※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のあちゃんまま
子育て・グッズ

ママが見えないと泣く赤ちゃんについて、家事や料理をするのは大変ですか?泣かせながら家事をすることはありますか?夕飯の支度は午前中にしますか?

ママが見えなくなるとすぐ泣くので掃除機かけるのも洗濯干すのも全部、抱っこ紐しながらでしんどいです。
料理も危なくない限り抱っこしたりあやしたりしながらです。寝るのもわたしの膝の上でしか寝ません。夜はぐっすり布団で寝てくれるのですが、、昼は寝ません。
泣くのは仕方ないのですが、みなさんは少しぐらいは泣かして家事したりしてますか?また夕飯の支度などは午前中にしてますか?

コメント

deleted user

まだそんなに泣くわけではないですがズリバイで全く目が離せない状態です😭
洗濯掃除はベビーベッドに入れて短時間で、夕飯は夫が帰ってきてから簡単に作ってます!
料理は危ないし集中してやりたいですからね💦
夜泣きもあって昼寝はほぼしないし、日中ゆっくりしないと体が持ちません😭😭

  • のあちゃんまま

    のあちゃんまま

    うちもズリバイで目が離せません😭笑
    お互い頑張りましょう❣️ありがとうございます😭❣️

    • 9月5日
向日葵

私も子供が赤ちゃんの頃からそっくり同じです😭
少しくらいなら泣かせながら家事を、なんて言われますが、私は泣かせながら家事ができなくて…。
だから最低限の洗濯とご飯作りしかできなかったです。
子供の機嫌の良い隙に、途中で泣かれて何度も中断されながら1日かけてご飯作ってました💧

  • のあちゃんまま

    のあちゃんまま

    結構、あやしながらやったらご飯作るん時間かかりますよね😭
    頑張りますね😭❣️

    • 9月5日
ひなた

こんにちは✨😃
うちは家事の時、「いないいないばぁ」を録画したのを見せてササッとやってしまいます😳
テレビを見なかった時期はある程度泣かせていました😳💦洗濯を歌いながら話しかけながら近くで干していました😳

  • のあちゃんまま

    のあちゃんまま

    そうなんですね、参考にします!ありがとうございます😊

    • 9月5日
ワンタン麺

自分でハイハイできるようになったらそのまま声かけつつ泣かせたりしてましたがそれまでは同じく抱っこ紐でおんぶしながら家事してました。お昼ご飯作るタイミングで晩ご飯用の仕込みまでやってましたよ。夜は切った野菜など焼くだけ、煮るだけです。

お膝でしか寝れなってママ大好きなんですね♡。のあちゃんママさんは大変かもしれませんがあと数ヶ月したらなかなか抱っこさせてくれなくなると思います。
今のうちにたくさん抱っこしてあげてくださいね☆。
1歳頃になって自分で歩けるようになるとゴソゴソ移動ばかりして抱っこの回数も減ってしまい少しさみしいです(^ω^;)。

  • のあちゃんまま

    のあちゃんまま

    いろいろありがとうございます!
    頑張りますね❣️

    • 9月5日
ひかり

見えなくなると泣くと本当に何もできないですよね…洗濯物を干すのは朝寝てる間にしてますが、掃除機は音で起きてギャン泣きなのでそんなに頻繁にはかけられてません。
夕ご飯と次の日のお弁当は午後寝してる15時過ぎぐらいから始めたりしますが、洗濯物を畳んだりしてると16時半ぐらいに起きて、そこからは基本機嫌悪くて放っておくと泣きっぱなしです。泣きっぱなしなのもこっちもストレスなので、首が座ってからはおんぶしたままご飯作ってます(˶˙º̬˙˶)

  • のあちゃんまま

    のあちゃんまま

    そうなんですね、参考になりました!ありがとうございます😊

    • 9月5日