
コメント

ゆきりん
近くにユザワヤがあったので直接お店で買いました😊
作り方はネットで型紙がでているサイトがあるのでそれを印刷して作りました☆彡.。

ひまわり
型紙とか作りかたはネットで探しました!たくさん出て来たのでわかりやすいのを…
生地はお店でもネットでも買いました〜
-
ぽーぽ
返信ありがとうございます!
ネットサイトとかってわかりますか??- 9月3日

退会ユーザー
生地は肌触りもあるので、お店で購入しました😄
作り方はネットに無料の型紙などもあるので、それを参考に作りました♪
-
ぽーぽ
返信ありがとうございます!
どんな生地がいいとかってあるんでしょうか??- 9月3日
-
退会ユーザー
赤ちゃんにはガーゼや綿の生地がいいと思います😄
スタイはヨダレを吸収してほしいので、タオル生地を選んだりもしました😊- 9月3日

むむ
スタイとガーゼハンカチと抱っこ紐のよだれカバーを作ってましたが、スタイの型紙はメルカリで売ってる方がいるので、そちらで購入しました☆
ガーゼハンカチとかよだれカバーは自分の好きな大きさで型紙作りました✨
生地とかは手芸屋さんで買ったり、メルカリや楽天で買いました♪
-
ぽーぽ
詳しくありがとうございます♡
- 9月3日

おとうふ
私もユザワヤとか手芸屋さんが近くにあったのでそこで買ってました🤗💡
最初はキットになってるものから始めて徐々に布地から買うようになった感じです🐥✨
型紙は本屋さんで好みのものが載ってる本を買ってました✨
-
ぽーぽ
手芸屋さんにキットも売ってますか?
- 9月3日
-
おとうふ
売ってますよ〜🤗✨
私は最初はスタイとかおもちゃのキットを買いまくってました💡
手縫いでできるものが多いので気軽に始められるし材料全部揃ってるのでラクちんです💓- 9月3日

むーママ
ネットのサイトをみたり、や図書館で手芸の本を借りたりして作り方や型紙を準備しました!材料はもっぱら100均でした😂よく手ぬぐいを買ってきて水通ししたあと、タオルを挟んでスタイや抱っこ紐カバーを作りました。

かぉり
息子がまだ6ヶ月くらいの頃に100均で鈴買ってきて。ガチャガチャのケース拾い、鈴を中に入れて転がして遊べるようなのを作りました(笑)あとは、フェルトでアンパンマン人形つくったり(笑)
ぽーぽ
返信ありがとうございます♡
そのサイトとかって分かりますか〜??
ゆきりん
うろこのあれこれハンドメイドっていうサイトです💕