
コメント

みんみん
住んでるのは近くないですが…💦
1日2人きりは辛いですよね(´・ω・`)
わたしは3日に1回はなるべく外に出るようにして、それ以外は家で好きなアーティストのライブDVDを一緒に見たり、寝てる時には本や漫画や子どもの本(離乳食の本とか病気の本とか…)を読んだり、育児日記書いたりしてます!

ゆ
支援センターとか行ってみたらどうですか?
私の子はなかなか寝ない抱っこマンだったので2ヶ月の頃は家事もできないほどでしたw
時間が余るなんて羨ましいです✨
時間が余るなら私はDVDみたりストレッチしたり雑誌読んだりしたいです!
-
taya
支援センター気になってました!!
2ヶ月過ぎたら勇気を出して行ってみようと思ってます🎶
うちの子もなかなか抱っこマンなんですが、最近はちょっと泣いても放置したりして心の余裕がでてきまして、、笑(いいのか悪いのか😂)
ストレッチ!!産後から全然してませんでした😂
DVD私も好きなのでたまに見てます💕
参考になりました!ありがとうございます☺️- 9月5日

とうみょう 🌱
中村区 ことし24歳です!
毎日育児お疲れ様です(n´ω`n)♡.*゜
リフレッシュ保育を利用してみては?
何ヶ月から利用できるかわかりませんが中村区は 月に1、2回そのような保育 やってるようです♪
娘がその頃は ひたすらDVDみてました…
子供連れてお友達と遊んだり…
-
taya
区によって色々あるんですね!!
瑞穂区検索してみます🎶✨
やっぱりDVDとかですよね!
子供がいる友達なら遊びやすいのですが、子供いないと色々気を使ってしまって💦
今しかこんな仕事休める時がないと思って積極的に友達誘ってみます💕
ありがとうござます!!- 9月5日

ニャン吉mama
わかります!私も1日子供と家にいると息がつまるしイライラしちゃって😣
最近支援センターに行ったりしてます😀抱っこしてないと泣いちゃうので、支援センター行ったらちょっと手があいたりして楽ですよ😀
病院の産後ヨガ、ベビーマッサージにそろそろ行こうかなって考えてます😃
-
taya
ですよね😫
支援センターにいくと誰かが抱っこしてくれる人?遊んでくれる人がいるんですか??
ベビーマッサージ私も気になってました!!- 9月5日
-
ニャン吉mama
買い物行くのもまだ子供連れてだと出来ないので、旦那にお願いしたり旦那見てくれる時行ってます😣私も最近保育園入れてパートでもいいから働きたいって考えて…旦那にお母さんいないと可哀想だしまだ早いって言われて😭
私が行く支援センターが、保育園のとこなので、保育園の先生が抱っこして見てくれてたりしてます😀ベビーベッドもあるので寝かせて本読んであげたりしてますよ!
ベビーマッサージいいって聞いたので首もすわってきたので行きたいなって考えてて!
お互い子育て大変だけど息抜きして頑張りましょう!遠いですが仲良くしてください!- 9月5日
-
taya
買い物は唯一の気晴らしなので抱っこひもで行っちゃってます😂
やっぱり働きたいですよね💦
保育園の支援センターがあるんですね!!こっちにもないか調べてみます🎶
今しか味わえないことだと思って子育て楽しみましょう💕
ぜひ仲良くしてください☺️- 9月5日
-
ニャン吉mama
抱っこ紐つけると嫌がられて😣私のやり方がいけないのか💦
家にいるより働いてる方が楽な気がして😣働くとストレスもたまるし難しいですよね😭
ぜひ行ってみて下さい!
今しか楽しめないので毎日楽しみましょう!- 9月5日

はんな
私も2ヶ月になる息子がいてます😊
近々里帰り先から家に帰るんですが
私も平日は散歩に出掛けて
あとは抱っこマンなんでTV見ながら過ごそうかなと考えてました👍
家事はほとんど出来ないと思ってます😂笑
瑞穂区在住の26歳です🌸
3ヶ月ぐらいになったら支援センター行こうかなと考えてました😊
会えるかもですね💓
-
taya
やっぱり抱っこマンだとそうなっちゃいますよね😫
子供の月齢も近いしとても親近感わきます😍✨✨
ぜひ支援センターで会えるの楽しみにしてます💓- 9月18日
taya
コメントありがとうございます!
私も週に3回は外出てますがスーパー行くくらいでワンパターン😅
育児日記素敵ですね✨✨
参考になりました!ありがとうございます💕