![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で苦しんでいます。保健師に相談しました。保健師に対する不安や恥ずかしさがあります。
生後23日の男の子の母です
全然泣き止まない我が子や、わからない育児でいっぱいいっぱいになった気持ちをわかってもらえない事だったり、頑張っているつもりなのにもっと頑張れと言われる事でもう辛いです。
何をしても泣き止まない我が子を見て途方に暮れて、抱き上げるのさえ怖くなって、昨日の夜泣いている我が子を数分ですが見ているだけになっていました。 すると実の母に「抱っこくらいしてあげてもいいんとちゃうの?!あんたが頑張らんと!」と言われてしまいました。頑張っているつもりでした。全然上手くいかなかった授乳もなんとか飲ませてあげられるように一生懸命頑張って1週間前ついにすんなりと授乳ができるようになりました。沐浴も泣かないように、気持ち良く入れるように努力して最近は気持ちよさそうに入ってくれるようになりました。働いている両親の代わりに産後退院してから少しは家事をしました。頑張っているつもりでした。でも母には頑張っていないように思われていたのでしょうか。頑張れと言われてももう何をどう頑張ればいいのかわかりません。泣き続ける我が子を抱きながら一緒に泣いてばかりです。我が子は可愛いです。愛おしいです。産んでよかったと思います。幸せに育って欲しいです。でも、私では幸せにしてあげられないんじゃないかと思えて仕方ないです。私がいなくなって旦那が別の誰かと再婚してこの子の母親になってくれた方が幸せなんじゃないかと思うんです。でもそうじゃないことも分かるんです。
消えてしまいたいと、この子を育てなければならないと、この子は幸せなんだろうかと、もう頭がぐちゃぐちゃです。
あと一歩背中を押す何かがあれば、私はこの子と旦那を置いて自殺でもしてしまう気がしてなりません。そう考える自分が怖いです。これからこの子が大きくなっていくのを見ていたいです。だから、市役所に電話をしました。新生児訪問に来てほしいと。できるだけ早く行くと言ってくれました。来て下さる保健師さんは優しいでしょうか、きつい事を言われたりしないでしょうか。保健師さんに頼る私は情けない母親でしょうか。恥ずかしい母親でしょうか。保健師さんに、この人は子供を育てられないと思われたりしないでしょうか。子供を取られたりしないでしょうか。
- あすか(6歳)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
大丈夫ですか?当時の私もそうでした。
泣いて、泣いて、泣いて
しまいにはなんで泣いてるの?って怒鳴ってしまったり、、、
完母ですか?完母なら時間考えずに泣いたら飲ませるをしたらだいぶ落ち着きましたよ😊😊
頑張れってきついですよね!ほんと寝れないしキツイし、、、。
私も子供とられないか心配でしたが、もうすこしするとコツが分かって、なんで泣くのか分かるようになります!無理しちゃうけど、ほどほどにですよ😢😢
![ノアママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノアママ
落ち着いてください。
最初はみんな同じような気持ちになることはあります。
まだママになって23日しか経っていないんですから、色々できなくて当然!と思って大丈夫ですよ。
これから赤ちゃんと一緒に成長していくんです😊
保健師さんに気持ちを聞いてもらうと楽になるかもしれませんね。きっと優しい方だと思いますよ!
どうか思い詰めずにお子さんを抱きしめてあげてください💕
![しーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーこ
大丈夫ですか?
無理しないでくださいね。
ママリには優しいママさんたちがたくさんいますよ!
私もここに何度も救われました。
助産師さんも優しい方ですよ。
泣いてもいいと思います!私もたくさん泣きました!それでもお子さんを大切に思う気持ちがあるなら大丈夫です!
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
毎日お疲れ様です😊
私もまだ4ヶ月の新米ママで日々勉強中の身ですが...
赤ちゃんは泣くことしか出来ません☺️
泣くことでしかママに伝えれないんです😊
泣かせないように...と気を張らずに
泣いて当然なんだから😊という気持ちで構えてみてはどうでしょうか?☺️🌼
頑張ってないなんて、絶対ないです!
充分頑張っていますよ!😊
今以上に無理に頑張る必要もないですよ!😊
自分のペースで、自分にあったやり方で
赤ちゃんと一緒に前に進んで行きましょう☺️
赤ちゃんも、きっとママのやり方で成長してくれます😊
保健師さんに頼って良いんです!
その為に保健師さんはスタンバイしているんですから☺️
頼れる人には頼って良いんですよ😊
情けなくも恥ずかしくもありません!😊
子育ての仕方も、人それぞれです。
周りと比べようとせず
自分にあった情報だけ取り入れて、自分のやり方で良いと思います☺️
![0822](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0822
最初そうなんですよね。すごく泣くからみんな一緒ですよね。お母さんは悪気ないんだと思います、
![いちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちか
大丈夫ですか?毎日お疲れ様です。
生後22日目の女の子ママです。
私も退院後すぐ実母に色々と口を出されわずか2日で逃げるようにアパートに帰ってきました。初めての育児に家事、里帰り先であんなにぐだぐだ言われてメンタル持たないですよね。毎日頑張ってるんですからもう頑張らなくて良いんですよ!私ももう頑張るのはやめてこの子とマイペースに生きていこうと思い始めたら気持ちが楽になりました。あすかさんと全く同じ気持ちですごく気持ちが病んでしまって旦那や実母に産後うつだろって決め付けられましたがそうではなかったです😌
赤ちゃんは必ずママの気持ちを受け止めてくれてますよ。絶対大丈夫です。あすかさんのベビーを守れるのはあすかさんだけですからね💓保健師さんや頼れる方に目一杯頼って生きていいと思います。私も産後健診で主治医からいつでもおいでと言われているので辛くなる前に頼ろうと思っています😌💓1人で無理しないでくださいね。ママリで沢山吐き出していってください😌💓
![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️
気持ちわかります😣
私もそうでしたよ!
ママで頑張ってない人なんていないですょ!
一生懸命にやっているし やってあげたいのに 上手く出来ないこともあって 悲しくなる時もありますよね。
助産師さんに 赤ちゃんは 嬉しい時も悲しい時も 泣くことで表現しているんだよと言われたことがあります😌
赤ちゃんはママのことが大好きで泣いていると…
全て 不快な事を取り除いてあげて 泣いてる時は ずっと抱っこしていました😥
うちも入院時は大人しかったのに 退院してからは すごく泣いていました❗️毎日少しずつですが成長してくれて 何とか今に至ってます…
新生児訪問も心配されなくても大丈夫ですよ😌
責めたりされませんから!
色んな話を聞いてくださると思いますので 不安なことは話してみてください。
もう少ししたら ママの顔を見てにっこり笑う事が出来るので 今は笑顔の練習中なんでしょうね🍀
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
すごいですね!!退院して一ヶ月も経ってないのにもう家事手伝ってるなんて!
病院で体が元に元に戻るのはだいたい三ヶ月頃といわれなかったですか?!
そのおかげで母は私に家事やれとは強制しなかったし、ちょっと洗濯物入れたよっていったらいつもと違い感謝してくれました。
あすかさん頑張りすぎですよ!!
わたしもやっと一ヶ月過ぎたくらいなので気持ちわかります!
私は参ってる時気付いたら子供口塞いでました。。すぐに気付いたけどそのときほんとに手が出たことにびっくりして、助産師さんに相談して病院から保健師さんに相談してくれました。
お母さんとの合う合わないは家庭によって違うのでいいたいことは言った方がいいですよ?!うちも昔と違うのにぐちぐち言われたから、今はこうなの!って言ったし、余分な一言言ってきたらそういうこと言う?わざわざ追い詰めなくていいじゃん!ってはっきり言いました!だって育児でパニックですもん!あすかさんの話読んでて一番きつかった時思い出して胸が締め付けられました😢
私も子供を手放したらとか考えましたが、やっぱ無理です!
だから、保健師さんや助産師さんどんどん周りを頼ってください!
頼ったから母親失格なんてないです!
頼るために存在してます!保健師さん優しかったです!延々と泣きながら愚痴吐いてて子供が泣き出したら代わりにあやしてくれました!頼って下さい。・°°・(>_<)・°°・。
長々とすみません。。
![Rei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rei
二ヶ月半男児のの新米ママです。
少しでも家事をするなんて本当にすごいです‼
私も生まれてから3週経ったくらいが1番メンタル、体力的に辛かったです。
そんな中家事もだなんて…私は全く何もしませんでした🤣
本当に頑張っていると思います。
周りの声、必要以上に頭に残りますよね…。
私も母乳で頑張っているのに、母に(大意はないとは思いますが)ミルク足せばいいじゃないと言われたとき、こっちの苦労も知らないで…‼と1晩泣きました😥
泣いたときはとにかく全ての事を試しました!私もそれくらいの頃は何故泣いているかわからなかったので…。
オムツ?暑くないかな?寒くないかな?服がチクチクするのかな!?お腹が空いた??抱っこしてほしい?抱っこじゃ飽き足らず立って抱っこでユラユラ?横抱き?縦抱き?
色々試して試して試してようやく泣きやんで…を繰り返してました。
ユラユラからのおっぱいを求めてるなんてコンボ技も求めてるときありますからね!😅笑
難しいですよね。。
でも赤ちゃん、きっとママが一番大好きです。
むしろそうじゃないとやってられませんよね!
毎日そう思って息子のお世話してます😀
あすかさんは立派なお母さんだと思います。自身持ってください!
コメント