 
      
      生後1ヶ月半の娘を育てている方が、寝かしつけについて相談しています。授乳で寝かしつけているが、飲み過ぎや乳離れが心配。おしゃぶりを使っていたが、情報に惑わされて変えた。他の寝かしつけ方法や赤ちゃんにとって最善な方法についての意見を求めています。
生後1ヶ月半の娘を育てています。
寝かしつけについて
迷子になってしまったので
相談させてください。。
娘は、おっぱい大好き
おしゃぶりもそこそこ好き
で、
最近寝るときは
授乳→ウトウトを何度か繰り返して
深い眠りに入ります。
(夜は5時間〜6時間くらい寝てくれます)
昼間もそんな感じで
昼寝をしています。
(写真のように縦抱きで授乳後、
お腹の上で寝て、
その後お昼寝マットにおろしてます)
少し前までは
おしゃぶりでぐっすりでしたが、
おしゃぶりは良くないという情報に惑わされ
授乳での寝かしつけに変えたのですが、
授乳は授乳で
深い眠りに入るまでに
結構な時間吸っているので、
飲み過ぎなのでは?と心配になったり
乳離れがこのままできないのでは?
と不安になったり
げっぷをしないまま寝かせてしまうことが
心配になったりします。
寝かしつけ迷子になりました😭
本来なら
トントンで寝かしつけたり
抱っこユラユラが理想ですよね??
それで寝るときもありますが、
どうしても授乳の方が楽なので
授乳や疲れたときはおしゃぶりに
頼ってしまいます。
どの寝かしつけが赤ちゃんにとって、
また、これからの育ちにとって
最善なのでしょうか💦??
みなさんの意見を聞かせてください!!
よろしくお願いします!!
また、ほかの良い寝かしつけ方などを
ご存知の方がいましたら
教えてください🙏
- おこめもち(7歳)
コメント
 
            こちゃママ
おしゃぶりめちゃくちゃ必需品でした!先生も1歳くらいまでに外せばいいよと言ってたので、気にせず使ってました😊
良い悪いは色々言われますが、ママが少しでもストレスなく育児できるのが一番だと思います✴
 
            はる
首座るまでは自然と
うちのお腹の上で寝てましたよ(笑)
なかなかげっぷが出なくて
ねてから30分後に気持ち悪くなってないてやっとげっぷだして
また寝るという形でした
おしゃぶりは一さいになったらやめればいいやと思いまだつけてます
寝かしつけはその人にあったやり方でいいと思いますよ(笑)
とんとんしても寝なかったりするので(笑)
首すわってからはなぜか、横ねで寝てます(笑)
- 
                                    おこめもち 寝て30分後とかに、うーーっ!!と唸りながら目を覚まして、またすぐ寝落ちたりするんですけど、げっぷが出なくて気持ち悪いのかもですね😫💦 
 言われて気づきました!!
 ありがとうございます😫✨
 
 うちも落ち着くのか、新生児の時に横寝だと熟睡でした!
 ただうつ伏せになってしまうのが怖くて、わたしは眠れませんでしたが😂
 
 回答ありがとうございます❤️- 9月5日
 
 
            ツム
えー💦💦💦
まだ1ヶ月ですよね❓
赤ちゃんとママが楽に寝られればそれで良いと思いますよー😊‼️
おっぱいは出なくても吸って安心したい💕甘えたい💕って吸ってることもあるので飲みすぎじゃないし、その頃は飲みたいだけ飲ませてました🤩
ゲップもしなかったら横向きに寝かせて、心配な時は息してるか確認したりしてましたけど…途中から面倒になって確認するの忘れちゃったり😅
うちなんてトントンで寝るようになったの3〜4ヶ月頃だし抱っこゆらゆらだって寝ない時は寝ないですよ😊
頼れるものがあるなら大いに頼って手抜きしましょ〜💕
私はネントレじゃないですけど入眠スイッチになればと思ってディズニーのオルゴールをyoutubeでかけてます💪
かけなくても寝ますけどいつも聞いてる音楽だと本当に寝るので助かってます✨✨✨
- 
                                    おこめもち 飲みたいだけ飲ませていいんですね☺️ 
 最近一気に体重増加したので、飲ませすぎかと心配でして💦
 オルゴールいいですね🐥❤️
 調べてみます!✨
 お互い楽な寝かしつけ探ってみます❤️
 
 回答ありがとうございました✨- 9月5日
 
- 
                                    ツム その頃って体重の増えも急激だったりしますよー👌 
 特に母乳は飲ませ過ぎって事は無いので安心してあげて大丈夫です😍- 9月6日
 
- 
                                    おこめもち よかったです❤️ 
 まだまだ育児慣れませんが、
 頑張ります!!
 またどこかでお見かけしたら
 よろしくお願いします^_^- 9月7日
 
 
            きりん
はじめての子育てなので、いろんな事が不安になりますよね😢先も見えないので余計と。
でもまだ生後1ヶ月ですし、ママの体も回復しきっていない時期なので、そこまで神経質にならずおこめもちさんが少しでも楽に寝かしつけられる方法でいいと思いますよ⭐️
私は抱っこユラユラで寝かしつけていましたが、体重が重くなってきた時にこの寝かしつけで悩んだ時もあります。どの寝かしつけ方でもそれぞれ悩みは出てくると思います。それに赤ちゃんの眠りにつきやすい方法も一人一人違うと思うので、おこめもちさんのお子さんが一番眠れる方法を見つけて実践してあげている事が一番だと私は思います😊✨
- 
                                    おこめもち そうなんです😭 
 いろんなことが不安で、、💦
 楽してもいいんですね😫✨
 皆さんの回答を見て、おしゃぶりも、授乳寝落ちも、求められるままにしてあげようと思えました🐥
 
 回答ありがとうございます❤️- 9月5日
 
 
            いとちゃんmama
私もおしゃぶりで寝かせてます!
小さいうちは添い乳で寝ても構わないと助産師さんから教えてもらいましたよ!ゲップはそのうち出てくると思います!私の子もしない子だったので不安なのはわかります!
大丈夫?っておもいますよね!
- 
                                    おこめもち おしゃぶりだとほんとよく寝てくれますよね😫❤️ 
 
 ほんと心配ばっかで、いつかマタニティブルーにならないかと懸念してます😣💦
 
 回答ありがとうございます❤️- 9月5日
 
- 
                                    いとちゃんmama 頑張りましょうね!わからない時はここで質問するとみんな回答してくれるので結構役に立ちますよ! - 9月6日
 
- 
                                    おこめもち ありがとうございます! 
 ほんとここの方々は優しくて、沢山頼ってしまいます💦
 またどこかでお見かけしたら
 よろしくお願いします^_^- 9月7日
 
 
            泉
おしゃぶりは、歯に影響するとは聞きます💦通院先の先生にも聞きました💦
生後6~7ヶ月までは、抱っこで寝かしつけしてたけど、体重が重くなるにつれて辛かったので、息子の寝かしつけで1番良かったのは、ママと寝転んだまま子どもの後ろから片手で抱くようにして手を握って静かにしてると安心するのか寝てくれます☺️
- 
                                    おこめもち 歯への影響もきになるところです😫 
 腕まくらみたいな感じですか??✨
 手を握ると安心してくれますよね!☺️
 やってみます!
 回答ありがとうございました❤️- 9月5日
 
- 
                                    泉 腕枕してると、 
 寝てくれても
 自分が離れる時に
 起きるかもしれないし、
 あと自分の腕が痺れちゃうので
 腕は子どもの頭の真上に置いて
 寝てます😂
 自分が楽な体勢で良いかと☺️
 まだ、生後1ヶ月だと
 なかなか寝ないと思いますが
 少し成長してから
 是非やってみて下さい☺️
 手を握って寝てくれるようになると
 どんな体勢でも寝てくれるように
 なるので本当楽ですよ☺️- 9月5日
 
- 
                                    おこめもち 色々と試行錯誤して、 
 おしゃぶりで寝かしつけてしまうこともありますが、
 昨日は授乳後、布団において
 しばらく一人でおしゃべりしている娘と手を繋ぎ、
 夜だよ〜寝ようね!
 と声をかけていたら、
 そのままスーッと眠りに入ってくれました!!
 こっちがリラックスすることも大切なんですね^_^- 9月7日
 
 
            めぇ
うちの子も未だに基本おっぱい寝落ちですw
まだ1ヶ月なら、全然気にしなくていいと思いますよ😆
大好きなおっぱい飲んで、大好きなママに抱かれて眠るなんて、最高に幸せですよ😊笑
私も寝かしつけ方法は、色々悩みました😅
おっぱい寝落ちやと、あとあと飲まないと寝れなくなっちゃうとか聞きますし…
でもやっぱり楽なのでこれでいってしまってますw
うちの子は、げっぷさせてもあまり出ない子で、させると逆に吐かせてしまうことが多かったので、途中からもう諦めて、させるのはやめましたよw
アドバイスにはなってなくてすみません😅
- 
                                    おこめもち 幸せに思ってくれてますかね☺️?なんかほっこりして嬉しくなりました☺️❤️ 
 おっぱい寝落ち、楽ちんですよね💦
 昼間もついついやってしまいます💦
 
 回答ありがとうございます❤️- 9月5日
 
 
            泉
おお!!凄い\( ˙▽˙ )/✨
確かに、早く寝てもらって
残りの家事をしよう。
お風呂に入りたいとか
思いながら寝かしつけしてると
子どもにも伝わるのか
寝ない事あります😂
不思議ですよね~😳笑
寝かしつけしてても
ゆっくり寝てくれれば
良いからねって思ってると
早く寝ついたり☺️
本当子どもそれぞれ
違うから、日々試行錯誤
ですよね~😭!!
ママも、リラックス大事です✨
私も、まだまだ経験も
少ないし日々勉強ですが
お互い焦らず力まず
抜く所は抜いていきましょうね☺️
- 
                                    おこめもち ほんとありがとうございます☺️✨ 
 一つ一つ娘と楽しみながら成長していきます^_^❤️- 9月7日
 
 
   
  
おこめもち
回答頂いて、気兼ねなくおしゃぶりを使えるようになりました😭✨
ありがとうございます❤️