
息子が過剰に水分を摂取し、母親がその対応にイライラしています。問題意識は浮腫や飲み過ぎにあり、解決策を求めています。
完全に愚痴です。当たる所が無いので吐かせて下さい。
息子が水中毒じゃないかというくらい水分を欲しがります。(原因は口寂しさで寝る前や本人が不安になった時にストローマグで紛らわせている感じです。血液検査に異常はありません。)
一日起きてから寝るまでで2ℓ〜2.5ℓ、多い時だと3ℓ。
今日も夜中少し目が覚めるとお茶を欲しがりあげないとギャン泣きでずっと泣き叫びます。200ml程飲むと一人で寝ます。
この間一時保育に預けた時も、寂しさからか5時間程度間髪入れずずっと飲んでいたそうです。しかも冷たいお茶だったみたいで、お腹も2日間下して下痢でした。
家では50mℓずつしか入れないようにして無くなって気を紛らわしてもまだ欲しがれば補充という形にしています。
少しでも量が減ればと思い、ルイボスティーにしたり冷たいお茶では無く常温にしています。
日中もそうですが、何より夜寝かしつけの時に500mℓくらい飲みます。いちいち補充していると寝かせたいのにいつまで飲むんだ・・・ってイライラしてしまいます。
夜中もマグが空になると起こされるの繰り返しです。
先程起きた時もお茶を欲しがって、少し入れて寝たフリしたんですが大泣きしながら顔を叩かれて仕方なくあげていたんですが、300mℓ超えた当たりでイライラして空のペットボトルを壁に投げつけてしまいました。反省しています。
確かに飲まないより飲んだ方がいいと思うし、検査は問題なかったけど明らかに朝の浮腫が昼過ぎ、酷いと夕方まで取れないので心配です。本当にパンパンになるくらい。
コップやペットボトル直飲みも考えましたが、布団がビシャビシャになるのは辛いし更にイライラするので止めました。
こんな事でって思われるかもしれません。けど本当に泣きたくなるくらいイライラします。他のイライラが重なると尚更です。
何かいい方法はないのか・・・・・・
同じように悩んでる方、こんな解決法があるよって方、教えてください。
可愛い息子にこんなにイライラする自分が嫌になります。
- ママリ
コメント

ドレッシング
おしゃぶりではダメですか?

あきら
脱水症状起こす前に自分から飲んでるなんて偉いですね。賢いです。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
なんだか少し気が楽になりました。
私も自分から飲んで偉いねって思ってあげようと思います。- 9月5日

はるちゅんママ✩*॰¨̮
うちの子も2リットル以上飲みますよ。
健康なら別にいいのでは?
夜中に起こされてお茶催促されることも多々あります。お茶を飲むせいかオムツも頻繁に変える時もあります。
ジュースを欲しがる訳じゃないからもうそのままにしてます。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
そうですよね・・・健康ならいいのですが、ただ浮腫があまりにも酷くて、いつもりより多めに飲んだ次の日の朝は誰ですかってくらいパンパンで・・・
オムツも新生児並に変えてますm(._.)m
ジュースじゃないしあまり気にしないようにしないとですね。- 9月5日
-
はるちゅんママ✩*॰¨̮
うつ伏せで寝てる事が多いと浮腫んでますよ!笑
夏は仰向けで大の字で寝てるのでそんなにですが寝起きは浮腫んでますよ!
オムツ代が減らないですよね(-ω-)
お茶だから大丈夫ですよ!- 9月5日
ママリ
回答ありがとうございます。
おしゃぶりやタオルケット、お気に入りのおもちゃなど代わりになる物を模索してみましたが嫌がって「飲む」のが一番落ち着くみたいです・・・