
離乳食初期で小麦アレルギーなら、アレルギー対応のパンやうどんを食べさせるか、1か月後までお粥だけでいいか悩んでいます。
離乳食初期の段階で小麦アレルギーに陽性反応が出た場合、パンやうどんはしばらく除去でもいいのでしょうか?
それとも、米粉などアレルギーに対応したパンやうどんを初期から積極的に食べさせた方がいいですか?
他の食材でもアレルギー反応が出ていて、小児科では「アレルギー反応が出たものはとりあえず今は除去してもらいますが、離乳食はどんどん進めていってください。1か月後にまた来てもらって進み具合を見ます。」と言われています。
主食がお粥ばかりになってしまっているので、食感に慣れさせるためにもパンやうどんもアレルギー対応のものを買って食べさせた方がいいのか、それともとりあえず1か月後まではお粥だけでもいいのか悩んでいます😣
- 泉(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
米粉パンならあげても良いと思いますよ!

はなもも
アレルギーはクラスや症状によってもいろいろ違ってくるので、主治医に相談した方がいいですよ。でも1ヶ月くらいならお粥だけでも良いと思います。
-
泉
主食、お粥だけでも大丈夫そうですかね😣
小麦の他に乳と卵も陽性が出たので、今主食はお粥のみ、他は野菜や魚や果物は少量から様子を見つつですが出来るだけ積極的に進めています。
とりあえず次回まではお粥とおかずで進めていって、今後どうするかはまた病院の栄養士さんに相談してみます!ありがとうございました🙇✨- 9月1日
-
はなもも
主食を無理に増やす必要は無いと思いますよ。まだ6ヶ月ですし、おかゆで十分ですよ🙌💦
どれもあげてないけど検査で出てるってことですよね?それなら症状の出方もわからないですし、怖いのでやめたほうがいいと思います💦- 9月1日
-
泉
それを聞いて少しほっとしました。
離乳食の進め方などを色々調べていると、比較的早い段階でパンがゆやうどん等もメニュー例に出てくるので、アレルギーの場合はどう進めれば…!?と悩んでいました😣💦
アレルギー検査をしたきっかけが乳で肌に症状が出たからなので、乳は1歳までは除去ということになりました。
卵と小麦はまだわかりませんが、怖いのでお医者さんから指示があるまでは避けるようにします!- 9月1日
-
はなもも
調べて出てくるのは一例ですし、アレルギーがない子の場合なので、アレルギーがある場合は別ものだと考えたほうがいいですよ🙆
おかゆが一番消化もいいし、栄養もありますし😊今後、出たアレルギーに対して進める方法がしっかり決まってから医師の指示のもとであげたほうがいいと思います。
負荷試験してどんな症状が出てから試すのか、それとも少しずつ進めていくかは医師の判断なので。
うちも卵アレルギーで1年間除去してます!- 9月1日

退会ユーザー
自己判断ではなく、医者の判断に従った方が良いと思います。米粉なら大丈夫だとは思うのですが、アレルギーは命に関わるので専門家に相談された方が良いと思います。
-
泉
ありがとうございます。
そうですよね(>_<)パンで心配なのが、実は乳と卵でも陽性反応があったことで…とりあえず次回病院に行く時までは避けておいて、今のうちにアレルギー対応の食品を色々調べてみます!- 9月1日
泉
ありがとうございます!
小麦はそんなに強く反応が出なかったので、いつか治るといいなと期待しています😣✨
今はとりあえず米粉パンのこと、色々調べてみます(^^)