※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
珠那
子育て・グッズ

息子が1歳でまだハイハイやつかまり立ちができず、担当医からリハビリの可能性を示唆されて不安になっている。成長はゆっくりだが、リハビリに対する不安がある。

もう少しで1歳になると息子。
いまだにハイハイもつかまり立ちもしない😣
病院に定期受診してて担当医から『1歳になってもつかまり立ちしなかったらリハビリかなー。』って言われていて不安になってます😣
病院に行く日まであと10日くらいしかないし、息子もやる感じないし⤵️⤵️😭
成長は体型以外はゆっくり目だけど、リハビリとか言われると不安になる😣

コメント

みーこ1001

うちも1才すぎるまでハイハイもつかまり立ちもしませんでした💦
1才なって1週間後につかまり立ち
その1週間後につたい歩き
ハイハイは1才3ヶ月でした!

  • 珠那

    珠那

    コメントありがとうございます(人´∀`*)

    つかまり立ちしてから早かったんですね☺️

    • 9月3日
deleted user

うちは、逆でした😅
1歳までリハビリなしだったのが不安でした😅「親御さんがリハビリ希望なら」ってことでリハビリ入れてもらいました

2歳からは更に療育に通ってます(^-^)

リハビリも療育もおもちゃ使いながら、やってくるますよ🎵

1歳の時は寝たきりでしたが
リハビリ、療育のおかげで今はつたい歩きまでできるようになりましたよ

リハビリ効果はあるはずです!
ちなみに我が家は自宅ではパパがリハビリ担当で毎日、パパがリハビリしてました

  • 珠那

    珠那

    コメントありがとうございます(人´∀`*)

    リハビリって何するんだろうって思ってました💦
    うちは、保育園に行ってるんですがなかなか進まず。。。
    旦那さんも協力的でいいですね★

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    リハビリ、療育といっても
    おもちゃで遊びながらPTさんにみてもらう感じです

    保育園には発達促してもらえず、0歳クラスのままだし、うちは保育園やめちゃいました😅加配も見込めないし、、、

    • 9月3日
  • 珠那

    珠那

    そういう感じなんですね☺️

    仕事してる為保育園は辞められないんです😣

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよね😅
    私も仕事やめちゃって後悔してます

    夜働かないとかなとか考えてます

    加配できる私立幼稚園あれば助かるんですが

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今日も療育行って来ました!
    息子は楽しんでます

    • 9月3日
ママリ

たしかにリハビリって言われると心配ですね💦
ずりばいはどうですか??

ハイハイは遅めでしたが、おもちゃで呼んでみたり、私がずり這いやハイハイをわざと見せるようにしたら、本人が真似をしてどんどんやるようになっていったんですが、
あまり真似っ子もしないですかね?

  • 珠那

    珠那

    コメントありがとうございます(人´∀`*)
    ずりばいはめっちゃしてます☺️
    目的あるときは早くて早くて笑

    • 9月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    ずり這いしてるなら、そのうち立つのもしそうですけどね✨高這い飛ばすことがあるみたいですし!タイミング見計らってる慎重さんなのかな😆

    友達の子もなかなか所謂ハイハイとしてはしてないけど、一歳過ぎてからつかまり立ちや歩くのもしていましたよ(*´▽`*)

    目的あるとずり這いもすごい高速ですよね(笑)

    • 9月3日
  • 珠那

    珠那

    ハイハイしそうな雰囲気だけはあるんですけど、中々(笑)
    四つん這いの格好にはなりますけど☺️

    めっちゃ高速でズリバイしますね笑

    • 9月3日
さるあた

うちの息子は成長が遅く、歩くのも1歳8ヶ月でうちは定期受診で歩行のリハビリ、言葉のリハビリはよく言われますが、何とかギリま逃れました。
不安になるかもしれませんが、ドーンと構えましょう!

  • 珠那

    珠那

    コメントありがとうございます(人´∀`*)
    うちはリハビリまのがれられるんでかね😣

    • 9月3日