※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
machan★
妊活

不妊原因不明で、排卵日が予測しにくいため排卵促進剤かタイミング法を勧められた。薬に頼ることに悩みがある。妊活の進め方について相談。

いつも回答ありがとうございます(o^^o)

不妊検査、卵管造形検査を一通り終了し、何も問題がなく、結果は原因不明の不妊でした。

原因不明の不妊で、婦人科の先生から今後どの様にしていくか聞かれて、私の生理周期が最近34〜37日で排卵日が予測しにくいからとゆーことで、排卵流発剤を勧められました。
それか、タイミング法ですすめていくか。

何も不妊の原因がないのに、薬に頼るのはどーなのかなぁーと悩んでいます( ´•ω•` )

原因不明の不妊の方で、今後どの様に妊活を勧めていきましたか?

コメント

みくしむ

私は 初期検査とフーナーテストをしただけですが、特に以上は見られませんでした。
タイミング1回目で 卵が育つのに時間がかかり、なかなか排卵も起きなかったので、2週目は 卵を育てる薬と排卵誘発剤で妊娠に至りました!

生理周期が長い=タイミングも少なくなる
ので、排卵誘発剤を使用してチャンスを増やしていこうという考えではないでしょうか?

  • machan★

    machan★

    みくしむさん★

    返信ありがとうございます(o^^o)

    卵が育つのが遅いとゆー結果で、排卵流発剤が処方されたんですね!

    確かに、生理周期長いと、タイミングも少なくなりますよね( >ω< )

    一週間後にまた病院なので、それまで検討してみます!

    • 12月18日
コウエイ

私も原因不明でした。旦那も問題無かったけど、結局タイミング、人口受精を経て、体外受精で授かりました。
早く苦労せず妊娠できるよう妊娠菌を置いてきますね。

  • machan★

    machan★

    コウエイさん★

    返信ありがとうございます(o^^o)


    同じく私も旦那も問題なかったです!
    原因不明の不妊なので、心配になりました💦

    コウエイさんは体外受精で授かったんですね💡
    おめでとうございます(*´ω`*)

    妊娠菌ありがとうございます♡
    早く授かると嬉しいです♫

    • 12月18日
deleted user

私も原因不明でした。
だからピックアップ障害かな?って思ってます。

4ヶ月ほどタイミング法して
誘発剤2ヶ月したけどダメで
もう来月は人口受精!って決めて、1ヶ月 病院お休みしたら
その月に自然妊娠しました。

私は原因不明だし、
妊活して丸一年 経ってないから
丸一年できなかったらステップアップしようと勧められましたが、卵巣年齢が高く焦っていたので、早めにステップアップしちゃいました(>_<)

  • machan★

    machan★

    yuki501さん★

    返信ありがとうございます(o^^o)

    ピックアップ障害?
    何だろう👀?調べてみます!

    排卵流発剤でもダメだったんですね( >ω< )
    少しお休み後に自然妊娠して良かったですね♫
    おめでとうございます♡

    やっぱり病院行くだけでもストレスとかあるんですかね💦

    色々と今後の事考えてみます!★

    • 12月18日
りえ❤︎

私も特に〝コレ〟という原因はなかったです。周期がバラバラで35〜40日で長く排卵まで20〜25日かかる事も多く、卵胞を育てる注射や内服をしたりしてました。
タイミング・人工授精・体外受精を1年半の間で経験し、今に至ります。体外受精の周期は50日ととてつもない長い周期。
タイミングでは卵胞チェックを病院でして貰いながら市販の排卵検査薬を使いました。

  • machan★

    machan★

    りえ❤︎さん★

    返信ありがとうございます(o^^o)

    生理周期似てますね!
    確かに、排卵日が幅広いといつタイミングを取れば良いか悩みます💦
    私も排卵検査薬使ってたんですけど、イマイチ反応がわかりずらい感じでタイミング取るときにあっていたのか?って感じでした( >ω< )

    りえ❤︎さんは1年半で、体外受精までやったんですね💡
    周期50日は長いですね💦

    やっぱり病院で卵胞チェックしてもらうのが一番良いんですかね( ゚o゚!)

    • 12月18日
  • りえ❤︎

    りえ❤︎

    無駄に排卵検査薬を使って落胆するより卵胞チェックをして貰いながらある程度大きくなって使った方が掴みやすかったです。
    ただ妊活が長くなるとタイミングに重点がいくので義務感がダンナさんにプレッシャーとして捉えられるのがネックですよね😓

    • 12月18日
  • machan★

    machan★

    りえ❤︎さん★

    卵胞チェックだと大きさも分かるし、そろそろタイミング取ってと指導されるし確実ですよね!✨

    確かに義務感でてきますね💦
    一度プレッシャーって旦那さんに言われた事あります(。•́︿•̀。)

    その時は悲しかったですけどね(つД`)
    でも、そのタイミング逃すとせっかくのチャンスがと思って、できそうな日だけお願いしてます(>人<;)

    • 12月18日