![げーまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
南生協での出産経験者いますか?母子手帳受け取り後の検診で補助券使えず自費支払い。支払いが多くて他の産婦人科を考える。
名古屋市緑区の南生協で出産された方、
または通っていた方いますか?
今日母子手帳もらってから2回目の検診でした。
12時からの予約しかなくて12時からでした。
予定日確定、看護師さんの話もあり
事務の方がいなくて総合会計で会計しました。
その際、補助券使えないって言われて
自費で5000円程支払いました。
母子手帳もらったのに補助券使えない
なんてあるんでしょうか?!
2人目だからなるべく安く済ませたいと思って
南生協にしましたが、他の産婦人科に
すればよかったな、って思います😭😭
母親学級も強制だし、何かと検査多いし
結局支払うお金が多くて…😭😭
- げーまー(3歳6ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あまり参考にならない回答で申し訳無いですが…
通院とかではなく南生協内の施設を利用してるので生協会員になってます。
なのでインフルエンザとか案内が来るんですが会員でも他の小児科の1.5倍位値段が違ってて凄く高いイメージを受けました💦
私が知ってる小児科での最安値は2800円、南生協は4000円台でした💦
補助券は使える検査が決まってるのかな?病院によるかもしれませんが、自費は何度も払ってましたよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
二人、南生協で出産しました。うる覚えで申し訳ないですが最初の方の診察は実費だった気がします。南生協が安いのかどうかは知りませんが、私は2人とも42万とは別に10万円以上支払いました。しかし、院内で知り合った方は1万円ぐらいしか払ってないって言ってました…何の違いかはわかりませんが(^_^;)あと、母親学級強制じゃないですよ!全然参加してないですよ!笑
-
げーまー
補助券持っていても、ですか?
前回は妊娠届出検査の血液検査分
しか払ってなかったので…
出産費用は13万前後で言われました…
わたしも2人目だし参加したくないのですが
話が終わらず泣く泣く予約しました😭
分娩室とかは見ておきたいけど、
個別相談とか話す事ないし…
と思いながら😭😭- 9月3日
-
退会ユーザー
補助券、すみません覚えてないです。。ごめんなさい… 1度、母親学級行きましたが、2人だけでした(--;)あとは行ってないです。
- 9月4日
-
げーまー
ありがとうございます!
わたしも最初だけ行ってあとは
行かない方向で考えときます!(笑)- 9月4日
げーまー
そうなんですね…
1人目の時は引越しもあって
2つの産院通ってましたが、
母子手帳もらったばかりのころに
支払いはなかったので…
経膣エコーしかしてないのに
??ってなりました😂