
老後のお金と子供の貯金について相談中。目標金額未定で貯蓄方法模索中。家の購入や田舎暮らしも検討中。目標設定を急ぎたい。
老後に必要なお金ってどれくらいだと思いますか??😅
あと、子供の貯金はどれくらい貯める予定にされていますか?
私は年金は貰えたらラッキー程度に思っていて、
よく老後に必要なお金(年金では足りてないお金)とか目にしますが、とりあえず旦那が50歳になった時に何千万ってお金を目標にしているのですが、はっきりと金額はまだ決めれておらず
子供の為の貯金も貯蓄保険をとりあえず学資変わりにしていて、児童手当もただタンス貯金にするのも嫌だし、貯蓄方法を考えているところです
どちらもまだはっきりとした目標が決まっておらず、
今は賃貸住まいで、
近いうち家を買うのか子供が巣立ってから家を買うのかとか、
終の住処は何処にするのかとか、まだ旦那とあれこれ考え中です
田舎暮らしもしたいけど、今の仕事をするには不便で転勤になってしまうし、
それなら子供がある程度大きくなってから田舎に引越ししようかとか
まだまだゴールが決めれず、早く目標設定をしたいです😥
- Misato(6歳, 7歳)
コメント

Saa
老後に必要なお金は分からないですが…
子供の貯金は4〜500万の予定です🙂
20歳に渡そうと思ってます🙂

ガオガオ
子どもはひとまず置いておいて…
FPに定年退職後、年金はほぼ国民健康保険で消えると言われました(/ _ ; )
仮に…ですが夫婦同い年で定年65歳、お互い85歳まで生きるとして住宅ローンなし月々20万で生活するとすると
20万×20年で4千8,000万です。
子どもの学資を考えるとすべて国公立でプラス1,000万でしょうか。
その1,000万は月々から支出するとして、定年後働きたくないのであればそれ以外に5,000万近く貯めないといけないということですね。
恐ろしいですよねΣ(゚д゚lll)
-
ガオガオ
すみません、0間違えました4800万ですΣ(゚д゚lll)
- 9月2日
-
Misato
4億じゃなくて良かった!笑
計算ありがとうございます😆
頭に入れとかなきゃと思いながら何処かへ消えてました笑
85歳でその金額って恐ろしいですよね!
最近は長生きだし😅
今よりも受取年金は減るだろうし、健康だと長生きだし、病気すればその分お金はかかるし、、、
子供達のスネかじりたくないし笑
やっぱり5000万くらいになりますよね?😥
老後の為に働いてるようなもんですよね笑- 9月2日

macha
すごいですね☺️
うちは旦那の年齢たかいし50歳まであと5年しかありません💦貯金もそこまである訳じゃないし…自営業なので、退職金もボーナスもないし、年金も期待してません。。。
しかも私は旦那の希望で専業主婦。
回答になってないですが計画性もたなきゃなって、misatoさんの投稿で思えました。
ちなみに、持ち家です。
貯金はこどもの名義で月15000円づつ産まれてからしてます。保険も積立にしてます。
旦那のお父さんの財産が結構あったので、それにすがる気満々です←旦那には言ってませんが。。。
-
Misato
自営業だと不安が大きいですよね💦
うちも今はサラリーマンですが自営したがってるので、とりあえず50まで働いてくれって感じです😅- 9月2日
-
Misato
途中で返信しちゃいました💦
すがれる財産があるなんて超羨ましいです😆
うちなんて両親から家を買ってくれって言われてるので、どうやって逃げようか考えてるところで💦
親に保険でもかけよかなって考えてます😅- 9月2日

退会ユーザー
65定年として、、何かあればすぐ病院に行ってれば長生きしちゃうから老後って長いですよね!
いくら、というより、
夫婦2人の生活は、、直近で購入するマンションは立地的に将来収益性のかなり高い物件です。
教育資金としては、義務教育中は日々の給料で賄えるので、その間数百万ガツンと預けて増やす商品を検討中です。高校大学と余剰資金としても安心かなと。
よく、扶養内がおトクだとか質問見ますが、年金考えると働いて稼いでおいた方が、、とも思います。
旦那にしっかり働いて役職上げておいてもらうのも、将来へ保険というかセーフティネットかなと笑笑
-
Misato
そう!
長生きしちゃいますよね😅
私も今はニーサと貯蓄保険なんですが、
そのガツンと預けて増やすこと同じく考えてます!
今のだと確かに増えますが、まだまだ足りないし、FPの人にも相談する予定なのですが
何か良さそうのありました??
私達がお世話になってるFPの人はニュージーランドの定期に若い頃から預けているらしいのですが、
金利が日本と違って比べものにならないみたいで寝かしてるだけでめっちゃ増えるみたいです💓
やっぱり海外なのかな〜って思ってます!
扶養内でお得なのは今だけですよね〜
貰える年金の額考えたら正社員が一番ですよね!
そーゆー私は専業主婦ですが😥
役職あげに専念しなきゃです笑- 9月2日
-
退会ユーザー
私も最近辞めて専業です🤗 年齢もいってるので再就職はハードル高いです笑笑
ニュージーランドドル素晴らしいですねっ。若い時に知識があればなぁ〜…
マニュライフ生命の商品よさげでしたよ。会社自体が安定性ありそうですし。。やっぱり何もしないより、分散して資産を持っておくほうがいいかなと思いますね😊- 9月2日
-
Misato
マニュライフですね♪ありがとうございます😊調べてみます💕
わかります〜笑
私も20代の時にもっと知っていたらなぁ〜って結婚するのも10年早かったら全然違ったのに!って思います😅
私も分散型です🌟
マンション投資も魅力なのですが、まだまだ手の出しづらい分野です😥笑- 9月2日

き。。。
漠然とした目標ですが、
老後資金3000万(定年までにローン完済)
教育資金 1人1000万(学資保険含)
です。
目標は高く💡
って感じです😅
-
Misato
目標は高く❣️
大事ですよね😆
じゃなきゃ絶対貯めれないし💦
老後に必要なお金はわからないですが、子供はやっぱり1000万ですね❣️
子供ポンポン産みたいけど、その度に1000万か、、、😅- 9月2日

YU0123
うちは持ち家なのでローンが終わっていて、年金も正社員共働きで厚生年金と確定拠出年金も2人分でる予定なので現金としては2.3000万あればなんとかなるかなぁと思ってます(^^)子供の学費は18歳まで500万は1人当たり準備する予定です!
-
Misato
ローン終了してるとか良いですね💓
地主万歳です笑
夫婦で共働き正社員だったら、将来のお金も大きく変わってきますよね!
うちはずっと専業主婦の予定なので、考えれば考えるほど羨ましくて泣きそうです😆笑
子供はやっぱり500+500くらいが妥当ですね❣️
私もそれが理想でした🌟
とりあえず子供の予定は決めれたので、あとは老後だけです😥- 9月2日

のん
老後に必要なお金は、夫婦の年金次第では?
共働きで2人とも厚生年金なら結構もらえます。
妻扶養で夫のみ厚生年金なら、現役時の夫の収入次第(厚生年金は収入によって保険料ももらえる額も違うので)
国民年金同士なら、なるべく自営業を続けないと厳しいですね。
-
Misato
おっしゃる通りです🌟
でも、それだけでも不安なので〜笑
もっと時代を読んで老後の暮らし方とかはっきり出来たらなって思うのですが、
そもそも思ったとおりいくかどうかもわからないし😅笑- 9月2日
-
のん
今と貨幣価値変わっているでしょうし。
祖父の初任給2万円でしたから笑
だから、今三千万って大金でも、将来は二千万くらいの価値になるかも?
そうすると、若いうちから焦って貯めるより、厚生年金基金みたいのが一番
特なんですよね。
もしくはインデックス株で積み立てるか。- 9月2日
-
Misato
貨幣価値!そうですよね!!
そこ忘れてました!
そのうち日本ももっとキャッスレス化が進むと思うのですが、私も最近はあまり現金は使わないようにしてて、
今はカード払いにポイントがつくのも当たり前だしネットショッピングも多くて
実際キャッスレスが当たり前になった時ってお金の価値とゆうか使い方?捉え方?ってどうなってるんだろ〜とか思ったり😅
池上彰さんに聞きたいことが山々で笑笑
結構バカなので、理解出来てないかもしれませんが、
厚生年金基金だと貨幣価値が変わらないってことでしょうか??
インデックス株、調べてみます💓
そーゆーのには興味津々で笑
教えて頂いて嬉しいです😆- 9月2日
Misato
分からないてすよね、、、😅
わかったら逆に怖いし笑
20歳で4〜500万あれば十分そうですよね♪私もそれくらいでとりあえず計算してみます!!