
2歳の子供がハイチェアから降りたがり、膝の上で食べたがることに悩んでいます。夫が甘やかしてしまい、子供の食事スタイルをどう改善すべきかアドバイスが欲しいです。
2歳ちょうどの子供の家での食事の食べ方についてアドバイスほしいです😭
自宅保育でダイニングテーブルでハイチェアで食べさせてますが、
ご飯の途中から、
ハイチェアからでたがります、、、
椅子から降りたらごちそうさまだよ、ご飯バイバイだよ
と説明すると、
私が座ってる椅子に座りたがり、
膝の上で食べたがります
そのあとまたハイチェアにいったり、私の膝の上にきたり、、を繰り返すのがこちらも大変です😭😭
なぜこうなったか私的に考えると、
夫は土日は食事をあげるのを担当してくれますが、
(その間に私はお風呂に入ります)
夫はとても甘いので、
子供がハイチェアから降りたがるとすぐにおろし、
土日になるとまた膝の上で食べさせてしまうのループです、、
なるべく本人の椅子に座らせて最後まで食べさせてと説明しても、
出たがって泣くから、、と言われ😭😭
(子供にも夫は舐められてるきがしますw)
先輩の友人ママ友に相談したら、
「まだ椅子で最後まで食べるのはできなくても大丈夫じゃない?
膝の上でもご飯を食べてくれるんだったら食べるだけマシだよ!
とりあえずそれでいいよ!」
と言われたのですが、
このままのスタイルで
いつか自分で自分のハイチェア座って最後まで食べる日がくるのか、、?
それとも今のうちからキツめに
自分のハイチェアに座らないならご飯はおしまいだよで
夫と共有して躾けた方がいいのか分からなく、、🥲🥲
よければアドバイスほしいです🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

るん
うちの旦那も同じタイプです!
甘々で旦那がいるとハイチェアで食べません!
上の子は食が細く食べない子だったのでハイチェアに座るのも嫌がり、レジャーシート敷いてピクニックみたいにしたり、ご飯の時だけおでかけして気分変えると少し食べてくれました!
下の子はまだハイチェアで食べてくれますが、私が座ると膝にきたがるので立って食べるか、キッチンで隠れてご飯食べてます
椅子に座って食べられなくても全然大丈夫です!

はじめてのママリ🔰
結論から言うと、自分のハイチェアに座って最後まで食べる日はきます!!
食事中フラフラしていた上の子も、真ん中の子も3歳くらいにはきちんと座って食べられるようになってます。
座って食べて欲しいなぁと伝えてそれでもお膝に!と言うならお膝で食べてくれるなら良いと思います。逆に甘えに付き合う方が(もちろん、程度や常識ありきですが)早く自立するという説もあるようです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そう言っていただき嬉しいです😭
3歳まで頑張ろうと思います、、🥲✨✨- 7月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
上のお子さんは今は椅子で最後まで食べてくれますか?😭
るん
3歳くらいから急に椅子で食べてくれるようになりました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!🥲✨