
母乳育児に悩んでいます。陥没乳首で赤ちゃんが吸いづらく、ストレスを感じています。母乳とミルクの切り替えも考えています。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
母乳についてです
かなり悩んでいるので
きついお言葉はお控えいただきたいです💦
母乳育児にしたいと思っていましたが
私自身、乳首が陥没で右はまだ
マシなんですけど
左は全くな状態です。
赤ちゃんに吸ってもらうにも
滑ってしまい吸えない状態で
乳頭保護器をつけてますが
赤ちゃんが嫌がって、少し吸うだけで
ギャン泣きしてしまいます😔
練習のつもりで毎日何度か吸わせてますが
ギャン泣きされて、心折れて
搾乳した母乳かミルクをあげています。
出産した病院が割と母乳育児推進で
やたら母乳母乳と言われ
私も赤ちゃんが泣いたらさっと
おっぱいをあげたいんですが
それが出来ずに 赤ちゃんに申し訳ないし
うまくいかずに今日赤ちゃんと一緒に
号泣してしまいました。
いっそのこと、完ミにしたい気持ちもあるし
母乳を頑張りたい気持ちもあります。
実母にも母乳母乳と言われて
ストレスに感じてしまいます😔
私と同じように陥没乳首の方で
こうやったら上手くいったとか
完ミにきりかえたなど
なんでもいいので経験をお聞きしたいです😣
お返事遅くなるかもしれませんが
必ずさせていただきます
先輩ママさん助けてください😢
- せーちゃん👑🐃
コメント

退会ユーザー
こんばんは!わたしは陥没ではないんですが、偏平乳首(漢字違ったらすみません💦)で初めて子の時の母乳育児は大変でした💦わたしもニップル?を乳首につけて吸わせてました!生まれたばかりの赤ちゃんは口も小さいし飲むのも下手くそです!同じくこちらも授乳は初めての経験なので飲ませ方も下手くそです!1か月くらいすると赤ちゃんの方も上手に乳首を吸うようになるし、こちらも上手に吸わせてあげられるようになります😊慣れです✨(笑)こんな回答ですみません💦おっぱい吸って欲しいのに吸ってくれないし、思うようにいかなくてせーちゃんさんと同じように涙する事もありました😢絶対母乳で頑張りたいとかでなければミルクに頼るのもいいと思います✨ママがストレス溜めるの良くないです✨偏平と陥没は違うかもしれませんが、赤ちゃんにたくさんおっぱい吸われると乳首が大きくなって吸いやすい形になりました!2人目は吸いやすそうでした(笑)

めくお
うちも実母が母乳命でうるさくて大変でしたー(¨;)
私もひどくはないですが、陥没ぎみでしたよ✨
授乳クッション使ってますか?
硬めの授乳クッション使うといいですよ👍
授乳クッションに赤ちゃんを寝かせて、赤ちゃんの首根っこ持つんです💡
で、反対の手で乳首を赤ちゃんの口と同じ向きに平らになるように潰します。
そしたら赤ちゃんがおっきな口を開けたタイミングでガブッと乳首に持っていきます☝️
たぶん、吸わせるテクニックです✨
私も母乳外来でこのやり方教わるまで全然吸わせられませんでした💦
うちの子は口が小さくて舌が短いタイプだったので
めちゃめちゃ大変でしたー(*_*)💦
でも毎日毎日頑張れば1ヶ月健診のころには出来るようになってるはず!
このやり方で泣いたらひたすら吸わせる!
少しでも吸ってくれたら赤ちゃんと一緒に喜ぶ⤴️💃
吸わせられない、吸ってくれないことにはめげない!
しょうがないです!初心者だもの✨
出来ないことを嘆くより、出来たことを喜びましょう❤️
おっぱいは美味しいもん!絶対大丈夫です!!
-
せーちゃん👑🐃
回答ありがとうございます😢❤️
授乳クッションあります!
そのやり方でチャレンジしてみます😢
泣かれたら焦って諦めちゃって💦💦💦
やっぱり練習ですよね!
少しずつでも頑張ってみます😣👍🏻- 9月3日
-
めくお
わかるわかるー!
泣かれるとめちゃ焦りますよね!
でも、母乳って赤ちゃんが乳首加えてから1分くらいしないと出てこないんですよ〜💡
赤ちゃんが泣く+乳首咥える→ママの脳に信号が行く→信号がおっぱいにたどり着く→おっぱいが出る
ていう仕組みなので👍
だから、泣いたら咥えさせて、
「今から出るからね〜ちょっと待っててね〜」って
心を落ち着かせて待ってるとピューって出てくるんですよ\(^^)/
だから大丈夫⤴️
心が折れそうになったらミルクあげればいいんだし、
出来るときにやればいいんです🐥
母乳をあげたい気持ちがあるなら、とりあえず吸わせて、心や乳首が追い付かないときにミルクあげてって感じでやっていけばいいんです(‘ー‘)/
わたしもそれで完母(自分の都合でたまにミルク)になりました💃
今の時代、母乳のみにこだわることないと思うので実母は無視で!- 9月3日

Saa
私は出が悪かったので
完ミにしたのですが
ストレスになるなら完ミにした方が楽だとは思います😭
私は母乳にこだわりはなく、夜中にミルク作ったりが全く苦じゃなかったし
食べ物や薬も気にしなくて良いので後悔は全然ないです😊
-
せーちゃん👑🐃
回答ありがとうございます😢
本当にストレスで😢
赤ちゃんにもストレスになってるかなと思ったり😣
もう少し頑張って
無理なら完ミにしちゃいます👍🏻- 9月3日

さ
片乳だけ乳頭保護器を使わないと飲めないくらい、短いというか陥没というか…みたいな乳首です😅
私も乳頭保護器つけてあげてもギャン泣きされてました💧つらいですよね。
なので新生児の頃は、練習のつもりで口を付けさすだけ。あとはマシな方の片乳を飲ますか、ミルクを飲ますか、搾乳したのを飲ますかで済ましてました。
けど、赤ちゃんの成長ってすごいんです。
徐々に乳頭保護器でも飲んでくれるようになり、さらに生後1ヶ月前後で乳頭保護器なしで飲んでくれるようになりました💡
乳首も授乳の時には伸びるようになりますよ。
飲んでくれるようになってからは全く問題なしで、むしろそっちの飲みづらかった方の乳を飲みたがる時期もありました😅
なので、今の努力は無駄じゃないと思います😊
ただ、ギャン泣きされるとこちらのダメージ大きいですよね😭なので無理せず、ちょっと口つけさせて泣いたらもう無理しないで、他の方法であげちゃって大丈夫だと思います!
完母を目指しているのだとしたら搾乳続ければいいし、私も新生児中は混合で、生後1ヶ月から完母にしましたし。
あと、抱き方変えると飲みやすかったりするので、いろんな抱き方を試すといいかもしれません😊
-
せーちゃん👑🐃
回答ありがとうございます😢
なんか涙でてきました😢
本当つらくて、、、
他人から見たら
そんな事?って思われるかもですけど
毎回のことですっごく
ストレスで😣😣😣
でも、少しずつでも続けることが大切なんですね😢❤️
やれるだけやってみて
それから考えられるように
今は搾乳やミルクを使いながら頑張ってみます😢
本当に相談してよかったです
ありがとうございます😢❤️- 9月3日
-
さ
全然「そんな事」なんて思わないですよー!めっちゃ気持ちわかります😭なので思わず投稿しちゃいました💦
その頃って寝ないし泣き止まないしでさらには授乳も泣かれて…もう一緒に泣いてる毎日でした💧
ちなみに私はメデラのニップルでしたが、サイズが色々あったりメーカーによってもかたさが違ったりとかあるので色々試すといいかもしれません。
あと、乳頭保護器をつけて飲ましていた方は縦抱きであげてました。横抱きだと飲まなかったです💦
無理なく試してみてくださいね☆- 9月4日

かえで
陥没タイプではありませんが、
母乳不足なのにミルク拒否になってしまった者です。
母乳育児で後悔してます…。😂こんな人もいます。
要するに、このままだと赤ちゃんもお母さんもストレスで良くないと思います。
お腹を空かせてしまってる赤ちゃんも可哀想ですし、私みたいに母乳で体重が増えなくなっても後悔すると思います。
今の時代、母乳も完ミも栄養はほとんど変わらないって言われてますよ😊
子育てで大変なのはお母さんですし、周りの意見に振り回されることないと思います😊
-
せーちゃん👑🐃
回答ありがとうございます😢
かえでさんも大変な思いされていらっしゃいますね😢
そうですよね!ミルクの何が悪いのかなって
すごく思います😣
周りの意見に振り回されないって言葉すごく
沁みました😢
ミルクに切り替えも
考えながらもう少し頑張ります
ありがとうございます😢- 9月3日

退会ユーザー
私はなかなか吸い付いてもらなくて
一生懸命飲もうとして疲れて
寝ちゃってミルク飲まなくて…
って感じで全然体重が増えなくて
やめちゃえ〜って完ミにしました!
徐々におっぱいの回数減らして
完ミにしたんですがミルクだと
めちゃ一気に体重増えていって
そしたらおっぱい上手に
吸い付けるようになってました(°д°)
でももうほとんど出なくなってたので
ミルクにしましたけど
母乳でいきたいなら赤ちゃんの
体力もついてきてコツをつかんで
くれれば吸い付いてくれるようになりますよ!
毎日吸ってくれれば乳首も
伸びてきますし(^^)
-
せーちゃん👑🐃
回答ありがとうございます😢
やっぱり赤ちゃんの成長で
変わってくるみたいですね!
なんか、すぐにあげなくちゃ
みたいなプレッシャーがすごくて😢
皆さんの意見見てると
焦らず頑張ってみようかなって思いました😢
それでダメなら完ミにしちゃいます!!
気負わずにやってきます👍🏻- 9月3日

退会ユーザー
現在は母乳メインの混合です。
私も陥没で最初はかなり苦労しました😅
おっぱいで泣かれるのも嫌になってきますよね〜
搾乳して母乳が出てくるなら、後は赤ちゃんの吸い方の問題だと思います。
横抱きだと全然ダメだったんですけど、縦抱きだと口の形に合うのか吸ってくれるようになりました。
吸ってるうちに乳首もどんどん出てきて、今じゃしっかりした凸型です😀
退院した後に、助産院で、助産師さんに見てもらっていろいろとアドバイスを貰いましたよ!
-
せーちゃん👑🐃
回答ありがとうございます😢
今、横抱きです!
なんか、縦抱きでの飲ませ方がいまいち分からなくて💦
私も来週母乳の相談
予約いれました😉
そこで相談してみます
ありがとうございます🙇🏻♂️- 9月3日

みさ
保護器は色んなメーカーのものを使ってみてください!私も産院で使ってたものを使ってる間はギャン泣きされていて、授乳時間が憂鬱でした😭けど、他のメーカーのものに変えたら急に飲んでくれました。自分の乳首や赤ちゃんの口との合う合わないあるので、少しでも母乳に未練があるなら、違うものも使ってみてください!
-
せーちゃん👑🐃
回答ありがとうございます😢
そうなんですね!
病院と同じメデラのもの
使ってました!
違うのも試してみます!
ありがとうございます🙇🏻♂️- 9月3日
-
みさ
そうなんですね!私はカネソンのものが合いました!ぜひ試してみてください😊💕
- 9月4日

しわき
私の右乳首が陥没なうえに、こどもはおちょぼ口で大変でした💦乳頭保護器つけて、色んな抱っこを試し、縦抱きでの授乳が一番フィットしました!
あと搾乳器つかって、哺乳瓶で母乳あげるのも手だと思います。乳首伸びてきて2週間で保護器卒業しました😊
-
せーちゃん👑🐃
回答ありがとうございます😢
今、横抱きオンリーなので
他の方の回答でも教えていただいた縦抱きで挑戦してみます👍🏻
搾乳機で伸びてくるんですね👍🏻なんとか頑張ってみます
😣- 9月3日

まき
つらいですね。
お母さん頑張ってると思いますよ。
私も全然上手く吸ってもらえず、息子と号泣したことは何度もあります。
最初の頃からメデラの乳頭保護器で吸わせていました。
5ヶ月になってやっと保護器なしでも吸えるようになってきましたが、母乳量が多くないので混合です。
完母めざして頑張ってましたが、しんどくなってやめました。
母乳神話はお母さんを苦しめますよね。
ミルクでも問題なく健康に育ちます。
周りの意見はほっときましょう。
赤ちゃんを産んで育てるのはせーちゃんさんだけです。
心と体に1番負担のないやり方にしたらいいんです。
もちろん完ミでもいいし、いきなり完ミでなく混合からやってみてはどうですか?
根気よく吸わせていれば母乳量も増えていくと思います。
-
せーちゃん👑🐃
回答ありがとうございます😢
まきさんの回答を見て
泣けてきました😢
まだ産まれて1週間ちょっとですし
これからですよね😣
みなさん練習されて
だんだん軌道に乗ってくるんだと分かり、もう少し頑張ってみようと思いました😢❤️
ありがとうございます😢😢😢- 9月3日

退会ユーザー
私も、入院中陥没乳首だから保護器を買った方がいいですよーって言われましたが、高かったのでとりあえずその日は買わないでまた次の日の授乳教室で違う助産師さんに買った方がいいですかね?と聞いたところ少しマッサージしてもらい、強めに押してもらったら、乳首が出てくれました!結局保護器は買わずに済みました☺️マッサージいいかもしれません☺️
私が行ってた病院も母乳推しだったのと、産む前は完母にして痩せる!って意気込んでいましたが、まさかの帝王切開になってしまい、とてもじゃないですけど傷が痛すぎるのと乳首が痛すぎるとで完母は諦めて混合にしました!
凄く気持ち分かります!途中で心折れそうになり、完ミにしようかなって思いましたが、後々の事を考えると混合がいいかなと思い、気合いで乗り切りました😂
周りの人の言うことは、あまり気にせず軽く流して、せーちゃんさんのやり方でいいと思います🙆♀️💕
強いて言えば、混合のメリットは出先でぐずってもすぐにおっぱいあげられるのと、例えば自分が風邪ひいたりして子どもをだれかに預けないといけないってなった時に、ミルクで任せる事ができるのでいいかなと☺️❤️
最初の頃は、私も何度も何度も考えました!乳首痛いし眠いし思い通りにいかないし…。でも、だんだんと子どもも成長して、口が大きくなり、吸う力も強くなるのでそれまでは泣いたらとりあえずおっぱいあげて、吸わせてあげて、嫌がったら、だめですかー😅では、ミルクあげますねーって話し掛けたりしていました 笑
あまり思い詰めないで、一緒に育児を楽しみましょうね💓
長々とすいませんでした🙇♀️💦
-
せーちゃん👑🐃
回答ありがとうございます😢❤️
赤ちゃんの成長で
吸ってくれるようになるんですね😢
なんか、母乳!って意気込んでたので
上手くいかなくてストレスに思えてしまってましたが
まだ始まったばっかりだし
気楽にやってこうって
思いました😢❤️
すごく励まされました😢
ありがとうございます🙇🏻♂️- 9月3日

まぁねぇ
陥没では無いですが、生まれて数週間は中々上手く上げられませんでした。
息子の口が小さく吸う力も強く無いから頑張ってみるものの……結局搾乳したモノを上げたりしてました。
助産師さんにあげる時の抱き方を3種類ほど教えてもらい、何度か試してやっとです。
それでも左は良いけど、右は全く飲まないとかでした💦
搾乳した母乳を飲んでくれるのであれば母乳育児になるし、上手く吸える様になるまではそれで良いと思います。(ウチの人は哺乳瓶も一時期嫌がって、スプーンであげてました)
今はミルクでも栄養的に母乳と変わらなくなっているので、ストレスになるくらいなら完ミにしても良いと思います❗️
-
せーちゃん👑🐃
回答ありがとうございます😢
搾乳したものを飲んでくれてます😢
それも母乳育児ですよね😢
もう少し頑張ってみて
無理だったらミルクにしようと思います😢
ありがとうございます🙇🏻♂️- 9月3日

慶kunママ
私も陥没でした!
今は陥没ではなくなりました。
が……
最初は赤ちゃん口が小さくて乳頭保護器を嫌がったりはずれちゃったりと苦戦しますが、
少しでも吸ってもらっていればいつか陥没なおります!
それか搾乳器で搾乳しまくる!
母乳を出すってより乳首を出すために!
最初の1.2ヵ月は乳首が痛くてたまりませんでした。
気休めですが薬もつけました。
辛いかもしれませんが、
母乳を必死に飲んでるわが子は可愛くてやばいです!
完ミにするのはもったいないです!
あと少し頑張ってみてください。

たまこ
陥没仲間です🙋♀️笑
私も何度も心折れまくりました〜💦
それでも乳首が出るようマッサージしたり、手動の搾乳機で乳首を出してから保護器つけて吸わせる、を繰り返すうちに陥没が少し良くなって、量もそれなりに出るようになりました!
保護器も最初は嫌がってたけど、お互いに練習だよ、と助産師さんに言われてあげ続けてたら吸ってくれる様になりました😅
でも元々マッサージとかしてなく固い乳首だったので、
傷だらけで出血がひどくなってしまい、
痛みに耐えれず完ミにしました。
それが3ヶ月くらいの時だったと思います。
いちいち保護器をつけるのも面倒になって吸わせる回数が減ったら、明らかに母乳の出る量が減りました😭
もしかしたらあの時痛みに耐えてたら母乳もっとあげれたかな?と思うし、母乳育児もしてみたかったな、と思うけど
正直ミルクで助かった部分は沢山あるので私は完ミでもよかったな思ってます😊
でも当時は母乳十分にあげれなくてごめんねって何度も子供見て泣きました💦
11ヶ月になった今、ほぼ哺乳瓶吸う姿も見なくなり、ミルク飲む姿も貴重だったなと思います♡
参考になるか分かりませんが、あまり思いつめず自分が頑張れる範囲で母乳あげてあげたらいいと思います😊

ピピ
お気持ちよく分かります😭
私もかなり悩んでました。
陥没なうえに出も悪くて完母にしたいけどできなくて何度も泣きました。
私は1人目の時は7か月、2人目は3か月で混合から完ミに切り替えました💡
母乳を頑張りたい気持ちがあるなら母乳外来に行くことをオススメします😊✨自分が納得いくまで頑張ってみるのがいいと思います。
完ミに変えてから母乳じゃない後ろめたさとか母乳?て聞かれるたびに落ち込むこともありましたが、ミルクでも元気に育てることが大事!と気持ちを切り替えたら少し楽になってストレス減りました😊
吸わせ方のコツじゃなくてすみません💦
母乳外来で聞いたのは母乳吸わせた後に乳首マッサージをした方がいいと。
吸うのが上手になってきた時に母乳が出る量を減らさないためだそうです😊

H&Sのママ♥
私も左側陥没です。。
息子はそんな事もあり、また、殆ど出なかったので、保護器使いましたが面倒になったし、グズった時のおしゃぶり代わり位しかせず、ほぼ完ミでした。
娘は保護器使ったり、搾乳して頑張ってましたが、面倒になったのもあるし、娘も保護器付けてると嫌がって怒ってしまうようになったので、保護器諦め、直母頑張ってみましたが、見事に切れて出血💦今では片乳授乳です💦息子の時よりは良く出てくれるのですが、ミルクを足さなきゃいけない量しか出ないので、欲しがっていたらミルクあげてます!
片乳授乳は乳腺炎になりやすかったり、出が悪くなるようですが、今のところは大丈夫です!!
左側の陥没も今でも少し搾る?触る?と出て来るので、保護器使ってやれば良いんだと思うのですが、毎回毎回付けてやるのが本当に億劫で(。>д<)別に完母で!とは思ってないので、卒乳までこのままでいくつもりです💦

たろきち
両方陥没で本当にストレスでした。
保護器は汗や漏れた母乳で滑り意味がない状態でした。
搾乳した母乳とミルクの混合で1ヶ月過ごしました。
ちょうど1ヶ月経ったある日、突然差し乳になりました。
なのでおっぱいがふにゃふにゃで乳輪ごと加えられるようになりました!
それから直母が可能になりましたが、変わらず混合で過ごし、4ヶ月くらいの時に義家族と義母からのデリカシーのない行動と言葉で母乳が出なくなり、完ミにしました。
幸い時期的にも涼しくなり他のものから水分がとれたり離乳食も始まるので良いかなと思いました。
完ミにしてストレスはなくなりましたが、
経済的には結構キツく、さらにお出かけの時の荷物はかなり多かったです笑
しかもうちの子ベビーカー乗ってくれなくてずっと抱っこだったのでしんどかったです笑

せーちゃん👑🐃
まとめての回答になり
申し訳ないです😭
乳腺炎になってしまい
身も心も参ってます😭
、、、が、みなさんの回答を見て、苦労してるのは
私だけじゃない
みんなママは頑張ってるんだ!と改めて感じました😢
回答大切に読ませてもらって
参考にさせていただきます🙇🏻♂️🙇🏻♂️🙇🏻♂️
本当にこんな返信で
申し訳ないです😢
本当にありがとうございました😢❤️
せーちゃん👑🐃
回答ありがとうございます😢❤️
私、左は扁平陥没なんです😢
もう、本当に滑って滑って
なかなか吸えなくて😢💦
やっぱり吸ってもらうしか
ないですよね😢
まだ生まれて1週間ちょっとなんですが、
2girlsmomさんは
その頃からニップルで
母乳のみでしたか??
ミルクなど足していらっしゃいましたか?
退会ユーザー
わたしはどっちも偏平でした😂💦本当に滑ってなかなか吸ってもらえないですよね💦吸い付いたと思ったらすぐ外れたり😅今となっては自分でもびっくりするくらい大きい乳首です(笑)
入院中はニップルで母乳のみでした!わたしがお産した病院も母乳育児推進✨みたいなところで、、、退院してからは母乳だけで足りてるか不安だったのでおっぱいの後に泣き止まなかったらミルク作ったりしてました✨あと搾乳したものを飲ませたりもしました!哺乳瓶からだとどれくらい飲んだか分かるから安心できました☺️搾る手間とかありますが😂💦