![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
役所で働いていました。
特に役所では必要な書類はないです。
出産一時金の紙は病院でもらいましたよ。
![チビちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビちゃん
出産前入院前に用意する手続きしないといけないのは出産一時金くらいですね~病院によるようです…私の場合は病院で手続きすればいいだけだったので…確かだいぶお腹が大きくなってから病院の方から手続きしてくださいって言われてその場で書類記入して手続きしたと思います。病院から何か言われませんでしたか?病院に聞かれてみたらいいと思いますよ~
出産後の手続きは退院する時に出生届を渡されますのでそれに記入して役所に提出したら児童手当の手続きとか引き続きするようになります。役所の人がそれは教えてくれると思いますので…
児童手当は収入の多い方に振込になるので振り込まれる方の通帳の口座番号とか必要になるのでそれが分かるようにメモした物か通帳を出生届提出する時に持参されておくといいですよ。あと母子手帳と印鑑を持参されておけばその日のうちに手続き全部終了すると思います。
-
みさ
まだ病院からなにも説明受けてなくて、今度聞いてみます。
とても詳しく教えてくださりありがとうございます(*´꒳`*)- 9月2日
-
チビちゃん
グッドアンサーに選んで頂き有難うございますm(__)m
ひとつ言い忘れたので…役所に行かれる時に身分証明書もいるので免許証お持ちなら免許証お持ちでないなら身分証明出来る物も持参されたらいいですよ~
出産頑張ってくださいね~❗- 9月2日
-
みさ
ご丁寧にありがとうございます😊
初めての出産でとても不安ですが、頑張って元気な赤ちゃん産みます!- 9月2日
-
チビちゃん
不安だと思います…私もそうだったのでよく分かります…
あともう少しで赤ちゃんに会えますね💕
無事の出産となりますように祈ってます✨- 9月2日
![hmr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hmr
出産育児一時金のことですね。
私の病院は、病院からそのことについてお話がありました。
①市から直接病院に払ってもらい、退院の際に足りない分を賄う場合と、②一度全て負担し、あとで申請してもらえる場合と、③市から先にもらって、自分で病院に払う場合があると思います。
病院側からなにかしら、指示があると思いますよ😊
-
みさ
詳しく教えて頂いてありがとうございました😊
- 9月2日
![たい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たい
確か、なかったと思います!!
病院側で用意してくれて市役所に出産後に提出したと思います★
記憶が曖昧ですが…
出産育児一時金は病院の方で書類を書いたりしてませんか?
私の通うところは病院で書類にサインをして病院が申請をし、病院に私分の42万円が支払われ、そこから退院時に残りの出産費用を払うようになっていました!!
-
みさ
病院で用意してもらえるんですね!
まだ病院からそういった説明がなくてわからなくて(>_<)
ありがとうございます。- 9月2日
![六花❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
六花❄️
事前にしておくべき事は無いと思います。市町村や病院によって違うかもしれませんが、私の場合は緊急入院から予定日よりだいぶ早くの出産でしたので、何も準備せずに産まれてしまいました😫
産院側が必要書類を準備してくれたのでそれを記入して提出→自分の職場から書類を郵送してもらって職場に提出→自分が退院後市役所で手続き、という感じで出来ました!
強いて言うなら、私は通常の出産ではなかったので、高額医療費の手続きを追加でしました。これは事前にできるようなので、もしもの時の為に申請しておいても良いかもしれません。
-
みさ
大変だったのですね(>_<)
初めての出産なのでとても不安です。
入院準備や出産後の手続きについて調べるなどし始めましたが、分からないことばかりで💦
ありがとうございました。- 9月2日
みさ
病院でもらえるんですね!ありがとうございます😊