
コメント

かおり
住民税は年収で決まってくるので社保は関係ないと思いますよ(*´ェ`*)
社保に入っててよかったなと思うことは、怪我や病気、妊娠で働けない時に傷病手当金が出たことですかね。
デメリットは4月から6月の平均値の標準月額報酬で金額が変わってくるので4月にすごく残業して保険料が高かったことです。゚(゚´ω`゚)゚。
その分傷病手当金も多くもらえましたが(^^)

あいな
住民税は前年の所得で決まるはずです💡
扶養から外れて今年は2年目ですが、今のところメリットは感じてません。どちらかというと子供を預けたりして、収入と支出トータルでマイナスになってると思います。
でも厚生年金や手当など、近い将来のことを見据えて扶養から外れたので、今は損得は考えないようにしてます😅
-
花輝惺MaM☆
年収どれくらいに対してどれくらいの住民税というのを聞きたかったのです💦
市町村によってなど色々とあるかとは思いますがあくまでも参考程度に…
質問の仕方が変でした💦
マイナスになられてるんですね💦
保育園代も所得によって違いますものね…
それだとやはり扶養の範囲で働いていた方がまだいいのでしょうか…- 9月1日
-
あいな
住民税は年収150万ぐらいで月2600円です💡私の住んでるところは高めと聞きました💦
私は看護師なので、パートで扶養内で働くとあまり働けず。家庭第一だけどもう少し働きたい気持ちと、将来自分の年金も欲しいので扶養を外れました。
自分がどう働きたいか、どこに重点を置くか、それぞれの考え方によると思いますよ😌- 9月1日
-
花輝惺MaM☆
そうですよね💦
わたしが来年から働こうと思ってるのは旦那と同じ重機のオペなので、
稼ぐとなると旦那と変わらない位になってしまうんです💦
それを週に何日かに減らして調整するか、はたまた扶養を外れるか悩んでまして…- 9月1日
-
あいな
旦那さんと同じぐらい働くことになったとして、お子さんのことや家のことに支障は出なさそうですか?
フルで働いているとどうしても家庭や子供を犠牲にすることがあって、そこでも悩む人が多いです。
旦那さんと二人三脚で協力し合えるならガッツリ仕事できると思います✨- 9月1日
-
花輝惺MaM☆
旦那は家のこと、子供のことに協力的なので、二人で協力出来ると思います😊
後は上の子がもうある程度出来るので、少しは任せることになるかもしれませんが、私自身も親が共働きでやってきたこともあって要領は掴めてます😊
お金で悩むより、そっちで悩んでた方がマシです💦
幸せな事だと思います(笑)
お金で悩むととことん落ちてしまうので…- 9月1日
-
あいな
お金の方を優先にした方がよいなら、ある程度の犠牲は仕方ないと思って良いかと。
その辺はお子さんに話せば分かってくれると思いますよ。
そうやって働いてる人は多いです✨
旦那さんが協力的なのは強みだと思いますよ👍- 9月1日
-
花輝惺MaM☆
そうですよね😊
子供達には負担をかけてしまいますが、子供達の将来のお金も貯めてやりたいので、頑張りたいと思います😊- 9月1日

ポケ
うちの社保は手厚いので、自分で入った方が何かあった場合はお得ですね!
何もなければ得でもないんですけど🤗
住民税は私の年収が650万で、月々1.5万くらいだったと思います。扶養家族が1人いるのと、ふるさと納税もしているので、控除があるため参考になるかはわかりませんが😶
-
花輝惺MaM☆
協会けんぽではないですか??
扶養は、子供達になりますよね??
やはり所得が高い方につけた方がいいんですよね??ε-(´∀`; )- 9月1日
-
ポケ
いえ、組合健保ですよー!
扶養は子供のではなく、自分の親ですね(*_*)- 9月1日
-
花輝惺MaM☆
そうなんですね😊
あー親御さんだったんですね💦
失礼しました💦- 9月1日

nymph
協会けんぽで、今悪阻で仕事
休んでますが傷病手当金おりて助かってます🍀
年収150万あるかないかくらいですが、
私は将来厚生年金を貰うため意地でも社保を貫いてます
笑
旦那が引退後旦那だけの年金じゃ不安なので🤣
月々、厚生年金・健康保険・雇用保険合わせても15,000円いかないくらいで天引きされてます。
私の祖母が厚生年金をかけていたので、老後すごく助かったのが印象的でして💦
-
花輝惺MaM☆
やはり、目先の事よりも先々の事を考えて自分の社保入った方がいいかもしれないですね💦
まだ悩みまくりです(笑)- 9月1日
花輝惺MaM☆
社保と住民税が別物なのは分かってますε-(´∀`; )
質問の仕方が変でした。
社保の仕組みは分かってるのですが、
住民税が一般的に年収どれくらいに対してどれくらいかかるのか…というのを参考程度にお聞きしたかったのですε-(´∀`; )
傷病手当は貴重ですよね💦
保険に入っていないと尚更…
かおり
うちは新宿区で年収300万程度で年間12万ほどで200万程度で月額3700円でした(*´ェ`*)
住民税は市区町村で変わってくるのでご参考までに(^^)
花輝惺MaM☆
安いですねぇ😊
私は来年の4月から旦那と同じ所で働く予定で、扶養から外れてとことん稼ぐか控えめにするかを悩んでおりまして…
控えめだと年収は120万程度なのです。
とことんいくと、旦那と同じくらい??になるかな…と…
かおり
新宿区は比較的住民税が安めだそうですよ。
お子様もいらっしゃるんでしたら軽めに働いてお子様との時間を過ごす方がいいと思ってしまいますが、その辺はご自身のスタイルですからね(*´ェ`*)
花輝惺MaM☆
そうなんですねぇ‼︎
うちは田舎なので安いかもしれません(笑)
旦那も今は非課税なので、来年辺りから課税されて住民税も来るのかな?なんて思ってます‼︎