※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Chi*
子育て・グッズ

抱き方が下手くそなのかな?抱っこ中に泣いたり、足バタついたりするけど、眠くて寝る。最近イライラして怒鳴っちゃう。泣くのが仕事で母親失格だなって思う。同じ気持ちの人いますか?

抱き方が下手くそなのかな󾭛?

みなさんのお子さんは
抱っこしてる時
のけぞって泣いたり、足バタつかせたりしませんか?
そのまま抱っこしてると、寝るんですけど󾍄󾭛
ただ、眠いだけかな󾌣

最近、泣き声でイライラしちゃって
うるさいとか怒鳴っちゃうし
なんで泣いてるのかわかんなくて

寝顔見て、ごめんねって
怒ってごめんねって
泣くのが仕事、泣くことしかできないのに、
怒ったって仕方ないのに。
はぁ。母親失格だなっていつも思う。
誰か同じ気持ちの人いますか?󾌣

コメント

羽菜mama*

生後一ヶ月だと、まだお腹の中から出てきてお外が怖いんだと思いますよ!
大人でも、いきなり知らないとこは怖いですよね(> <)
泣き声イライラしちゃいますが、完璧にやろうと頑張りすぎないでくださいね!

  • Chi*

    Chi*

    子供だってまだ慣れてないですもんね。分かってあげなきゃいけないのに…
    イライラする自分に
    なんでイライラしちゃうんだろうって、、。
    ありがとうございます!(;_;)
    ほどほどに頑張ります。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 12月16日
くりちゃんちゃん

初めまして!!娘がスーパー抱っこちゃんでchiさんのお子さんと同じ月齢の頃は16時間ほど抱っこしていました(;_;)
その割に抱っこをすれば、仰け反ったり足をバタバタしたり、嫌がる?ような仕草をしていました!
きっと眠いのだと思います。

毎日毎日あまりにも泣く娘に嫌気がさし、トイレに閉じこもったり、うるさい!!と怒鳴る事もありました。そして、寝顔をみてごめんね、、って。

今が一番辛い時期ですよね。
chiさんもお子さんもまだ1カ月の付き合いです。まだまだお互いの気持ちを理解できなくて当然ですし、イライラするのも当然です。
でも理解したいのに、原因がわからないからイライラするんですよね。
chiさんはとても優しい母親だと思います。

本当に理解する気がないのであれば、泣こうが放ったらかしで気にもならないと思います!

まだ1カ月だとはっきり物も見えていないと思います。私達も見えない中だと不安ですよね。多少、泣かせてもいいんですよ。
完璧にしよう。と気張らないようにしてくださいね(;_;)

  • Chi*

    Chi*

    ほんとにありがとうございます。
    周りに相談できる人がいないんです。自分も片親で父のほうなんで…。
    友達にも相談しようかなって思うんですが、自分の強がりな性格でなかなか言えなくて。
    自分で頑張らなきゃって、子供にはあたししかいないんだからって思ううちに
    うまくいかなくなっちゃって。

    今辛いですねほんと(T^T)
    こう、思うのも弱いな~って思うんです。


    ありがとうございます(;_;)
    わかってもらえて、嬉しかったです(;_;)
    抱っこできるのも
    今のうちですもんね!
    お互い頑張りましょう(•ө•)♡

    • 12月16日
  • くりちゃんちゃん

    くりちゃんちゃん

    そうなのですね。
    私も両親がいないので育児の相談ができず、悩んでいました(;_;)
    里帰りもされず、大変だったでしょ?
    必然と、密着育児になっちゃいますもんね(;_;)
    なにか悩んだらまた書いて下さい!コメントします😊お互い抜けるとこは抜いてやっていきましょうね♪

    • 12月16日
  • Chi*

    Chi*

    ありがとうございます!♡
    また悩んだらコメントさせてもらいます!(•ө•)♡

    • 12月17日
あゆぽじ

あたしも抱っこ下手くそです(^^;;
あたし自身が、落ち着きがなく、
ジッと抱っこできないのもあるんでしょうけど、
寝そうな頃に動いたり携帯触ったりするので、
すぐぐずってのけぞったりします(^^;;

なので、
寝かしつけたいときや、
ゆっくりくつろぎたい時、
簡単な家事をする時などは、
家の中でスリングをつけてますよ(^^)
安定するし、あやしやすいし、
動いても起きないし、
泣かないし(^^)
あたしはババスリングを使用してますが、
肩の痛くなりにくいし、
少し練習すれば簡単に装着できて、
めっちゃ重宝しています(^^)

怒ったりイライラしたりとか、
ありますよ!
深く考えずに、前向きに育児がんばりましょう(^^)♪

  • Chi*

    Chi*

    うちは立ってユラユラから
    座ると目パチっとあけちゃって(T^T)
    またグズグズ抱っこのループです…。

    写真までありがとうございます!(;_;)
    ババスリングは
    どこにでも売ってますか?(´°_°`)
    使ってみようかなと思いまして!

    子供と共に成長ですよね!焦っても仕方ないですよね!頑張りましょう♡

    • 12月16日
  • あゆぽじ

    あゆぽじ

    うちも、座るとぐずります(^^;;
    動いてる方がシックリくるんでしょうね(^^;;
    スリング使ったら、
    立ってあやした後、座っても落ち着いてる確率、
    結構高いです!
    布の中で丸まってるのが、
    見た目は苦しそう?!って
    思うんですんが、本人にとっては
    お腹の中にいる感じなのか、
    穏やかです(^^)

    あたしは赤ちゃん本舗で
    買いましたがネットでも売ってますよ(^^)
    どこでも売ってるかは、
    知識不足ですいません。。。

    • 12月16日
  • Chi*

    Chi*

    柄も可愛いのありますね\(^ω^)/♡
    試してみます!
    ありがとうございます(•ө•)♡

    • 12月17日
深雪

うちも、抱っこで暴れる時期ありましたよー!
腕の中でひと暴れしてから寝ていたので、その時期は、入眠の儀式と呼んで付き合っていました(^^;;
うちの場合は寝グズリだったと思います。
いつの間にか、気付いたときには暴れなくなっていました☆

  • Chi*

    Chi*

    確かに、これをすると眠るんだって自分の中で決めとけば
    気長に付き合えるかもしれません!(笑)
    たぶんうちも寝ぐずりだと思うんですよね…目トローンってしてますし…
    子供も寝るの一苦労ですね!(T^T)

    • 12月16日
やまちゃん

うちの子もそうでした!
オムツもOK、お腹もいっぱい、部屋の温度もばっちりなのになんで泣くの!?って何回も思いました。
抱っこしても反り返って泣くし…でも旦那や実母が抱っこすると泣き止んだりして落ち込みました(>_<)
うちの子はギュッと身体を密着させて抱っこしたり、縦抱きにすると落ち着くこともありましたよ!
あと、たいてい眠くて泣いてるので、1ヶ月すぎからおしゃぶりを使ってます。おしゃぶりすると安心するのか、チュパチュパしながら寝てくれます!

今日で3ヶ月になりましたが、私も母親として慣れてきたし、息子も慣れてきたかなと思います。
まだこの世に生まれて3ヶ月…怖いこともあるけれど、頼れるのはママだけなんだと思うと少しがんばれます!
私も1ヶ月の時は余裕なくて夜中にもう嫌だと大泣きしたこともあります💦💦
こんなママでごめんねって何度も思いました。
先の見えない不安でしんどいですよね…
月並みなことしか言えませんが、3ヶ月たつとほんとに赤ちゃんも成長するし、少しずつ落ち着いてくるとおもいます!
お互いがんばりましょうね(*´ω`*)

  • Chi*

    Chi*

    そうなんですよ(T^T)
    おむつ、おっぱい、、全部おkなのになんで???って。
    うちもそうです。
    なんで私の抱っこは嫌がるの?ってすごく辛かったです(;_;)
    やっぱり眠くて泣いてるんですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
    根気づよく付き合ってあげるしかないですね(^_^;)

    3ヶ月もあっという間にくるもんですよね\(^ω^)/
    ありがとうございます!♡
    お互い頑張りましょう♡

    • 12月16日
Chi*

うちは立ってユラユラから
座ると目パチっとあけちゃって(T^T)
またグズグズ抱っこのループです…。

写真までありがとうございます!(;_;)
ババスリングは
どこにでも売ってますか?(´°_°`)
使ってみようなと思いまして!

子供と共にゆっくり成長ですよね!焦っても仕方ないですよね!頑張りましょう♡