![花時計](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園に入ってから、食事が長くて困っています。注意しても改善せず、残飯も出る状況です。どうすればいいでしょうか。
幼稚園に入ってから、ご飯をダラダラ長時間かけて食べるようになってきました…それ以前は食べ方も綺麗で大人と同じぐらいのスピードで食べ終わっていました。
今は椅子に寄っかかったりお箸で遊んだり…
何度注意しても全くダメで困っとります。
テレビを消しても、オバケで脅してもダメで。
時間を決めてそれ以上たったら食事を下げようと思ったのですが、ご飯がたんまり残ってしまいます。
ダラダラ食べはどうやって直したらよいのでしょうか😭
- 花時計(6歳, 9歳)
コメント
![yu-s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-s
幼稚園はご飯時間が長いですし、
お友達が遊んでると遊びたくなるし
先生にゆっくり食べたら?
とか言われてないですよね😂?
花時計
どんな風に過ごしているのか全く分かりません😑バス通園なので様子を聞く事も出来ないですし💦
時間過ぎても食べている子は先生がフォローしているそうなのですが…
yu-s
電話してみてはどうですか?
花時計
保育参加があったので主人が様子を見てきたのですが、家と同じ感じでダラダラ食べていたそうです😭先生にあーんしてもらっている始末で…
年少さんは割とみんなそんな感じみたいなのですが、今まではそんな風に食べていなかった分ガッカリというか…
今までの食育なんやったんだー!
という感じで凹んでます😂
何とか改善せねば…
yu-s
甘えたい、みんなと同じようにやりたい。
っていうのが幼稚園ででてしまったのかな😳