
赤ちゃんとの日中の過ごし方について相談しています。赤ちゃんがおとなしくて、ほとんど泣かないため、家事ができるけど、もっと関わるべきか悩んでいます。皆さんはどれくらい遊んでいますか?
赤ちゃんとの日中の過ごし方について。
生後2ヶ月半の女の子を育てています😊
普段、旦那さんが帰るまで子供と2人のとき、日中は子供さんとどのように関わってますか?
うちの娘はほとんど泣かず、授乳してげっぷやおしっこうんち等が出てすっきりすると、ベビーベッドに転がしておけば勝手に寝る、もしくはご機嫌に一人で遊んでくれています。
お腹がすいたりオムツで泣くときもギャン泣きではなく、あーん😭という感じで呼ばれていく感じです笑
泣き止まなくて困り果てたり、抱っこを下ろしたら泣くからずっと抱っこして朝を迎えたり、そういうような赤ちゃんの時の悩み?をほとんど経験したことがありません💦(頑張ってるお母さん不快に思われたらすみません😢)
それ故に、日中、私は普通に洗濯、掃除、家事、料理が出来ます。でも、逆に娘とほとんど関われてないんじゃないかと思っています😢💦
家事のやりすぎ?もっと向きあって遊んだりした方がいい?でも爆睡してるし、、、と悩んでます😅
皆さんは日中どれくらい子供と遊んでますか?
教えてください✨
- ゆめ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
起きてるならベビマや手遊びさせますが寝てるなら放置でいいと思いますよー

2児の母
私は話しかけたり、歌を歌ったりしてます。たまに絵本も読みます。ほとんど一方的にですが😅
でも一緒に遊ぶようになって、笑うことも増えたし、更によく眠るようになりました!家事の量にもよりますが、1時間半〜2時間くらい遊ぶようにしています。
-
ゆめ
返信遅くなってすみません💦
やっぱり刺激を与えると表情などにも影響があるのですね😳
昨日撮影に行ったのですが、泣きもしない笑いもしない無!って表情で😅
家ではよく笑うのになぁと思ってたところです💦
詳しくありがとうございます!私も意識してやってみます✨- 9月4日

ゆう
うちの娘もあまり手がかからず1人遊びが出来る子だったので、放ったらかして家事しようと思えばできちゃう感じなのが逆にこれでいいのかって不安になり、
家事と育児のバランスをどうしたもんかと悩んだ結果、3ヶ月くらいから、近所の子育て広場?(児童館のような感じですが、ねんねの子メインのスペースがある)に行って、家事は休んで子どもをただ見てる時間を確保してました
ママ友も出来て気晴らしになったし、私自身も楽しんでいましたよ〜
-
ゆめ
返信遅くなりすみません💦
まさに同じ悩みです!😭
すごくしやすいけど、これでいいのかな?って悩んでました😭
なるほど!そーいうところに行くと、家にいるより刺激になりますよね✨
市の情報調べてみます!ありがとうございます💕- 9月4日

ゆーゆー
うちはグズグズしたり抱っこマンだったりと、手のかかる日もありますが、メリーが大好きで、基本メリーをつけておくと20-30分は1人遊びできます。ついついメリーに頼りがちですが、15分のタイマーが付いているので、どんなに長くても2回(30分)までと決めて、終わったら一緒にお話ししたり、抱っこしたりするようにしています😊
どうしてもって時は3回目のメリーに頼ることもありますが😂そうすると飽きるのか5分くらいで、ふぇーーんと始まります😜
最近は起きている時間も少しずつ増えてきて、何して遊ぼうか困ることもありますが💦できるだけ話しかけたり触れ合うように心掛けています(*´꒳`*)
-
ゆーゆー
寝ている時は寝かせておいて家事したりお昼寝したりテレビ見たり自由時間にしています😛
- 9月2日
-
ゆめ
返信遅くなりすみません💦
メリーが大好きなんですね💕うちも最近ベビージムを買ったのですが、こんなに興味示すのかってくらい、キョロキョロしてたので、やっぱり刺激が足りなかったのかなと反省中です😅💦
詳しくありがとうございます😊
ベビージムも使いつつ、私も話しかけてみたいと思います✨- 9月4日
ゆめ
ありがとうございます!
起きてる時はどれくらいの時間遊んであげますか?🤔✨
❤︎男女ママ♡
起きてるだけ遊んでましたよ♡
我が家には10年くらい赤ちゃん来てくれなかったのでやれることは全てやりたい!と意気込んでました(笑)
でもそれが幸せです(笑)
ゆめ
なるほど!赤ちゃんに合わせた時間の過ごし方ってことですね💕
プロフィール拝見しました!
待望の赤ちゃんきっと最高に可愛いですよね☺️❤️
うちも一人目なのでこれでいいのか手探り状態です😅
アドバイスありがとうございます!