
生後1週間の赤ちゃんが乳首を吸わず、乳頭が短く硬いことに悩んでいます。マッサージや搾乳をしていますが、母乳の出が悪く、哺乳瓶でも泣いてしまいます。アドバイスを求めています。
生後1週間、乳首を吸ってくれません😭
私の乳頭は短く、硬いです。
毎日マッサージをしていますが、伸びないし、硬いです😭
おっぱいも張ってるので、搾乳機使って揺れるようにはしています。
搾乳機では20分で30mlくらいでまだまだ母乳出てないです😭
ピジョンの哺乳瓶の乳首を乳頭保護器にして吸ってくれますが、母乳の出が悪いので数分経つと嫌がって泣きます😭
もう毎日泣いてます😭
アドバイスなどあれば教えていただけますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
子ども2人いますが、どっちも新生児のころはなかなか直母ができなくて、しばらく搾乳して哺乳瓶であげてました🍼
私の場合は、1ヶ月くらいしたら赤ちゃんの吸う力が強くなってきて、そのくらいのタイミングでうまくいくようになりましたよ☺️
あと、母乳外来おすすめです!助産師さんはいろんなコツを知っていて、家では泣いて嫌がっていたのに、母乳外来で普通におっぱい吸ってくれたことがあって、びっくりしました😳

ママリ
わたしも乳首が短い上にへこんでて、全然直母出来ませんでした😭
赤ちゃんが3週〜1ヶ月くらいで突然吸えるようになったのですが
もう心が折れて搾乳辞めてたらほぼ出なくなってました、、
全然参考にならないアドバイスなのですが、本気で混合でも完母でもやりたいなら直母練習と搾乳は欠かさずやってください!!
赤ちゃんは大きくなればお口も大きくなって吸えるようになると思うのですが、母乳量をキープしてないと出なくなってしまうので😭😭
思い切って完ミにしたのですが、母乳に未練タラタラでもし2人目があったら死んでもいいから完母にしてやるって思ってます🤣
ただ、あまり追い詰められすぎて産後うつみたいになってしまったので、頑張れるだけ頑張って完ミに切り替えでも全然大丈夫と思います☺️
知り合いに母乳で育ててる赤ちゃん沢山いるのですが、ほぼ完ミの娘も変わらず元気に育ってますので🥰
産後すぐで自分の体もお辛いのにすごく頑張ってますね、毎日おつかれさまです✨️

はじめてのママリ🔰
母乳で1番悩む時期ですよね😭
私も右だけ短小乳首でかなり悩みました
最初に搾乳器で少し搾って乳首伸ばしてからあげると多少飲んでくれてました
まだ1週間なので母乳の出が悪いのもこれから頻回に搾乳や授乳していけば量は大丈夫です☺️
母乳量はミルクアップブレンドっていうハーブティーのんで母乳量増やしていました!
あとは赤ちゃんが大きくなるとお口も大きくなるので吸ってくれるようになります!!
うちの娘は明日で28日目ですがやっと先週くらいから母乳が安定してきて吸えるようになりました!
心折れてもう完ミにしようかな。って何度も思って泣きながら授乳したりしてました
辛い時期かと思いますが乗り越えられます!

はじめてのママリ🔰
母乳マッサージオススメです!
産後、直母は痛いし瘡蓋だらけにはなるし、搾乳してもちょっとしか出ず、ミルクを足していました。
クリニックの助産師さんがやってくれたやつは微妙でしたが、母乳マッサージ専門の助産院へ行ったら、すぐに完母になりました。(マッサージはめっちゃ痛かったです)
あたしの乳頭も短く、硬かったのですが、母乳マッサージしてくれた助産師さんから乳頭の長さは関係無い、陥没でも乳頭が柔らかければ直母ができると言われ、マッサージ後はおっぱいがふわふわになり、乳頭も柔らかくなりました!乳頭が柔らかくなると直母も痛くなくてびっくりしました。
完母がご希望でしたら、口コミがいい、母乳マッサージに行くのも手かなあと思います!
はじめてのママリ🔰
追加ですが、産後ケアもおすすめです🙋♀️
母乳外来だと、時間的に助産師さんにお手伝いしてもらえるのは1回きりですが、産後ケア利用すれば半日の間で授乳のたびにお手伝いしてもらえるので、かなり練習になりましたよ😊それに、育児の相談も聞いてもらえて、ちょっとの時間赤ちゃんも預かってくれて、おいしいごはんも食べれて、控えめにいって最高でした🙌
産後はメンタル不安的になりがちで、私もおっぱい出すたびに泣かれてだいぶ心折れました😭💔がんばりすぎず、頼れるところは頼ってください!