※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ree
子育て・グッズ

3ヶ月の息子に親戚から味のついたベビー飲料をたくさんいただきます。眠る前は虫歯になりやすいため悩んでいます。みなさんはどの時間帯にあげてるのか教えてください。

3ヶ月の息子がいます。
ベビー麦茶は1ヶ月過ぎた頃から飲ませてますが3ヶ月を過ぎたからといって親戚の方達からリンゴやぶどうなどの味のついたベビー飲料をたくさんいただきます。
できればまだ味を覚えさせたくないのであげたくないのですがせっかくいただいたし、とにかく量が多いのと毎週来るので感想など聞かれます。
眠る前は虫歯になりやすいためあげないでくださいと書いてあるのですがお風呂上がりにあげたいと考えていて、でもそのまま飲んで寝てしまうので、みなさんはどの時間帯にあげてるのか教えてください🙇‍♀️

コメント

ゆきだるま⛄️

一口朝とかあげてその反応だけ教えてあと捨てたらいいと思います^^開いてないのはとっておいて😅赤ちゃんに対して感想求めないでいただきたいですね😓

  • ree

    ree

    そぉですね😅
    ありがとうございます!

    • 9月5日
ピノ

その時期は麦茶とほうじ茶だけをあげてました!
でも飲ませるならお昼辺りに少し飲ませます!

  • ピノ

    ピノ

    断りにくい人の場合
    うちはまだ麦茶しか飲ませてないんですよって言うと思います!
    もう少し大きくなったらお願いしますでいいと思います!

    • 9月5日
  • ree

    ree


    ありがとうございます!
    とても参考になりました🙇‍♀️

    • 9月5日
あきママ

私は、検診で、離乳食三回食になるまでは、病気などの一部の例を除き)ミルク、母乳以外の水分はいらない(というか、ほかの水分は麦茶も含めて飲ませるとその分ミルクや母乳飲む量が減って栄養を取りにくくなるから、出来れば上げない方がいい)と栄養士さんに指導されてその通りにしてました
一度、市の栄養士さんに相談してみてはいかがでしょうか
それを言い訳…ではないですが、もらう事自体をやめてもらえると楽ですね

個人的には、栄養士さんにこう指導されてるからもらっても飲ませてない!と言っちゃうか、はっきり言いにくい相手なら、頂いたものは自分で飲んで、頂いた方にはまだ味のあるものは苦手みたいーと遠回しにもういらないよってやっちゃうかもです

  • ree

    ree

    ありがとうございます!
    ちょっと勇気を持って伝えてみます!

    • 9月5日
くまうさ

まだミルクだけで大丈夫な月齢だし、アレルギーとかもあると怖いので飲ませない方がいいと思います。
ちなみに歯が生えてないと虫歯にはならないと思います。

  • ree

    ree

    アレルギー心配ですね...
    ありがとうございます。

    歯が生えてなくても虫歯菌によって虫歯になりやすい歯になると聞きました。

    • 9月5日
りーさ

感想、飲まなかったので当分いらないです〜じゃダメなんですか❓
あげたくないならあげなくていいと思いますよ。
私も親戚がくれそうになった時、まだこういうの飲まないんですってお断りしましたよ😥
断れなければ、あとから自分がいただきます(笑)

もし、ベビー飲料気に入っちゃって、母乳やミルク飲まなくなっても困りますしね💦

  • ree

    ree

    自分でいただくようにします😅

    それが心配でやっぱりまだあげない方がいいですよね

    • 9月5日