
生後2ヶ月の赤ちゃんがいる我が家に、友人を泊めたいという旦那…突然「…
生後2ヶ月の赤ちゃんがいる我が家に、友人を泊めたいという旦那…
突然「◯日に◯◯さん夫婦と友人がくるから、うち泊めるよ?」と言ってきました。
驚いて、まだ夜中も授乳で起きるしおもてなしできないこと、夜飲んで遅くまで喋りたいだろうけど無理だと言うこと、流石に泊まりはまだ早くない!?と返事しました。
旦那は悪気なく友人達をおもてなししたかっただけで、わたしの言葉にビックリしていましたが、残念そうにそうか…と言っていました。
その◯◯さん夫婦にはお世話になっているので、うち方面に来るときは是非!と妊娠前は話していました。
ただ、生後2ヶ月の赤ちゃんには早すぎないか…?と。
皆さんはいつ頃から友人達の宿泊をOKしましたか?
- あき(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

さられん❤︎
まだ早いと思いますよ。
周りも赤ちゃんや貴方様を気を遣わせちゃうと思うのでかえって良くないと思いますよ

あおいくまさん
そうか、、、
と言ってくれる旦那さんでよかったですね!!
ただ単に感覚がわからなかっただけですね!
絶対2ヶ月なんて困るし、じゃあいつからなら平気?なんてそれもまたその時になってみないとわからないし。
昼間遊びに来てもらう っていうことにして、
泊まりはなるべく避けてほしいと思ってしまいます。😂💔
というか、私自身、小さいこどものいる家に泊まりに来てーと言われても断ります。笑
-
あき
おそらくそうだと思いたいです😭
里帰りしなかったので、泣き止まないことや夜中の授乳など、日々の大変さを理解してくれてるはずなんですが…
こうやって話さないと、感覚がわからないんですね💦- 9月4日
-
あおいくまさん
とは言ってみたものの、
言わなくても分かろうよ✋🏻
って100パーセント思いますけどね😂笑
私なら絶対、しょっぱな
え??いやいや無いでしょ。
って言い放っちゃいそうです💦笑
奥様として素敵です!- 9月4日
-
あき
優しいお言葉ありがとうございます😭当たり前のように話してきたので、あれっもしや私が考えすぎか!?と常識が分からなくなってました…
友人から泊まりの話をされた時点で、本当は分かって断って欲しかったです😂- 9月4日

はじめてのママリ🔰
2人目とか慣れてればありですが、1人目は私もそんな余裕無かったです😅
しかも家族以外の人なんか何もしてあげれないし、赤ちゃんの世話すら出来なくなるって感じでした!
-
あき
たしかに今自分に余裕がないです💦
夫婦間で赤ちゃんのお世話の大変さは分かりあっていたと思ってたので、やはりこうやってきちんと話さないといけないんだなぁと実感です。- 9月4日

ななみ
早いですよね💦
夜中の授乳で寝不足だし、赤ちゃん泣くと気を使うし同じく旦那に反論します😤
うちは、一歳すぎてからの泊はありますが極力少なめです💡
家に来てもらうより、家族ぐるみでどこか泊まりの方が気が楽です❤
-
あき
1歳過ぎると比較的大人たちとの行動もしやすくなるんですね☺️
そのときはお詫びもこめてまた招こうと思います💦!!
泊まりに行く方が楽ですね!自分で用意しなくて良いし、上げ膳据え膳だし✨- 9月4日

パセリ
身内ならばまだしも。友人は。バタバタもするし。小さいお子さんがいる家庭でのお泊まりは基本的に無しかなと思います。
-
あき
ありがとうございます。パセリさんの言う通り、旦那に伝えようと思います!!
- 9月4日

mii
生後2ヶ月、私が友人ならご遠慮します!
4ヶ月くらいの時に友人夫婦と子どもが泊まりにきましたが、4ヶ月でもドタバタしていて十分にお布団や子どものご飯など支度できませんでした。
2ヶ月だと授乳も頻回でしょうし、逆にお客さんにも気を使わせてしまいそうで、お互いにとって良くないかなと思いました💦
-
あき
4ヶ月でもやはりバタバタと大変だったのですね💦 相手方にお子様もいらしたら、さらに準備なども必要ですし、気にかけることも増えますね。
もてなす側としては何も気にせず来て欲しいので、もうちょっと後に来ていただこうと思います。- 9月4日

2児のぬこ
ムリムリ(´・ω・`;)!笑
2ヶ月の時なんか、いろいろと気にすることが多いし、泊まらせるなんて言ったら殴ります笑
1歳、2歳ぐらいになったら、呼んでもいいかなーって、検討するぐらいです(´・-・`)
-
あき
やはり1歳以降ですよね…新米ぬこさんにガツンと言っていただきたいです_(´ω`_)💦
泊まりはなんとしても今回は阻止しようと思います。- 9月4日
-
2児のぬこ
今の私の子供の月齢でも大変なのに、頻回授乳の時期の2ヶ月なんて嫌ですね(´・ω・`;)
泊めることに、強制する旦那さんじゃなくて良かったです(*^^*)- 9月4日
-
あき
そうですよね( ; ; )ここで聞いて良かったです!
どうやら昼間、子供を見に来てくれるだけになりそうです☺️
その時は出来るだけおもてなししようと思います〜!- 9月4日

8児まーり🐸💭💗
旦那さんとその友人は常識知らずですか?
頭おかしいですか?
断りましょう‼️
-
あき
断ります!ありがとうございます💦
お世話になってるのに…と残念そうにされたので、私が神経質なのか?と心配になりました。- 9月4日
-
8児まーり🐸💭💗
いやいや、お世話になってても関係ありません笑
赤ちゃん優先してあげて❤️- 9月4日
-
あき
そう言っていただけると心強いです😂周りに聞けることでもないので、助かりました!!
- 9月4日
-
8児まーり🐸💭💗
私なら、アホか‼️って言うよー笑
もー二度と帰ってくるな。と。
赤ちゃんが1番だからね😊- 9月4日
-
あき
私もそのくらい言わないとダメですね😂
モヤモヤしたら、はっきり言うようにします!- 9月4日

みぃ
それはビックリですね😅
私も友達の子供が生後半年のときに10人ほどで集まって飲み会やって数人は泊まりました😅
が、私たちの場合ほぼ親族(その子の兄と妹カップル)といつものメンバーで全員冷蔵庫も勝手に開けるし、キッチンにも立ちます😄
それでも準備や後片付け大変だったんじゃないかな?と思います😅
-
あき
ビックリしました💦
気心知れた、親族や身内がいるならまだ安心ですね☺️💦
友人に寝る時間とかご飯とか気を使わせるのも申し訳ないので…そう伝えようと思います。- 9月4日

もいもい
絶対ムリです!!
5ヶ月の今でも泊まりは嫌です(笑)
-
あき
そうですよね( ; ; )
子供のことを考えると、夜中グッスリ寝てくれる月齢でも大人が夜中騒いで泊まって、毎日のサイクルが崩れるのが心配です💦- 9月4日

える
絶対無理です💦授乳の時いちいち他の部屋に行かないといけないし気を使っちゃいます!せめて一歳すぎてからですかね😱
-
あき
やはり1歳以降ですかね💦
夜中まだ起きる月齢ですし、もしいつもと違うことを感じて泣き喚いたら…とか心配しちゃいました。- 9月4日
あき
そうですよね。友人の方が気を使ってしまったら余計申し訳ないですし…💦