください。

コメント

妃★

例えの話を、わがままじゃない状態にするために、「焼魚を二口食べたら、納豆ご飯食べていいよー。」って対処する感じです。

焼魚を取り下げて納豆ご飯だけあげてるのだとしたら、わがままを助長してるなぁと感じます。

外でジタバタされると安易な方法で解決させることもありますが、家でジタバタされる程度なら、親側の問題かなぁと、我が家では思っています。

  • nn62yy

    nn62yy

    ありがとうございます。
    説明不足でした。私も同じ感じで「これ一口だけでも食べてくれる?」と言って食べてから用意するようにはしてます。でも最終的には言われれば用意してしまってるなぁと。
    家でジタバタする分には気にしないで泣かせててもいいですかね…

    • 9月5日
  • 妃★

    妃★

    なるほど。
    「ママは私の言いなり」「なんだかんだで、わがまま言えばなんでも叶う」と舐められない程度にできてるなら、いいと思います。
    社会は思い通りにならないことを、幼少期から教えるのか、どうせ大きくなったら思い通りにならないのだから幼いうちは叶えてあげたい、と思うのかは家庭の考え方次第だと思いますが、我が家はあんまり子供の言いなりにはなってないです。
    AとBとどっちがいい?という選択をさせることはあっても、子供が言い出したことを、親である私の思いを差し置いて引き受けることは、ほとんどありません。
    じゃあ、明日ね。と約束することはありますが、今日を曲げることはないです。(明日という約束は必ず守ります)

    • 9月5日
  • nn62yy

    nn62yy

    親が約束守る姿勢が大事ですよね。
    ママは言いなり、までは思ってはないと思いますが、自分の要求が通らないと泣きわめくので、そんな時は放っておくのですが、かわいそうで…
    ないものはない、とか、ダメなものはダメ、とかは教えてるつもりなんですが、なかなかワガママが直らないので、甘いのかな、なめられてるのかななんて。
    母が精神科医なんですが、先日厳しすぎたり我慢させすぎると将来歪むよなんて言われたので、厳しすぎるのかな?と思ったり…
    難しいですね…

    • 9月5日
  • 妃★

    妃★

    客観的に、厳しすぎるとは思いません。
    ダメなものはダメって教えかたは、将来歪むかも、、、ってのは分からなくはないですが、少なくともうちの子がワガママ言って泣く(錯乱する)時には、放って置かずに座って抱っこして、静かに言い聞かせます。
    (逆に「なんで納豆ご飯じゃなきゃだめなの?」とママが聞いたら「ダメなものはダメなの」って非論理的な回答をする子に育てるのは、我が家では無しです)
    放って置いてるのに、かわいそうと思ってることが見透かされてると、舐められてるかもですね。
    厳しいやり方も、方法があるかもしれません。

    • 9月5日
  • nn62yy

    nn62yy

    言い聞かせることは心がけてるんですが、泣き声がすごいのでこちらが虐待してるのかなと思えてきたり…
    なんで夕飯前にお菓子がダメなのかとか、説明もしてるんですが、わかってるのかわかってないのか。
    でも最近娘が泣いた後に「◯◯したかったの(だから泣いてたの)」と話してくれるようになったので、そうなんだと受け止めてあげて、でも◯◯だからダメって言ったんだよと伝えることができるようになりました…
    やりとりこんなでいいのか、娘に必要以上に我慢させてるのか、よくわかりません…

    • 9月5日
さー

あれ食べたい…
みえちゃったら、食べさせてますが
基本はわざわざ買ってきてまではしませんね
あるならしてあげようとおもいますけど
ただ、泣けばいいとおもうことが
少し気がかりなのかな

泣いたときは、ちゃんと話はきくようにしてますが
こちらもごはんにおやつは食べさせたくないとかあったりして
ごはん食べてからとか
明日かならずねと話しています
それでも嫌だと言うなら、家なら
わんわん泣かせてますよ(笑)

テレビはみていいときは決めてます
基本旦那さんがいるときは、テレビ好きなので
うむもいわさずですが
朝の支度の時や朝ごはんの時だけはみてもいいことにしてます
だんだん本人もわかってきますよ

  • nn62yy

    nn62yy

    コメントありがとうございます。
    そうですね、泣けばなんとかなると思わせてしまうところが怖いので、これからは気をつけたいと思います。
    一応、説明したりはしてるんですが、結果的にこちらが折れてしまう事が多いように感じてます。絶対折れずに何がなんでも納豆は出さない!泣くなら夕飯なし!くらいにした方がいいのかなとか…でも母親にはこんな小さい時からそんなに抑圧されると将来良くない、と精神科医してるのでそう言われると、そんな気もしたり…
    なんかよくわからなくなってしまいました💧

    • 9月5日
ちゃんちー

んー。
あるからといって用意するのって私は許さないなぁ😅💦
甘いというか、自己中になりそうなので、周りに合わせる事を教えるために納豆は出さないですね💧

保育園に行っていると、そんな自己中許されないので、子供たちは言わなかったです💧
集団生活を今後する時に周りから教えられる時に覚えるのか、自宅である程度の集団生活を教えるかという事だと思います💦

たしかにどこでも厳しいと可哀想とも思うけど、厳しいとかじゃなくて集団生活に慣れさせる為だと思えば厳しいとかではなく、躾と思えると思います😊

  • nn62yy

    nn62yy

    コメントありがとうございます。
    1歳から保育園には行っていて、保育園では特に保育士さんから集団生活できなくて困るとかは言われないので、それなりに集団生活は送れてるのかなとは思っているのですが。
    日中は色々我慢してる事多いのかなと思うと、つい家では甘くなってしまってるのかなと。
    一応、何もかも言いなりにはならないように、これ食べてからね、とか、これしてからね、とか、ちゃんとお夕飯食べるってお約束してからとかは心がけてるんですが、要求は聞いてる事には変わりないですよね…
    絶対ダメ!私が作ったもの食べないんだったらお腹すかせてなさい!くらいした方がいいのかな、とか…よくわかりません…

    • 9月5日