※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しっぽ
ココロ・悩み

支援センターに行かず家で子供と過ごすと悩んでいます。子供の発達に不安があり、ママ友もいないため孤独を感じています。旦那にも理解されず、何が最善か迷っています。同じ経験をした方いますか?

グズグズ考え込んでしまう自分が嫌です。

最近、支援センターに行くのをやめて家で子供と二人きりなのですが、一歳半検診前で意識してるのか家にいると検索ばかりしてしまいます。

発語しない、指差し全くしない、絵本もめくるだけ…など悪いことばかりよぎって逃げたくなります。街中でよく見かける楽しそうにしてる親子とは違います。

ママ友はいません。ですが、支援センターには顔見知りのママさんは数名います。
行けば良いのですが、他の子見ると落ち込むのが怖くて…でも、一人じゃモヤモヤするんです。

旦那に言っても不完全燃焼で『同じことばかり言うね』って言われただけで凹みました。いったい何が最善なのかわかりません。同じような経験された方いますか?

コメント

かいとママ

来月1歳半検診ですが、発語なし、絵本はめくるどころか投げて破る、指差しはたまにする…ぐらいです٩(。•ω•。)
スプーンも使えません。

出来てなかったら何か言われるみたいですね( ´ᐞ` )不安です

でも、人それぞれの成長スピードがあるし、それで発達障害の疑いと言われても自分の子供にはかわりないし(人 •͈ᴗ•͈)

いずれ出来ると思ってあまり気にし過ぎない方がいいかもd('∀'*)

  • しっぽ

    しっぽ

    お返事ありがとうございます!
    気にしない…がなかなか出来ないんですよね(>_<)

    • 12月17日
  • ヒマワリ大好き

    ヒマワリ大好き

    突然割り込んで スミマセン😔
    あの うちの子も2月に1歳半健診あるのですが、それ位の子供って スプーン使えるんですか⁇
    子供はスプーンを持ちたがりますが 使えないです。それが普通だと思ってたのですが(・・;)使える子の方が多いのですか?

    • 12月17日
rママ

検索しても
個人差という一言で片付けられ解決法もなくグズグズ終わらず
の繰り返しだと思うのでとりあえず検索やめることから、と思います。

発語、指差し、必ず100%いつかやる日がくるのは我が子が健康だから。それだけでものすごい幸せですよ。声が出ない子、目が見えない子、歩けない子、病院から出れない子 五体満足で健康で、今一緒に家にいれるだけで奇跡です

大人だって
挨拶ができない人、
朝起きれない人、
人前でしゃべれない人、

「できない」なんてしょっちゅうで、誰でもありますよ

検診= 元気か確認

旦那さんの言葉 同じことばかり言うね は、呆れだけじゃないですよ。大切な我が子です。
子供の できない を、温かく見守る、サポートする、一緒に頑張る
これが夫婦の仕事です

どちらか片方が

どうしてできない?
なんで周りと違う?
おかしいんじゃない?

それでは 親が子供を潰してしまいますよ。

親にとっては
支援センターにただ行っただけ
でも、我が子はその日 支援センターで色んな物を見て触って他の子を見て、色んな物を学んでるんです。それを伝える、実際に再現するのが出来なきゃいけないなんて事はないんです。ちゃんと夜、小さな頭の中でその記憶を整理しているんです。

私は 我が子のスピードは一切気にせず とことん くだらないイタズラに付き合って、たくさん話しかけて、たくさん一緒に笑いました

一番必要なのは 検索して出てくる 「方法」ではなく
お母さんの 笑顔ですよ

肩の力をぬいて
今しかない愛おしい時間を
見守ってあげてください

  • しっぽ

    しっぽ

    お返事ありがとうございます!
    今はおおらかに見守るべきだと思うのですが…できません…。

    • 12月17日
のまりんちゃん

そんなに気にしなくて大丈夫ですよ❤
下の娘は全然しゃべらなかったですが😅急に日がついたようにしゃべったり❤
今でもわからない言葉だらけですが(笑)
1人でしゃべって何かしてますよ❤
一人一人の個性です✨

ママがいっぱい話してあげて❤お手本見せてあげてたら、やれるようになりますよ❤

  • しっぽ

    しっぽ

    お返事ありがとうございます!
    元々無口で教えるとか苦手なんです(;´д`)

    • 12月17日
みぃCan

息子は、33週で産まれてます。
1歳半の検診に言ったとき自閉症なんじゃとまで言われました。それも小児科医です。
息子が産まれた病院に行くと自閉症じゃないと言われて医者によってこうも言うことが違うのかと思いました^_^;

私は、人それぞれ成長のスピードがあるのであまり気にせずお母さんが笑顔でいることが大事だと思います(^-^)

  • しっぽ

    しっぽ

    お返事ありがとうございます!
    異常なんじゃないかと思うと笑顔でいられません…。

    • 12月17日
松田 姫音(36)

他のお子さんのママと、ご自身が別人なように、お子さんも他のお子さんと別人ですよ?
まず、比べることが、お子さんを否定的に見てしまう理由だと思います。

また、まだ1歳ですよね?
ウチは、3歳でも、片手ほどの単語しか言えませんでしたよ〜!

息子が2歳の頃、電車も車も「ぶーぶー」で、同じ2歳児の子に「ぶーぶーじゃないよ!電車だよ!」と訂正されることもありました(笑

3歳半の今は、色々喋ることが出来るようになったので、3歳ごろまで喋ることが出来たら良いと思います💡

  • しっぽ

    しっぽ

    まだ、一歳だから今のうちに間に合うなら、出来ることがあるならしたいんですけどうつ病で体がついていかない時が度々あるんです。

    無言育児をしている時がほとんどです。比べない育児をしたら気づいてあげられないと思うんです。

    • 12月18日
  • 松田 姫音(36)

    松田 姫音(36)

    まず、ご自身の体を優先されてはいかがでしょう?
    ママが笑顔って、お子さんにとっては一番嬉しいし、大事だと思います。
    親の精神的不安的な様子・具合の悪い様子は、お子さんの精神的な面にや発育にも影響している可能性も考えられます。

    ご自身でも無言育児だと気付かれているのですから、出来る範囲で少しずつ改善されたら良いんじゃないかと思います。

    比べる育児は、比較が違うと思います。
    他のお子さんとではなく、お子さん自身の成長が過去と比べて進歩しているか?ではないでしょうか。

    発語だけに捉われず、
    「ぬいぐるみを赤いカゴに入れてきて」
    など人の指示を理解して行動出来るなどの理解力・行動力など、色々と総合的にお子さんを観察されてはどうかなと思いました。

    • 12月18日