※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモママ1010
ココロ・悩み

初めまして。0歳の未熟児の息子がおり、毎日大変で不安を感じています。涙が止まらず、産後うつの可能性があるか心配です。夫は助けてくれるけど甘えられず、仕事に支障をきたしたくないです。

初めまして初の子育てで毎日大変です

0歳の息子なんですが未熟児で産まれつい最近退院してきました

2時間ごとにミルクを欲しがり夜は夜中まで寝てくれません
退院してきたばかりなのに母親としてこれからやってけるかとか不安ばかりです

最近は訳がわからず涙がでてきてしまいます

息子は本当に可愛いのですがたまに鳴き声を聞いていると訳がわからず我が子にあたりそうになります

夫は色々助けてくれますが仕事に支障をもたしちゃいけないと思い中々自分から甘えれません


こういうのってプチ産後うつのひとつなんですかね?

コメント

カーよんママ

大変さ、わかります。私も初めての育児の時は産後うつから育児ノイローゼ(?)みたくなりました。泣いたらミルク、飲まないならオムツ、綺麗なら、抱っこ要求。単純にとらえてみたらどうかな?偉そうに言いましたが、私は二人目、三人目と子育てして気付きました。一番上の子をみると、かわいそうだったなぁ…早くそう気づいて育児してあげれば良かったなぁって思うのよね。ノイローゼになった私がもうすぐ四人目を生みます。大丈夫ですよ、初めはそんなもん。一杯悩んで試しながら子育てしていけば、必ず母になれるし自信になってるから。一緒に頑張っていきましょ。旦那さんには甘えてなんぼ。今から甘えておかないと育児は長いから後々大変な思いを旦那さんがするから、今から甘えましょ♪

KHR♡mama

私の子も未熟児でした。
子供の退院日、これから毎日一緒にいれる〜なんてワクワク幸せな気持ちになってたのも束の間…私は2日目で既に泣いてました(笑)
なんで寝てくれないの〜
いつまで抱っこすればい〜の〜
あ〜眠たいのに〜
こっちが泣きたいよ〜…みたいな。
そして子供に感情的になってしまうと自己嫌悪に陥る。その繰り返し。皆そんなもんです。
自信も余裕も無くて当たり前。
お母さんも一人の人間ですからイライラするのも当たり前。
それでも子供を愛してるという事実は変わりません。
それだけをしっかり伝えていれば必ず子供は応えてくれます。
私の長男は3歳になりましたが、やっぱり育児は大変なので未だに私も泣けることありますよ。やつ当たることもあるし、こんな母親で申し訳ないなと思うこともしょっちゅうです。
でも「まま大好き」なんて言われた日には一気に母としての自信に満ち溢れます。
赤ちゃんだって同じです。言葉は話せなくても、大好きなママが見えればニッコリ笑います。ハイハイするようになったら大好きなママの所へ飛んでいきます。人見知りしだしたらママじゃなきゃ嫌だ、なんてことにも。子供はママが大好きでママの思いちゃんと分かってます。大丈夫ですよ。
あと二ヶ月もすれば落ち着くと思います。旦那さんも優しい方で良かったですね。旦那さんが休みの日などは甘えて少しでも睡眠とったらまた違うと思いますよ。
母親のみーんなが同じ思いしてます。過ぎた今だから私も主さんみたいな時期が懐かしく思えます。
子供の為に泣けるなんてもう立派な素晴らしい母親です。
お互い頑張りましょう!!

せなまま

こんにちは!
現在七ヶ月の娘をもつママしてます(*^o^*)
私の娘も初め夜中も2時間ごとの授乳でほぼ寝れず時間感覚も狂ってしまい、よく泣いてました(*_*)

同時に娘が2ヶ月になってすぐ旦那の転勤で東京から福岡に行き誰も知り合いも居ない状態で、手助けもしてもらえない環境になり、一日中娘と二人家の中に居るのがとても辛かったです…

でも、だんだん月数を重ねるごとに授乳間隔も空いて、夜ぐっすり寝るようになりますよ!

むしろ現在は寝返りが凄いので
目が離せなくて今のが大変かも…笑

母親一人で溜め込んでしまうと
いつか爆発してしまいます!
旦那さんにも甘えちゃっていいと思います、
それと私はやはり同年代の娘をもつ友達にだいぶ助けられましたよ(*^^*)

今が一番可愛い時期っていいますし…頑張りましょ!

ALOHANA

最初の生活は大変ですよね(>_<)
不安やストレスでそうなってしまうのもよく分かります

私も子供は本当に可愛くてしょうがないのに、心身の疲れで突然涙し、ぎょっとされました(^^;)
理由を聞かれても甘えられず、傷が痛いだけと言ってしまったり…

今思えば無理をしすぎていたのかなと。市でやっている相談とかも利用すると良かったかなと思います!
これを乗り越えればもっともっと可愛い毎日 が待っていますよ!

モモママ1010

皆様回答ありがとうございます

今は全く余裕がない感じですががんばりますっ

皆様の回答をみてたら心がスッキリしました

ありがとうございます

マルモ

初めてで、不安だらけですよね。すごくわかります!!! 私も同じように、訳わからず泣いたり、子供の泣き声にイライラしてた時もありました。産後うつだったのかもしれません(ノω`)うちの場合、旦那はあまり積極的に育児に協力してくれずで余計にイライラしてました(;´ω`)子供と外出したり、ママ友と情報交換したりして気をまぎらしたりしてました。子供も大きくなるにつれて育児も楽になってくるので、今は辛いしイライラするのは皆が通る道だと思って息抜きしたり体を休めながら頑張りすぎずですね♡

あおま

分かります!
今1歳2ヶ月になり
新生児の頃辛かったけど
何があんなに辛かったのだろう…と考えた時
常に気持ちが緊張していたから
あんなに辛かったんだなぁ…って思いました。
今も同じ様に子供の命を預かってますが、新生児の頃の緊張感は
もう正直思い出したくないくらい
辛かったです。
かわいいのと疲れは別物ですからね。
甘えられない…
分かります。
自分も人に全く甘えられません。
そのため
更に辛くなり
旦那にあたりちらしてました。
完全に産後うつでした。
誰かに話を聞いてもらうだけでも
楽になりますよ。
大丈夫です。
最初から
ちゃんと出来る母親なんていませんから。
子供の成長と共に自分も
母として多分成長するんだと思いますよ。