
育休を使いながら保育園に入れる場合、4月から働く必要はありません。保育園入園後も育休を8月まで取得できます。
無知ですみません。
保育園と育休のことで質問なんですが、6月に子供を産んだので育休は1年間だと8月頃までとれます。
来年4月に保育園に入れるように0歳児枠で保育園の申し込みを今年11月の一斉申し込みする予定です。
そこでもし保育園入れたとして4月から保育園に預け始め、育休を8月までフルで使うことはできるのでしょうか?
保育園入園決定したら4月から働かないといけないんでしょうか?
わかりにくい説明ですみません(>_<)
どなたか、ぜひ教えてください!
宜しくお願い致します。
- まい(6歳)
コメント

まちゃ
保育園入園出来ると大体1カ月位の間には働き就労証明書を提出する必要が出てくると思いますよ。
なので、8月までの育児休業は難しいと思います。

3𝕂𝕀𝔻𝕊mama
6月に産んだのなら育休は基本的に産んだ前日までの1年間なので6月までだと思います😊
また4月から預けるなら4月から働かないといけないと思います😭
間違っていたらすみません😖💦
-
まい
ご回答ありがとうございました。
- 9月7日

ゆき
育休は1年間ではなく、子供が1歳になるまでですので、6月までだとおもいますよ!
また、各地域によっても差があると思うので市役所などへの確認が必要になりますが、育休中の場合入園から1ヶ月以内に復職など条件があると思います✨
-
まい
ご回答ありがとうございました。
- 9月7日

みーくんママもす
私の場合ですが、途中入園にしたので11月からの一斉申し込みはしませんでした。かわりに予約申し込みというのをやりました。保育園によって途中入園申し込み予約ができる保育園とできない保育園があってうちの近くで行けるそこだけ予約申し込みができたので私はまるまる育児休暇を使う予定です。
ちなみに保育園の見学は妊娠中にいきました。10月生まれなので息子の誕生日の1日前まで育休とれるのですが息子の誕生日を有休にしてもらって次の日から職場復帰予定です!
-
まい
ご回答ありがとうございました。
途中入園の予約ができるのは羨ましいです。- 9月7日

ミッチー
育休は、基本1歳になる前日までなので、6月のお誕生日前日までになりますよー。
認可であれば、自治体によりますが、たいてい4月入園なら4月いっぱいに復帰が前提になると思います。
認可ではなく認可外であれば、そういうことも可能です。
-
まい
ご回答ありがとうございました。
諦めて4月から働きます…- 9月7日
まい
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね💦
無知でした。