※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れあmama
家族・旦那

旦那の事です。今子供を自分の実家に預けて、仕事に行ってるのですが…旦…

旦那の事です。
今子供を自分の実家に預けて、仕事に行ってるのですが…
旦那が仕事早く終わると子供達迎えに行ってくれるのですが家にあがっても全く挨拶しない。遊びに行ってもお邪魔します。帰る時も子供達に言わせるだけで自分はさっさと外に出ます。毎回です。
親は機嫌悪くなってまいってます…。
以前に注意したんですけど、未だになおりません。
どーしたら挨拶してくれるようになりますか?

コメント

™️

ひつこくいうしかないんじゃないですかね~~🧐でもそんな当たり前のこというほうもいやですよね……笑

  • れあmama

    れあmama

    もう何回も言いたくないです。嫌になってきます。
    挨拶ってほんと大事!

    • 9月2日
R

なぜ挨拶をしないのか聞きましたか?

  • れあmama

    れあmama

    するものなの?って逆に聞かれました…。あたり前って事でしょ!?って言ったんですけど…。ため息しか出ません。

    • 9月2日
  • R

    R

    するものなの?って…
    するものですよね(笑)
    これは いい続けるしかないですよね😅
    するものなの?って事は逆に旦那さんの両親にれあmamaさんが挨拶しなくても何も思わないってことですかね?(笑)

    • 9月2日
deleted user

何かが気に入らないんでしょうね…
実家に預けてるのが嫌なのか預けて仕事されてるのが嫌なのか…
協力して頂いて感謝の気持ちがあるなら挨拶するし迎えに行く時にたまには手土産(コンビニのアイスでも)持って行くもんですよね。

あとは迎えに行った際に何気なく何か言われた事に対して怒ってるとか…

  • れあmama

    れあmama

    もう、なにが気に食わないのか…というか、結婚してからしなくなりました。
    親は何も言わないですよ。会話もしないですね。
    仕事しないと保育園も入れられないし、旦那の給料だけじゃ生活出来ないし。
    だから仕事してるのに!ため息ばかりです…。

    • 9月2日
deleted user

うちの主人もそんな感じです。
私の実家から食品や子供のオモチャなどが贈られてきても、私の父が、「この前の贈物、好みに合っていたかな?もし合わなかったら、ごめんね。」と届いたか確認の電話をして話題にあげない限り受け取った旨の連絡もお礼も言いません。
普段からそんな感じなので正直、呆れています。
注意しても直らないので、そういう家庭でそういう躾をされた人なんだと割り切っています。

  • れあmama

    れあmama

    これ貰ったよーって親の目の前で言っても、うん。 って言うだけで、ありがとうすら言いません。目の前にいるのにですよ!! 親は、はぁ? ってなってます…子供には、ありがとうは?っていう癖に。腹たってしょうがないです。
    俺は貰ってないしって言われるし、ちゃっかり家帰ってから食べるんですよ。平然と。自分の分まで食べられます。
    もう親には申し訳なくて泣けます。

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そこも同じです❗️💦親の目の前でそれはナイですよね😓常識知らずと言うか、礼儀知らずと言うか。
    自分も食べたり使ったりするのに❗️
    本人曰く「俺にくれたわけじゃないから」「俺宛じゃないから」らしいです。ビックリしますよね‼️
    たぶん、今まで、自分からお礼を言う習慣が無かったんでしょうね…

    • 9月3日
mama

私の元旦那も全く挨拶出来ない人で両親はイライラしてました…。
うちは義両親も全く挨拶出来ない人でそういう家庭で育ったからなんだなと思いました。親の教育って大切って思いましたよ。

何で親しい人に挨拶しなきゃいけないの?タイプで…子どもが真似するから!と伝えてようやく小さい声で挨拶するようになりましたが(笑)

  • れあmama

    れあmama

    義両親は挨拶する人なんですけど、旦那は義両親にも挨拶、感謝の言葉も全く言いません。ましてや謝りもしない。逆に義両親に謝罪されます。こんな息子でごめんね。って会う度に。
    ちゃんと育ててくれって本当思います。

    • 9月2日