
現在、義両親と完全同居です。隣に主人の妹夫婦が住んでいるのですが、…
現在、義両親と完全同居です。隣に主人の妹夫婦が住んでいるのですが、妹夫婦と子供の出入りが激しく完全に託児所状態です。前触れもなく、普通に出入りしています。
義母も妹夫婦の話しや子供の話しばかりで、それ以外の話しはしません。私の家族や自分の事を少し話そうとしても「あっ、そうなんだ...。」で会話終了です。なので、自分や主人のプライベートな事は一切会話に出さず、ただ妹家族の話しをひたすら聞くだけです。
ただでさえ本人達の出入りが激しく、話もそればかりで
気が休まらずストレスが溜まり、肩身が狭い気持ちで一杯です。このまま同居出来るか不安しかないです。愚痴の様になってしまいすみません。何か対処法やアドバイスを頂けましたら有り難いです。
- まっつんこ(6歳)
コメント

ペンペン
同居解消は難しいですか?これから子供産まれるのに心配ですね。旦那さんは何も言ってないんですか?

♡
あたり妊婦さんにストレスはよくないですよ😭
これから産まれるのに心配ですね😞
てゆうか妹夫婦が隣に住んでるんですよね?なぜまっつんこさんたちが同居してるんですか?
同居解消してもらえるように相談してもいいかと思います!
-
まっつんこ
かすみさん、ご回答ありがとうございます(>人<*)
そうですよね。かすみさんの仰る通りです🙇♀️主人が妹夫婦に任せておけないという事で同居をし始めたのですが、これだと3世帯で同居してる様な感じですよね。
はい、同居解消の方向で相談してみます。気遣って下さり本当にありがとうございます(>人<)- 9月3日

mam
家族になったとしても他人は他人なので嫁のまっつんこさんだけが苦労されていきそうで心配ですね💦
子供が生まれたら、子供を取られたかのような気持ちになるかもしれないです💦
孫を抱いて世話をして離さないかもしれないですよ💦
あっ、そうなんだって。。
毎回は酷すぎるし、まっつんこさんに興味がないのが丸見えですし、自分のことしか考えてない姑なんですね。。
そんな姑さんの性格は長年培ったものだと思うので変えてはいけそうになさそうです。。
同居解消をおすすめします。
-
まっつんこ
Nagisaさん、ご回答ありがとうございます🙇♀️
子供が産まれたらと思うと不安で仕方ないです。現実的にもNagisaさんが仰る様な気持ちになってしまいそうです。
やっぱり自分にあまり興味がないですよね、、。私もその様に感じてました。はい、難しい状況だと思うので同居解消の方向で話し合っていきたいと思います。
励まして下さり本当にありがとうございます(>人<)- 9月3日
まっつんこ
ご回答ありがとうございます。(>人<*)
このままだったら同居は難しいですよね。はい、子供が産まれるので余計に不安です。
主人には一度、相談して主人から義母に話して貰いました。その時は理解して貰ったみたいですが、娘さんが可愛いのか改善する見込みがない様子で今後に期待が出来なくなってしまっていて、、。
自分は心が狭いのかなと考えてばかりだったので、ペンペンさんのコメントを見て励みになります。
やっぱり同居解消も視野に入れていかなきゃなと改めて思いました。
ペンペン
私は同居していないので想像でしかなく、申し訳ないですが…
妹さんは自分の実家なので普通に帰ってきてる感覚なんでしょうね。けど同居されているのでもう少し配慮が必要かなと思います。赤ちゃん産まれるとお世話も大変ですし、妹さんの子供さん達に赤ちゃんがおもちゃにされないかも心配ですし可能なら同居解消も視野に入れて旦那さんと話し合われた方がいいのかなと思いました。
まっつんこ
ペンペンさん、本当にありがとうございます。
そうですよね。きっと、自分の家の感覚なのかなと思います。
今はまだ我慢出来ても赤ちゃんが産まれたら出入りされるだけでも落ち着かない気がして、、。
はい、そうしてみます。
再度、主人とも話し合ってみます。
気遣って下さり本当にありがとうございます(>人<*)