![まお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園に通わせるか悩んでいるママさんがいます。お金のことや育児と仕事のバランス、幼稚園入園のタイミングについて悩んでいます。
幼稚園に通わせてるママさん、幼稚園に入園させる予定でまだ入園前の方、普段何されてますか?
私の周りには保育園に通わせている、通わせる予定の人しかいなくて、最近は幼稚園に通わせる人少ないのかな?と思っています。
うちはまだ3ヶ月ですが私も旦那も幼稚園出身なのでざっくりと息子も「幼稚園かね?」くらいにしか考えていません。
というのも、妊娠により退職、引っ越ししたため育休とっているわけでもないし家計が火の車!というわけでもないためです。
とはいえお金はあって損はないしなるべく多く貯金してあげたい…でも仕事が忙しくて育児が手一杯になるのも…
あと、まだ生後3ヶ月だからかもしれませんが幼稚園いれる3歳まで遊びの間がもつ気がしません笑💦
妊娠前までは仕事命だったのでギャップですかね?
- まお(6歳)
コメント
![emasara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emasara
子どもが入園前までは、毎日、児童館、公園、幼稚園などの開放、サークルなどのルーチンです💦1人目は、それなりに楽しかったですが、2人目の今、だいぶ生活に飽きています 笑
![よっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっぴ
3ヶ月ですので、まだ想像できなくて普通です(*^^*)
男の子なので、おそらく、1~3歳くらいは、 毎日外遊び中心になるかなと思います!
-
まお
今も朝寝中で、起きたらなにしよう…と悩んでいます😓
お外遊びについていけるか不安なのですが、けっこうアグレッシブなのでしょうか?- 9月4日
-
よっぴ
確かに、ねんねのころは、なにしようか逆に悩みますよね💦
外遊びどれくらいするかは、ママの性格によるかもしれないです。でも、支援センターとかでもいいので、おもいっきり体を動かしてあげたら、子どももグズグスしにくくてその方が一日がスムーズです(*^^*)- 9月4日
-
まお
まだ寝返りもできないし、物を持つのも下手なので遊んでてもこっちがネタ切れしてしまいます笑
なるべく思いっきり遊んであげたいのですが元々インドアなので着いていけるか心配で💦
一緒に遊んでくれる子がいるところを探すのがいいですね!ー- 9月4日
![choco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
choco
現在.小学生の娘を幼稚園に入れていました☆娘を通わせていた幼稚園ではママ同士のランチ会や役員での集まりなど頻繁にありました♪空いてる日は友人とランチに行ったり♪さほど暇だと感じない幼稚園生活でしたよ☺
-
まお
幼稚園では役員の集まりが頻繁にあるのですね!!
ランチ会はなんとなく、THE 幼稚園!って、感じですね😆✨
なっちゃんさんは幼稚園に入園させるまでの3年間どのようにして過ごしてましたか?- 9月5日
-
choco
娘の幼稚園は特に役員の集まりが頻繁にあった方かと思います😞‼全員.何かしらの役員にはならなくてはいけなかったので😞🌟土地や地域によってさまざまかと思います😊ご参考までに♪娘は2年保育の幼稚園でした😊‼4歳までずっと四六時中、一緒でしたが公園行ったりデパート行ったりNPOに連れて行ったり友人の子ども達と交流させたりとまったりの毎日を過ごしてましたよ♡いずれ嫌でも幼稚園、小学校、中学校、高校と大きくなるにつれ日中一緒に過ごせる日は限られてきます😊‼一緒にいれる今を幼稚園に入れるまでゆっくりまったりと過ごして下さい♡
- 9月5日
-
まお
役員大変ですね💦
幼稚園に通い出したら息抜き程度に働こうかと思ってたのでちゃんと幼稚園選びしようかと思います😣💦
四年間もおうちでお世話してたんですね!
すごいです!!
今まで同年代で幼稚園に通わせる、通ってる子どもを見たことがないので友達ができるか不安😭💔です
確かにゆっくり過ごせるのは今だけですもんね!!
あまり先のことは考えすぎないようにします!- 9月6日
まお
今でも週2日ほど支援センターに通っていて「こいつ暇だな」って思われてないか不安です💦
正直毎日通いたいくらいで…笑
そして今通っていてる支援センター、0歳児しかいないんですよね😓
みんな育休一年とってお仕事に復帰してるのかな…
女の子お二人なんですね!!
二人目も幼稚園予定ですか?
emasara
週2なら、まだまだ!うちの近所の児童館には、週4くらいで来てる人いますよ!
1歳過ぎて歩き始めたら、公園でも遊べるし、行動範囲も広がると思います。
夏なんかは、じゃぶじゃぶ池や家でプール出して水遊びも多かったです。
サークルとか、リトミックとか英語とか習い事に通っている人も多いですね。
次女も来年から4年保育で幼稚園に入園予定です!うちの幼稚園では、1歳児、2歳児の親子教室もあり、来ている人も多いですねー。
まお
週4すごいですね!でもうちもいずれそうなりそうです笑
歩けるようになって寝る時間も減ればだいぶ違いますかね?
サークルとか習い事ってそんなに早くからやらせてるんですか!
スイミングは早めにやらせようと思っていましたが英語とかはまだいいと思ってました💦
親子教室調べてみます!!
emasara
うちも英語は早期にやらせる意味は無いと考える派ですが、やっている子は多いですね。
サークルは、ママ友も出来るし、自分も息抜きになるので、うちは小さい頃から行っています。うちは習い事は幼稚園に入ってからです。
習い事はお金もかかるし、子どもが楽しんで出来るかも個人差あるので、急がないでも、ゆっくり情報収集されたら良いと思います。
なかなかママから離れられなくて、1時間抱っこ😭なんて話も良く聞きます 笑
まお
ママ友できるサークルいいですね😊
ママも息抜き必要ですもんね。
そろそろ習い事なにをやらせるか夫婦で話し合おうかと思います!
ほんと、色々させてあげたいですけど本人が何に興味をもつか分からないですもんね。
お金もかなりかかっちゃいますね💦
ご回答ありがとうございました!