※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚ぽむ
子育て・グッズ

2ヶ月の娘がグズっています。昨日はハローワークに行き、ママ友が来た後、お風呂に入れたら泣き始めました。抱っこすると泣き止むが、下ろすと再び泣きます。疲れているのかな?他に考えられることはありますか?

2ヶ月の娘が昨夜からめっちゃグズってます!
昨日は午前中にハローワークに行き、そのあとすぐにママ友が家に来ました。
うちはいつも19時にお風呂なのでその時間前には解散をし、いつも通りお風呂にいれました。
なんですが、お風呂上りのお着替えの時いつもなら泣かないのにギャン泣き(¯―¯٥)
抱っこすると満足みたいで泣き止むのですが下ろすといきなりギャン泣き。
いつもは徐々になのに…。

今朝起きてからもずっとそれの繰り返しです。
抱っこしてる間はほとんど寝てるので『つかれてるのかな?』なんて思ってるんですが他に考えられる事はありますか?
熱はないし目立った怪我などもありません。

教えてください(T_T)(T_T)

コメント

ムーたん☆

ネットで見たんですが、興奮状態の時もギャン泣きするみたいです(^^;;
私も、宮参りの日の夜中はギャン泣きが明け方にすごくてびっくりしました(^^;;

  • 柚ぽむ

    柚ぽむ

    興奮…あるかもしれないですね(¯―¯٥)
    じゃぁ、これは今日一日引きこもるしかないですかね…笑

    • 12月16日
みなみママ

月齢が進むにつれての時期的なものもあると思いますが、日中の刺激が強かったのかもしれません💦

まだ小さな赤ちゃんは外出したり、両親とは違う人間に会ったり、または視界に入るもの耳に入る音初めてのものが全て刺激になります。
私たちが思う以上に疲れますし、外出やママ友がいた時間は少なからず普段とは環境が違いいつも通りに睡眠もとれていなかったのではないでしょうか?

ぐったりしていたり哺乳量が落ちていれば受診したほうがいいですが、ただのぐずりかなーとも思います。

  • 柚ぽむ

    柚ぽむ

    めっちゃ飲むのでこれはぐずりですね…笑
    洗濯物も畳めないし布団も取り込めないしでちょっと困っちゃいますね(¯―¯٥)

    1日中休めてなかったのは大きいかもしれません…(T_T)

    • 12月16日
  • みなみママ

    みなみママ

    新生児期を過ぎると寝かしつけに苦労したりすこしずつ起きてる時間が伸びてくる分ぐずりの時間も比例したりとこれからますますたいへんかもしれませんが、そんなものとすこし肩の力を抜いて気楽に過ごしましょう♪
    私は助産師さんからあったかくて気持ちよくて何より安心できるママのお腹にいた赤ちゃんが全く別世界に出たんだから不安で泣いたりしきりにママを求めるのは当たり前!むしろお腹にいた時間のがずっと長かったんだからー!って言葉に救われ、抱っこでこの子が落ち着くなら、おっぱいでこの子が落ち着くなら思う存分してあげょー💕家事はできるときに後回し後回し!やれる人(旦那)に頼もう!って肩の力抜いたら楽になりましたよー💕

    • 12月16日
anuenue

ママに甘えられなかったぶん、甘えてるのかもしれないですね💦
うちも人が来たり出かけたりいつもと違うことをするとよく泣いたりします(>_<)
そういうときはありがとって言っていっぱい抱っこしてあげます♡

  • 柚ぽむ

    柚ぽむ

    そうですよね!今日一日何もできなくたって!!
    旦那のご飯も作れなそうですが…笑

    • 12月16日
  • anuenue

    anuenue

    あやしながら家事するの大変ですよねT_T
    たまには旦那さんには我慢してもらいましょ。笑

    • 12月16日
  • 柚ぽむ

    柚ぽむ

    買ってきてね♡ってLINEしておきました笑

    • 12月16日