
5ヶ月の男の子が夜中に頻繁に起きるため、寝不足でつらい。ネントレを始めてみようと思っているが、効果があるでしょうか?
もうすぐ5ヶ月の男の子育てています。
3ヶ月半頃から夜中に頻繁に
起きるようになりました…。
それまでは夜中1、2回だったのに
いまでは5回、多くて7、8回起きます💦
ギャン泣きで起きるのではなくて、
うにゃうにゃ言いながら少し泣く感じで
添い乳すればすぐに寝ます。
朝は8時頃に起きて夜は20時頃には
寝室に行って添い乳しながら寝かせて
9時までには寝てくれます。
もう1ヶ月以上この状態なので
寝不足でつらいです…。
そこで、ネントレを始めてみようと
思うのですが意味ありますか?💦
- りか(22)(7歳)
コメント

ぺこ
おそらく睡眠退行というものですかね?うちの子もありました!
それぐらいの月齢の子にある現象だそうです!
新生児期の寝不足をやっと乗り越えたと思った矢先だったので、余計に辛く感じますよね。
ネントレは私もしましたが、うまく行ったり行かなかったりです。
本当に色々試していますが、なかなか本のように思い通りにいかなかったです。
でも上手くいってる人もいるので、挑戦してみてもいいと思いますよ!

ぷんまま
寝不足辛いですよね〜。
上の子のとき、1歳近くまで寝不足でした😭思いって夜間断乳したら朝までぐっすり寝てくれるようになりました!
下の子は添い乳するまいと生まれる前から思ってましたが、やはり泣くと今は添い乳で寝かせてます。
いつ辞めさせるか今から悩んでます💦
-
りか(22)
コメントありがとうございます!
一歳ですか…。
それはきつすぎますね🤣🤣
夜間断乳はまだ早いですもんね…。
添い乳は癖になると言いますもんね😱
早いうちにやめないとですが
眠さには勝てません!(笑)- 9月2日
-
ぷんまま
ほんと手のかかる子で😭💦
夜間断乳するときは本当大変だったので、家族の協力が必要です😭
私はお盆とかまとまった休みのときにしました!
決行中は2時間起きごとに1時間以上のギャン泣きでした😱寝不足以上に辛かったです。
ネントレ、試す価値はあると思います!下の子が6ヶ月ぐらいに仕事復帰するので私もそれまでに試さないとです😨- 9月2日
-
りか(22)
夜間断乳は絶対大変だと覚悟しております。笑
まとまった休みだと旦那にも協力してもらいやすそうです!
ひぃーー、それはきつすぎる😭😭
ストレスも募りますね💦
試してみたいと思います!
ぷんままさんも一緒に
頑張りましょう^o^♡
ありがとうございました💖- 9月2日

honey bunny
ほんと全く同じでした。
そのうち、うちは1時間、1.5時間毎に起きるようになって、寝不足でおかしくなって、できる事はぜーーんぶ試しました。
ネントレ、ミルク飲ませる、小児ばり..全部ダメでしたね。
結局うちは8ヶ月で夜間断乳するまでは細切れ睡眠が続きました。
ネントレ、私の場合は無駄でしたが、やってみる価値はあると思いますよ!
-
りか(22)
コメントありがとうございます!
1時間起き、たまにあります😱😱
やはり口寂しくて起きちゃうのですかね😱
付き合うしかないのかなぁと思います。
ネントレ考えてみます😭😭- 9月2日

ぺこちゃん
こんばんは\( ˆoˆ )/
答えになっていませんが、うちも同じような感じなので思わずコメントしてしまいました!
うちは、その内の2回が授乳でその他のウニャウニャはおしゃぶりさせてトントンしています。
もうすぐ離乳食始まれば治るかな?と気長に付き合っていますが、お母さんが参ると大変ですね(>人<;)
ネントレ意味あると思いますよ!
始めは大変かもしれませんが、効果が出ればあとは楽かもしれませんね♩
-
りか(22)
コメントありがとうございます!
息子はおしゃぶり拒否するので
意味がなくて…。
来週から離乳食始める予定です。😭
ほんと寝不足は辛いです。笑
ネントレ考えてみます!😭- 9月2日

シイカ
9ヶ月の娘もそんな感じですよー!
完全に起きちゃう時もありますが、ほとんどは目を閉じてて、寝言泣きしてるみたいです。
眠りが浅い時間になるとヒィーン😭って泣いちゃうみたいですが、抱っこはせずに背中をトントンして様子見てます。しばらく様子見て、泣き止まなさそうなら抱っこでゆらゆら、それでもダメなら授乳って感じでしょうかね😊
-
りか(22)
コメントありがとうございます!
同じです!
目を閉じてヒィーンです💦
抱っこせずにトントンしても泣き止まなくて最初は抱っこでゆらゆら、授乳してたのですが、身体起こすのもしんどくなりいまは添い乳頼りです…。😂- 9月2日
りか(22)
コメントありがとうございます!
睡眠退行なのですかね😱
ほんとにようやく寝不足解放!
だと思ったのですが…。笑
ネントレ考えてみます😭😭