
コメント

さっちん
泣く理由はいろいろありますからね。
一通り見てみてそれでもぐずってたら抱っこして、前回の授乳との合間がどのくらいかで判断されていいかと

もねりん
2ヶ月も泣いたら授乳でいいんですよ〜😂3,4ヶ月経つとだいぶ飲む量と作られる量が一定になるので。
それまでは、欲しがるだけあげていいんですよ〜😊😊
-
🧸
回答ありがとうございます🙇♀️
泣いたら授乳でいいんですね😳!
ネントレとか色々聞くんですけど
まだまだそんなことは考えずで
いいんですかね?!- 9月4日
-
もねりん
まだ生後2ヶ月でネントレは早すぎます。今色んな情報出てますが、惑わされないで下さい。確かにネントレ上手く行けばママは楽です。
でも、まだ世の中に生まれてきたばかりで不安な中なのに、色々成長急がないほうが良いです。
今のうちにたくさん抱っこして話しかけて笑いかけて遊んで上げてください😊私も長男の時、色んな情報に惑わされたり戸惑ったりしましたから。
でも、今はそんな考えなくてゆったりした気持ちで向き合えば良かったな〜て思うので。- 9月4日
-
🧸
そうなんですねー😵
今は特に成長させるどうのとか
してなくて、寝る時は抱っこ
だったり添い乳だったりおくるみ
巻いてみたり…
機嫌のいい時は足とか動かして
遊んで、眠そうになったら一緒に
寝ちゃお〜みたいな生活をしてます( 笑 )
まだまだこんな感じでいいんですね!
いつぐらいからなにかし始めましたか?- 9月4日
-
もねりん
いいんですよ、それで。
ゆっくり赤ちゃんとの時間を大切にしてあげてください😊
私は首が座る頃に首がしっかりするようなトレーニングしたり、身体を触って身体遊びしたり、首が座った頃から子育て支援センターに行ったりしてました。
子育て支援センターは保育士もいるし、同じ様に育児の悩みを持つママと出会うチャンスです。
色んな情報交換もできるので、オススメです。- 9月4日

もきゅ
うちの息子の場合は生後3ヶ月くらいまで泣いたら授乳でした!ちなみに間母です。
私も、どこの育児書にも「生後1ヶ月までは泣いたら授乳」と書いてあって「嘘じゃん!」とイライラしてました(笑)
生後3ヶ月過ぎてから、
「寂しい」
「眠い」
「オムツが気持ち悪い」で泣くようになりました。
お腹が空いたときは「ゴニョゴニョ…キェェェ!!」と文句を言うようになりましたよ😓
-
🧸
私もそれ育児書で読みました( 笑 )
3ヶ月までは泣いたら授乳で
いいんですねー🌟
お腹が空くと文句言ってくれると
わかりやすいですね🤣( 笑 )- 9月4日
🧸
回答ありがとうございます🌟
2ヶ月になったら前回との授乳の
間隔でおっぱいあげるんですね!
ありがとうございます🙇♀️
さっちん
母乳はミルクと違って時間どうとかよりは吸わせてなんぼなので、今は泣けばで大丈夫かと思いますよ
そうしておけば完母でいけるかもそれませんね