
息子が泣き続けていて、眠いと思いながらも泣き声が大きくなっている状況。体調不良かどうか心配している様子。
たそがれ泣きってどんな感じですか?
息子が今日4時頃から全力で泣いてます。
途中で疲れたのか30分くらい寝たのですが、眠りが浅そうだったので音も立てず家事もせず静かにしていたのに起きちゃって、また全身全霊で大泣きしてます。
おむつも交換したし、おっぱいもあげました。
眠いんだろうと最初は思って抱っこでトントンしながら寝かしつけていたのですが、泣き声は大きくなるばかりです。
たそがれ泣きってこんな感じですか?
それとも体調不良とかでしんどいから訴えてるんですかね?熱も無さそうだし、特に鼻づまりとかも無いみたいなのですが…
と相談を書いているうちにまた疲れたのか寝始めました(´Д` )
- ぱんだ☆★(7歳, 9歳)
コメント

so-ta.ママ☺︎♡
きっと黄昏泣きだとおもいますよ!

退会ユーザー
まさにお子様がたそがれ泣きですよ〜(*´Д`)
私の息子も小さい頃はたそがれ泣き酷くて酷くて夕ご飯作っていても足元でずっと見られながら泣かれていました(笑)
特にそんな深刻な理由では無いので安心して抱っこしてそれで十分ですよ〜!
私は夕ご飯時にやられてたので様子見ながら作っていましたが飽きると泣き止み勝手に遊び始めたりします(笑)
たまに抱っこ紐しながら夕ご飯作っていましたがうるさすぎて作れなくて(笑)(笑)
赤ちゃんって面白いですよね!
とっても不思議です(*´Д`)
-
ぱんだ☆★
たそがれ泣きなら良かったです(^^)夕飯なんて作ってられないですよね。私は息子が2ヶ月になる前くらいから、夕飯の支度は朝にするようになりました。
泣くのに飽きるんですね。こんな大声で泣くなら抱っこ紐で料理とかしてられないですよね。
大声過ぎて、体調不良かと思いましたがたそがれ泣きのようで安心です。
本当に赤ちゃんって不思議です。- 12月17日

ちはる mam
私も黄昏泣きだと思いますよ♪
うちの息子も黄昏泣きがひどく
毎日必ず夕方4~5時から泣き始め
お姉ちゃん達と布団に入る20時まで
本人なりの休憩を入れつつ
泣き続けてました(笑)
私は夕飯作りながら~お姉ちゃん達
相手しながら~と声はかけてても
抱っこはあまりせず(笑)
様子見ながら抱っこしたり?
成長とともになくなるものなので
気長に見守ってみて下さい!
夜に寝るために余った体力を
消耗するために頑張って泣いてる
とも聞いた事がありますよ!
-
ぱんだ☆★
やっぱりたそがれ泣きなんですね。
夜に寝るための体力を消耗してるんなら泣かせないといけないですね!
でもそれなら日中にもっと疲れさせればたそがれ泣きは無くなりますかね?
あまりに全力で泣いているので思わず抱っこしちゃいます(´Д` )
こんなに泣いているのを放置しちゃうと虐待疑われるんじゃ無いかと思ってしまって(/ _ ; )抱っこしている姿を見られるわけでも無いのですが…- 12月17日
-
ちはる mam
まずは日中にたくさん
遊んであげるのも
1つの手段かもしれません!
でも黄昏泣きの理由は
誰にも分かりませんから
なくなるかは分かりませんが💦
うちの子はダメでした(><)
全力泣きは抱っこしたく
なっちゃいますね(×_×)
今は虐待に敏感ですから💦
お母さんもあまり思い詰めず
無理がないように赤ちゃんに
付き合っていってください‼
必ずなくなる日が来ますよ(^-^)/- 12月17日
-
ぱんだ☆★
日中の過ごし方が私分からないんですよね(^_^;)
どう接してあげるのが良いのか悩みます。
でもいろいろ考えて疲れさせたいです!
全力泣き本当にかわいそうで…
なくなる日目指して思いつめないように気をつけながら頑張ります!- 12月17日
ぱんだ☆★
そうなんですね!それなら安心です(^^)
ありがとうございます♪( ´▽`)
so-ta.ママ☺︎♡
わたしの場合はやることを午前中に済ませてできる限り黄昏泣きのときにはなにもしないようにしてましたよ!
夕飯も昼間に作っておくとかするといいですよ!
ぱんだ☆★
そうですね! ありがとうございます!
それは一応前からしていて、息子が2ヶ月になる前くらいから朝ご飯の片付けが終わったら晩ご飯を作ったり、息子の昼寝の間にお風呂を洗ったりはしていたんです。
その頃は母乳の出があまり良くなくて、朝はまだマシだからよく寝てくれていて、夕方はあまり出ないからすぐ泣かれていたんです(/ _ ; )
晩ご飯の準備とか泣かれてできないのは辛いですよね(^_^;)