※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
say
ココロ・悩み

友だちが子どもにかまってほしいと思っていることを伝える方法について相談です。友だちは自分の家族関係に悩んでおり、子どもに対して愛情を示そうとしていますが、友だち自身が傷ついています。どうサポートしたらいいでしょうか?

友だちが自分の子どものことを可愛いくない、
私は子どものことが嫌いと言います。
その子の子どもはお母さんにかまってほしくて
わざと悪いことをします。
その事を友だちはダメって言っても全然言うこと
きかない、病気なのかな?って思うって言います💦

けして、病気ではない。
子どもはただお母さんにかまってほしいだけ。
おもちゃをたくさん買ってほしいんじゃない
ただ抱きしめてほしいだけ。

第三者から見たら分かるのに、、
これを友だちが傷つかないように
どう友だちに伝えたらいいですか?

その友だちは自分の家族とも
旦那ともうまくいってなくて
たくさん傷ついてます。
自分が育ってきたみたいに
自分の子をさせたくないと思い、
たくさんおもちゃを買ってあげたり、
保育園や幼稚園に預けず
子どもと一緒にいます。。

頑張ってるのに、どうして?
なんでなの?と自暴自棄になってます。

どうしてあげたらいいでしょうか?

コメント

deleted user

心療内科などに行ったほうが良いと思います。

80

育児ノイローゼとか?
心療内科にいった方がいいと思います

まめ01280606

こどもへのまなざし、という育児書をプレゼント。
お菓子と一緒に。
子供が昼寝してる時にでも読んで、と。
せいさんが言いたい事が全て詰まったような本です。

deleted user

病気ではない事も
構ってほしいだけなことも
抱きしめてほしいだけなことも
お母さんが1番分かってるとおもいます。
なので、
何も言わなくていいと思いますよ。


うんうん。と話を聞いてあげてください◡̈⃝︎⋆︎*

ころころ

そのお友達のほうがせいさんより先輩ママさんなんですかね?
だとすると、伝え方によっては上から目線と思われる可能性もあるのでなかなか難しいですよね😓

私なら、◯◯ちゃんはすごい頑張ってるよね!と褒めつつ… せいさんがアドバイスしたい内容をテレビ、雑誌、ネット記事などで見たことあるけど…と置き換えて伝えてみますかね☺️

お友達が柔らかい気持ちで育児できるようになると良いですね♡

deleted user

心療内科なんて勧められたらほんとムカついて爆発しちゃいます🤯💥
なので絶対伝えない方がいいです!
何も言わず話し聞いてあげるだけでいいと思います^_^

menya

自分の子供のことを他人の方がよく分かってるみたいな言い方されると傷つくと思います。
せいさんがそんなつもりなくて助けたいだけなのは分かりますが悩んでる側からしたら子供の事プラスでなんで私の子供なのにせいさんの方が分かってるような口ぶりなの?って感じで💦

お子さんはいくつなんですか?支援センターなどに一緒に行ったりほかの子供たちが集まるようなところに行けば似たような子もいるでしょうし他のママさん達にも似たようなママさんもいてお話聞けるかもですね☺️

ぞう

お子さん、2歳くらいですか?
うちの子は2歳2ヶ月で、本当に手がかかります、かまってかまってで。
わたしも預けてなく、ずっと一緒にいます。
だんだんと、知恵もついてきて、イタズラなどをし始めます、ダメって言うことをやります。そんな時期なんだろうなっと分かっているけど、イライラしたり、怒ったりの毎日です。

お友達、頑張りすぎてるんじゃないかなっと思います。でも、お友達が相談してきても、あんまりアドバイスとかしないで、話を聞く方に回った方が良いかなっと思います。
「どうしたら良いと思う?」と聞かれたら、「頑張りすぎてるんじゃないかな?預けてみたりして、ちょっと距離を置いてみたら?」みたいに言って、友達が「でも、、、」と言い返してきたら、「そうだね」と同感する返事をあげ、「わたしには聞くことしか出来ないけど、支援センターとかで、聞いてみたり、心療内科で相談にのってくれるって聞いたことあるから、プロの人に話してみるのはどうかな?」と言ってみてはどうでしょう?

頑張ってる人にアドバイスしても、たまに逆効果になるので、聞く方に回り、意見に賛同し、なおかつ、支援センターなどを利用することを勧める方が良いかなっと思いました。

  • ぞう

    ぞう

    「子供 育児 相談」て検索したら、子育てホットライン: ママさん110番、エンゼル110番、全国の子育て・女性健康支援センター、など出てきたんで、心療内科でなく、そういうのを利用するのを勧めても良いかもしれないですね。。。

    • 9月4日
ナッキー

ママのふれあいの場に行っていろんな話を聞くのが一番いい気がします。病気や障害者でもピアカウンセリングってあるので、仲間がいるって感じる環境は安心できると思います。幼稚園にも行っていないのは少し気になりますね。それがよいって思い込んで押し付けて、子どもの世界を狭くしてしまわないか心配です。視野が広がればいいですね。

はるまま

支援センターやオープンスペースに一緒に行って、同じような子がいることを知ってもらうとか、「私もだめって言われれば言われるほど構ってもらえるからやってたなぁー」とか自分の話のように言う、ですかね?

はじめてのママリ🔰

本や絵本をプレゼントするのはどぉでしょう😊?

何も言わなくても、優しい気持ちになれると思います👍🏻✨