※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰新ママ
ココロ・悩み

結婚後、興味や楽しみがなくなり、環境の変化も影響しているようです。これが何か気になりますか。

結婚してから意欲がなくなった人っていますか?
物欲や興味あったこと(車内グッズ集めたり、好きな曲夢中で探してたり)が一切なくなり、楽しめなくなりました。ショッピング行っても楽しくなく、ワクワクもありません。こんなことがかれこれ4年続いています。ちなみに、子どもはまだお腹の中にいるので、母になったからというわけではないです。

結婚して遠方の夫の地元に来たので、
大きく環境が変わったのもあると思います。

これってなんなんですかね。

コメント

deleted user

分かりますー!
私も結婚してど田舎に引っ越したので、楽しみ方がわからずそんな感じでした。

  • 🔰新ママ

    🔰新ママ


    分かってもらえて嬉しいです!
    ここにもいた~🌟
    こういうもんなんですね😅

    ちなみに、私は田舎→都会に嫁いだ人間ですが、

    都会なのに、自分の地元よりかなり田舎で不便なんです。伝わりますかね?笑 都会の癖になんで田舎なんだよ!!って思ってます💦
    旦那の地元嫌いです😖

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    楽しみ方がわからないんですよね、、
    私は都会から結婚して田舎に行き、また地元に帰って来ました。転勤族なんです💦
    その間に出産して、今思うのは、
    慣れない田舎でもあの時から子供がいたらもう少し楽しめてたかな?と思います。
    子供中心の生活になりますから、楽しみ方も違って来ます(^^)

    実際、今は地元に住んでますが、独身時代の楽しみ方は全くできてないけど、それなりに充実してますよ(^^)

    • 9月5日
  • 🔰新ママ

    🔰新ママ


    ごめんなさい💦
    下の方に返信しちゃいました

    • 9月5日
mom

まず自分磨きに興味がなくなり服も適当顔はすっぴんご飯も適当になりました。
産まれてから余裕が出来てきたこの数日で突然スイッチ入りました。
嫁いで田舎から東京にきて人間もウザイし引きこもってました( ̄∀ ̄)

  • 🔰新ママ

    🔰新ママ


    身なり、かなり興味なくなりました。
    ノーブラで近所のスーパー行くときあります💦ヤバいですよね。

    私も田舎→大阪に嫁ぎました!
    大阪なのに、田舎な所に住んでて、ものすっごく不便で、自分の地元の方がほどよく都会で便利でした。
    私の地元は最近、かなり発展してきてるので、なおさら😱💦

    • 9月5日
おっとっと

環境の変化が大きそうですね😭私も雑貨屋さん巡ったりウインドウショッピングしたりコスメ集めたり…しなくなりました。慣れたところで見てまわるのが好きだったんだろうなぁと感じます(笑)
経済的な縛りもありますしね😞子供が生まれて尚更余裕がなくなりストレス溜まる一方です…

  • 🔰新ママ

    🔰新ママ


    慣れたところ。わかります。
    お気に入りの美容院、エステ、カフェ、温泉、自分の好きな所、人、全て揃ってましたね。

    嫁いだ先で一から見つけようと思いましたが、まぁ。人がね💦
    合わないというか。一から信頼するってけっこう時間かかりますよね😖
    地元と比べても仕方ないですね。

    • 9月5日
  • おっとっと

    おっとっと

    そうなんです😅💦
    私も人?が合わない感じがします😭未だに美容院も実家に帰った時に行きつけのところに行っているぐらいです(笑)
    時間がかかりますよね…😞

    • 9月5日
  • 🔰新ママ

    🔰新ママ


    その地の人の特徴ってそれぞれですよね😅💦その中でも合う友達を何人か見つけれたので。時間かかったし、少ないけど😋💦

    旦那の地元から少し離れて、
    住む所変えてみようと思います🌟

    • 9月5日
  • おっとっと

    おっとっと

    ストレスが少しでも軽減されるといいですね💦

    • 9月5日
くまこ

私も遠方に嫁いでから意欲がまったくなくなりました😓
好きなことをするのもやらなくなり、何やっても無気力でただただ時間だけ過ぎていく感じでした😅
子供が産まれて子供のことは一生懸命やるし子供のために働いたりは苦ではなかったですが、自分のことは時間もないしやる気も起きないので服すら適当になってしまいました😭
上の子が5歳くらいになって会話らしい会話ができるようになってきた頃にようやく意欲がでてきた感じです😂

私の場合、環境の変化と心を許せる友達や家族が身近にいなかったこと、旦那が協力的ではなかったこと、毎日孤独感があったのが原因だと思います😓

  • 🔰新ママ

    🔰新ママ


    同じ境遇で嬉しいです!!

    無気力です。
    本当に好きなことなくなっちゃいました。

    私も心許せる友、家族、居なかったです。旦那も自分勝手にやりたい放題されて苦労しましたし。義親も旦那大好き、溺愛だったので。

    自分だけじゃなくてよかったです。

    • 9月5日
  • くまこ

    くまこ

    ひとりだ...と感じると何やってても楽しくないですよね😓
    安産ママさん、苦労されてますね...。
    私の旦那も家族、子供がいる身分とは思えないほど好き勝手やっている人間です。今も独身で家政婦(私)を雇ってるような生活してます(笑)
    義親もそんなアホな旦那大好きで話する度イライラします😂

    結婚する前までと結婚してからでは別人のようになってしまいました😅
    ポジティブだったのにネガティブになり、更に負のループで😓

    でも安産ママさんもお子さんが産まれたらすべてが変わると思います!
    子供と一緒に何かをするのが楽しくなるはずです😊
    そして子供はママが大好きです!きっと守ってくれますよ☺️

    • 9月5日
  • 🔰新ママ

    🔰新ママ


    似てますね~

    ホントに!
    扱い家政婦ですよね💦
    だから私は旦那の世話なんてしませんよ😁大人として行動できるのなら、夫として扱いますけどね😊🌟
    息子のままなら、義母にお世話お願いします!

    子ども生まれたら変わるんですね😊
    ほぼ1人で育てることになるので、
    育児ノイローゼならないかな😂💦
    そっちに意識が向いてしまいます💦

    • 9月5日
2525

私は映画や海外ドラマ観るのが好きだったので、暇な日は映画1日3本4本なら集中してみることができたのですが、妊娠してから60分もない海外ドラマ見るのも2回に分けないと見れなかったり集中力がなくなりました、、、
何をするにもツワリが長続きしていたり腰痛があったりで思うように体が動かなくて、何をするにもめんどくさいと思うようになってしまいました笑

  • 🔰新ママ

    🔰新ママ


    妊娠がきっかけだったんですね!

    私も妊娠中は特に無でした。
    毎日家にこもり、息をするだけって感じで。

    妊婦って何をするにしても面倒ですよね。私は大好きなお風呂が嫌いになりました。

    • 9月5日
  • 2525

    2525

    わたしもお風呂嫌いになりました!!笑笑
    妊娠前なんて4時間でも5時間でも映画など見ながら浸かっていられたんですけど、もうシャワー浴びるのもめんどくさくて、、、
    妊娠初期のあたりは湯気でツワリが起きるとかネットで見たんですけど、それが延長して今もシャワーだけサササッと浴びてます笑

    • 9月5日
  • 🔰新ママ

    🔰新ママ


    わかります!
    つわりのとき、お風呂入るのすんごい苦痛でした!!!モワーッてするのが💦

    今、予定日間際ですが、
    お腹重いし、暑いし、恥ずかしい話、家でクーラー生活なので、2日に1回の日あります。大嫌いです。

    昔はお気に入りの入浴剤探し回ってて、音楽流して優雅にひたってたのに、考えられません😱💦

    • 9月5日
  • 2525

    2525

    2日に一回、、、よくわかります、、、笑
    ツワリが1番ひどかった時期、トイレに行くのがやっとで常に布団で横になっていたしクーラー生活だったので3日に一回になっちゃった時もありました笑

    • 9月6日
YU

私もです!結婚してから何の楽しみもない毎日でした( ; ; )旦那の親と同居なのが一番の原因ですが、、。嫁いでまわりに友達もいないし、不便だし。結婚する前の自分の方が輝いてたな〜と思います。

  • 🔰新ママ

    🔰新ママ


    同居なんて
    苦でしかないですよね😱

    結婚する前の自分。
    めっちゃ輝いていたのわかります!
    本職+副業で安月給、寝不足の毎日でしたが、バリバリ働いて楽しかったです。休みの日は遊びに行ってたし、1人暮らしも初めて時間がないのに、疲れてるのに、毎日が充実していて。
    家事もこなしていました。

    ですが、結婚してから就職した先は
    給料もよく、福利厚生抜群でしたが、
    全っっ然楽しくなく、苦でしかなかったです。毎日が苦だったので、家事も放棄してました。

    この違いって、、

    • 9月5日
  • YU

    YU

    そう!バリバリ働いて大変な時もあるけど、やりがいがあって本当に楽しかったです!旅行が好きで海外に行ったり、充実した日々でした。

    確かに給料とか福利厚生も大事ですけど、人間関係も含めて慣れた環境で働きたいですよね。

    私なんて結婚をきっかけに退職してずっと家に居るので、毎日義親と顔を合わせて息抜きも出来ず...本当に苦痛で苦痛で=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)

    • 9月5日
  • 🔰新ママ

    🔰新ママ

    わかってもらえて嬉しいです😂

    お給料、確かに大事ですが。

    人とやりがいと、ある程度(相場)のお給料ですね💦

    お子さんまだ小さいですもんね😖
    早く働きに出るか、同居解消できたらいいですね!
    旦那親と同居なんてストレスでしかないです😱

    • 9月5日
🔰新ママ

地元に戻ってこれてよかったですね😂
私は永遠に夫の地元確定です💦

子どもがいたら、、、
私も何度も思っていました。
子どもがいたら、ママ友とかできたかもしれないとか私がさみしい思いをしないとかいろいろ。

でも旦那が協力的じゃなくて。
人のこと考えてあげれない旦那にもガッカリでした。

私の地元は子育てに優しいところです。子ども向けの施設もたくさんあるし、何より公園がキレイで治安がいいです!

夫の地元は
公園の管理されてなく、
近くに子ども向け施設もないです。
治安なんて日本一レベルで最悪です😖

ポインター

私もそうです。私の場合は、結婚と妊娠が立て続けにあり、仕事がまともにできなかった事による経済的な縛り、妊娠と育児に必死でそちらに気力がわかない事があるのが理由かなと思います。
どうせ買えないし、どうせ買っても楽しめないし、どうせ子供にめちゃくちゃにされるし…という諦めの境地といいますか…

  • ポインター

    ポインター

    でもパートではありますが、仕事するようになって、自由に使えるお金を自分で稼ぐ事で精神的に楽になりました。私の場合は、経済的な自立が気力や意欲に直結してるんだなと思いました。

    • 9月5日
  • 🔰新ママ

    🔰新ママ


    結婚、妊娠がきっかけだったんですね!経済的自立で楽になったのなら、すっきりですね!

    私はいまだにすっきりしてないです💦
    たぶん。旦那の地元が合わない。これが回避しないと無理かな。。。
    って諦めるしかないです😂

    • 9月5日