※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ
子育て・グッズ

京都市左京付近で小児アレルギーの専門性の高いクリニックを探しています。9ヵ月の娘が食事中に痒みや湿疹が出ており、今の病院では解決策が見つからず別の病院で相談したいと考えています。

京都市にお住まいの方へ質問です。

京都市で、出来れば左京付近。
北区、上京区、中京区、下京区、東山区で
小児アレルギーの専門性の高いクリニックを紹介して頂きたいです。

9ヵ月の娘が
5大アレルギーの検査は問題なかったのですが、
食事中、首元や頭を痒がったり、腕に湿疹ができたりしています。

今行っている病院に連れて行っても、結果は問題なかったのだから食べさせなさい。との話でした。
本人は痒がり食べたがらず、どうすればいいのか分かりません。

改めて別の病院で相談したいと思っています。

よろしくお願いします。

コメント

なゆ

北区だと、もろおかクリニックの先生が
アレルギーに詳しい方だったはずですが
今確認したところ右京区に移転されるようで…。

今行っているところでお願いできるようでしたら
総合病院へ紹介状を書いていただいて
アレルギー外来に行ってみるのも
ひとつかもしれません☺︎

  • さ


    そうなんですか(><)
    右京は場所にもよりますが
    遠いですね😭💦

    ありがとうございます😊

    • 9月4日
  • なゆ

    なゆ


    府立とかだと小児のアレルギー専門の
    先生もいらっしゃいますし、
    可能ならそっちを考えてみても
    いいかもしれませんね😊

    • 9月4日
  • さ

    そうなんですね!相談してみます!

    • 9月4日
もっぴー

京都駅近くの康生会クリニックの伊藤節子先生にお世話になっています。小児アレルギー科です。
検査で問題がなかったのであれば、毎日の食事日記と肌の写真、もし授乳中であれば母親の食事日記を付けて他の原因を探るのも手だと思います。ちなみに私は食事日記、つけさせられていました。
例えばアレルギーではないけど新鮮ではない魚や野菜のアクでも肌が赤くなる事もあります。どこで買った魚か聞かれた事もありました😅
また、我が子は同時に皮膚科にもお世話になっていますが、皮膚科の先生に言わせたら湿疹は食事だけが原因ではなくわかりづらいとのことでした。服や汗なども気をつけてみてはいかがでしょうか?
我が家も一進一退ですが、このコメントが何かのお役に立てれば良いのですが。

  • さ

    ありがとうございます。
    とりあえず、近所のいつも行っているアレルギー科もある皮膚科へ行った所、食事日記を書くように言われました。
    皮膚疾患が出た場合は様子を見て写真などに記録を残し、様子を見ることにしました。ありがとうございます。

    • 9月5日
あおむし

左京区のまつもとクリニックってとこに通ってます。小児専門ではないですが、アレルギー科がありますよ。アトピーに力を入れてるそうです。まだアトピーではないのですが、乳児湿疹の時からお世話になっています。私がアトピー持ちのため心配で😅
土曜日は他府県からも通われる方がいるそうです。参考になれば😃

  • さ

    ありがとうございます。
    アトピーに力を入れてるんですね!
    皮膚科でも肌が弱いから気をつけるように言われてます😵💦
    参考にさせて頂きます!

    • 9月4日
chibiko

北区のくみこクリニック通ってます!

卵アレルギーが生後半年で分かって、クリニックで経口負荷試験してもらってます。
皮膚科も兼ねてますし、アレルギー反応が出た時の薬などもくれますし、何より的確に早く診察判断してくれる女医さんなのでほんと助かります。

経口負荷試験も普通なら大きな病院でしかできないので紹介状が必要ですが、ここはそんなことないので👍

  • さ

    経口負荷試験できるんですか!
    それは有難いですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月4日