※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供の泣き声にイライラし、実母の言葉にも苛立つ自分に悩んでいます。可愛い息子があまり寝ないことも辛いです。

魔の3週目、子供の泣き声がストレスで可愛くなくなりイライラする自分に嫌気がさします。実家に里帰りしていて、実母にかなり大人のお世話をしてもらっている(ご飯など)のに、実母の些細な一言に苛立ってしまったり、息子が可愛いはずなのにあまり寝ないタイプなのか、2時間くらい覚醒して起きている時は可愛く思えなかったり、、つらいです

コメント

みい

その頃からほんとに寝なくなってほぼ24時間抱っこしてました🙄
しんどいですよね…

父の言葉にめちゃくちゃイライラして母に愚痴ってました笑笑

耳栓どうですか?わたしはよくしてましたし今も癇癪ひどいとしてます🫠
少し音が遠くなるのでマシになればいいですが🥲

毎日お疲れ様です😭🙏

初めてのママリ

まだ生後1週間ちょっとなのですが夜型なのか、ここ数日夜中に覚醒する事があって、
ミルクの時間までまだあるし、抱っこしてもミルク欲しいのか泣くし。

母乳は浅吸いなのか乳首痛くて、この間亀裂入って治ったから直母させてはまた痛くなっての繰り返しで母乳も上手くいかず。

まだ昼間は可愛いと思えているのですが、
昨日の夜中はとうとう苛ついてしまいました。

私も里帰り中で、同じくご飯や洗濯してもらっているのに
食べないと母乳が〜。ってプレッシャーもあったり、(しかも産後の食欲不振中)
姉夫婦と同居しているのですが、その姉が部屋に赤ちゃん見にきたり(ガルガル期?)、大した用もないのに入ってきたりするのもストレスだし、
義兄とは仲良いのですが、ドアの向こうから部屋にいる犬に声かけてきたり。(それで吠えます)
部屋が隣だから泣かせるとうるさいかなって気を使うし。
そういう些細な事からどんどんストレス溜まっていって、今も泣いています。

お盆に夫が迎えにきてくれるのですが、
毎日カレンダーとにらめっこです。

主さんがどのくらい里帰りするのかわかりませんが、
魔の3週とやらもいつかは終わるし、
あの陣痛、出産に終わりがあるように、いつかは気楽に育児ができる事を願って、お互い耐えましょう…😢

長々とすみません…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😇いつか終わると信じて耐えるしかないですよね、、
    お互いに無理しすぎず、ゆるく頑張りましょうね、、(昨日ついに寝かしつけでトントンしながらYouTubeつけました笑)

    • 18時間前