
コメント

アヤねえ
大変ではないと思いますが、最近色々病気が流行ってますので、お金を掛けてもタクシーか自家用車が好ましいと思います。

Aimi♡
私はバス30分の病院(出産したところ)に抱っこ紐で行きました!
よく寝る娘なので、バスは特に問題なかったですよ(*^^*)
抱っこ紐は行き帰りは凄く楽だったんですが、病院内で荷物が多くなり少し大変でした💦
ベビーカーの方、抱っこ紐の方、半々くらいだったように思います!
-
えりか
抱っこ紐のほうが動きやすいのかなぁとは思っていたのですが、荷物が多いと大変ですよね…。
- 12月17日

あ★き
うちの産院は出来るだけ送り迎えで来るように言われてました。
主人にわざわざ休み取ってもらいました。
人の多い電車はちょっとやめたほうがいいと思いますよ。
-
えりか
やはり電車は避けたほうがいいですよね。
タクシーにしようかと思います。- 12月17日

まふゆ(´・ω・`)
私は車で行って、抱っこで過ごしました。田舎のせいか、周りもみんなそんな感じでした。
上着やら何やらで荷物が膨らむので、貴重品用の肩掛けカバン+何でも突っ込める大きめのカバンで行くと良いですよ。抱っこ紐で行っても、病院に着いたら外して抱っこすることになるので、そうなるとカバン1つ持つのが限界です💦
広い病院ならベビーカーでも良いと思いますよ(^-^)
電車で20分だと、タクシーなら片道5000円くらいでしょうか…まだ小さいですし、冬ですし、予防接種もしてないので、出来れば電車は避けた方が良いかと思います(´・ω・`)
-
えりか
そうですよね…やはりタクシーにしようかと思います!
一人でいかなければならないので、抱っこの状態だと荷物が大変になりそうですね。- 12月17日

うさママ
私も病院まで電車15分+タクシー10分で行きました(*^^*)
タクシーで移動したところはバスもありましたが、ベビーカーで行ったのでタクシーを選びました。
電車で大変かと言われると大変かもしれませんが、私は一人で検診に行ったので、車に乗せる方が不安で(事故ったらどうしようとか笑)、ずっと見ていられる安心感もある電車を選びました。
あと一人だったので、抱っこひもで動くのは大変かなと思いベビーカーで行きました!
-
えりか
一人だと抱っこ紐よりベビーカーのほうが荷物もあるし、良さそうですね!
- 12月17日

Lthe
うちは引越ししてしまい、病院まで電車で1時間かけて行きました。
エルゴの抱っこ紐で行きましたが病院に着いてから子どもを降ろさなくてはいけないし、荷物とインサートと子どもを抱えての移動になるので、大変です。
母がいたので、荷物を見ててもらいました!
-
えりか
電車で1時間はすごいですね!
抱っこ紐だと誰か付き添いがいないと大変そうですね…。- 12月18日
-
Lthe
首がすわってない時期の抱っこ紐は大変です(;_;)
付き添える方にあてがあるのであればお願いすることをおすすめします‥- 12月18日
-
えりか
そうなんですね…一人で行かなければならないので、ベビーカーで行こうかと思いましたm(_ _)m
- 12月18日
えりか
やはり電車は病気をもらってしまう可能性があるので、怖いですよね。
タクシーも考えてはいたので、そうしようかと思います。