
シングルマザーとして生活が厳しく、正社員の介護職をしていますが収入は変わりません。来年小学生になる息子の教育費が不安で、副業を検討しています。良い方法はありますか。
シングルマザーになり、早1年半。
生活が厳しいです。今介護の仕事してますが、
無理を言って正社員にしてもらいました。
ですが、生活はあまり変わらず。
そんなに贅沢もしてませんが。
来年小学生の息子が居ます。学校のお金など
不安しかありません。
うちの会社は副業だめなんですが、
そろそろ限界なので副業を検討しています。
なにかいい方法ありませんか?
厳しいご意見は要りません。
- ちゃるちゃる(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

久しぶりのママリ
手渡しの夜のお店とかどうですか?

るきまる
私もシングルです。正直苦しい生活です。
県によるかもしれませんが、小学校は就学支援があります。
私が住んでる市はランドセル代で5万返ってきました。
給食費は支払いありますが1年後に八割ほどまとめて戻ってきます。
我が家は非課税ではないので免除ではないですが、非課税だと学童のお金も免除になります。
1度調べて見てはいかがでしょうか?私は就学児健診で説明を受けました。
結婚してスピード離婚をしたのでシングルで出産を控えてます。
上もいますし実家には金銭的には頼れないですし、借金も300万あります。
お金の事考えると寝れなくなります。
でも今子供と自分が生きていて、何とかご飯が食べれているから
今はもうそれでいい、と思うようにしてます。
-
ちゃるちゃる
うちも非課税ではありません。
ランドセルか…調べてみます。
わたしも借金200万程あります。
わたしの死亡保険で子供達の
お金にしようかとか色々考えました。
でもとにかく生きてなんとか
しようと贅沢はできません。
子供達が笑っていればいいとは
思ってもなかなか難しいですよね- 8月22日
-
るきまる
稼がなきゃ食べていけない、でも稼ぐと結局非課税ではなくなって引かれるものが増え、貰えるものが減る。ほんと上手く回らないですよね。
私も贅沢なんで何も出来ないです。
ほんとに月1回だけ、娘と2人でマックを食べるのが楽しみになってます。
沢山我慢させてごめんね、といつも思ってるけど
娘はママが居てくれたらいいんだよ、と笑っていてくれます。
下の出産準備も周りがお下がりをくれてお祝いにってオムツなどもくれてほぼ買わずに済みました。
借金がある中、もうひとり子供が増え、産休育休に入るので手当も減りますが、とにかくその日を生きる。それを目標に頑張ってます。
あと、地域によるそうですが食料品などを配布してる団体もあるそうです。
登録していると助けてくれる、など。
私の地域は田舎すぎてなかったですが、それも調べてみると出てくるかもしれないです。- 8月23日

しぃ
シングルそろそろ7年目ですが、個人店の居酒屋で働いてます!手渡しのところです!
-
ちゃるちゃる
夜は働けなくて…できるならスナックでもやりたいぐらいですが😭
- 8月22日
-
しぃ
そうなんですね🥲
ほんとに微々たるものでもなら内職とかの合間にできるものですかね🧐- 8月23日
-
ちゃるちゃる
内職しかないですよね…少しでも楽になれるならやってみようかな😵💫
- 8月23日

はじめてのママリ🔰
正社員になっても賞与がなければ逆に月収は低くなったりしませんか?
それなら契約社員やパートで働いて副業した方が稼げるような。
-
ちゃるちゃる
賞与は冬にまともに入るはずですが、
今年の夏はわたしは元々パートだったので査定に間に合わず…そして事業所の光熱費が高かったということで今回全員減額になったそうです。わたしはほとんど貰えず、お小遣いにもならない額でした。冬にもらえたらいいですが今回のように減額や、そもそももらえるか分からないということも有り得そうな空気です。勤続的には12年なので辞めたくないとは思ってます💦
パートから正社員、増えましたが微々たるものでしたね。- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
介護業界に詳しいわけではないですが、なかなか稼げる業界ではないですよね。どこも人手不足なので、賞与が期待できないのであれば転職もありだと思います。
- 8月23日

はじめてのママリ🔰
同じ介護職でも施設で違ったり、隣の市とかで施設に補助が降りていたりうまく利用しているところは賃金が高かったりするので、同じ介護で転職するか、介護福祉士を持っていたら正社員はいくらでもあります。
デイサービスとかに転職して、月に数回夜勤バイトをするとかですかね💦
結婚する前に介護の正社員で、会社に申請して夜勤バイトしてました!
ちゃるちゃる
日中の仕事で夜勤が月5、6回あり
実母に面倒見てもらったり
しているので夜仕事出来なくて😭