
実家に里帰り中で、来週には帰る予定です。旦那と義母と同居です。すご…
実家に里帰り中で、来週には帰る予定です。
旦那と義母と同居です。
今は実母がいろいろやってくれて、夜中でも私が息子のお世話していると覗きに来て手伝ってくれたりします。
すごい助かっていますが、その反面、帰ってからのことを考えると憂鬱です。
旦那は育児には協力的なことを言ってくれますが、まだ慣れないことも多く、かつ、自覚が足りていません。里帰り中でも、週末は来てくれていましたが、少し面倒見て、あとは昼寝してます。私の実家なのにおかまいなく爆睡です。今日も昼前に来て、ちょっとあやして、すぐ寝ました。息子が横でお腹すいて大泣きしても起きませんでした。
また、協力的といっても「仕事休みの日は寝かしつけするね!」とか「休みの前日なら俺やるからね」と、仕事の日はやりません、を全面に出してきます。
別に仕事忙しいの知ってますし、無理強いしようとは思いませんが、仕事関係なく協力すると言って欲しかったです。仕事の日は何も頼めなくなってしまいます。
義母は、最近体調を崩したとかで、あまり頼れません。本人は孫フィーバーで、里帰り中も写メや動画を毎日送るようにしていました。が、育児となると話は別で、体調がよくない義母にあれこれ頼めないし、やり方が違ったりすればそれはストレスになりかねません。もともと妊娠前に一緒に住んでたときから、世話焼きな性格が苦手に思える時もありました。(こうしたらいいと思って〜と勝手にやって事後報告、というパターンが多いです)ありがたいと思ったり、それはやりすぎだと思ったり…
パートに出ているので、日中ずっといるわけではありませんが、ひとつ屋根の下で暮らすからにはきっといろいろあるだろうなと思ってしまいます。特に息子が関わることになると余計に…
息子に元気に育ってほしいし、1人では子育てできないのもわかっています。ワンオペで育児されてる方は本当にすごいと思います。でも、上手に誰かに頼るって、なかなか難しいのかなと…
支離滅裂ですみません。あと一週間で帰らなければならないのがひどく憂鬱になってしまいました。
励ましていただけると嬉しいです😭
- つばき(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ちゃっぴー
それは嫌ですね…
頑張るしかないのも分かってるし、耐えなきゃいけないのも分かってる。
けど、吐き出したいんですよね!
分かります😢
同居の義母さんにはなかなか言えないと思うので、今の気持ちを旦那さんにだけは話してみてもいいと思いますよ😊
ここに書いたことを伝えることが出来たら、今の気持ちも少しは晴れると思います✨
つばき
コメントありがとうございます😊
そうですね、旦那に1度相談してみます…もしかしたら、義母にそれとなく伝えてくれるかもしれないですし…💦
吐き出したかったので、アドバイス頂けてとても嬉しいです✨頑張ります!