※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カナ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの成長に喜びつつ、忙しくて頼れる人がいない状況。同じ市内に住むが忙しい家族。専業主婦で楽なはずなのに大変。同じ状況の方、どうしていますか?

9ヶ月になり、離乳食もいろんな物が食べれたり、つかまり立ちが始まり成長は嬉しいですが、ますます活発で目が離せにくて、大変になってきました(*_*)
親は同じ市内、車で20分にいますが、おばあちゃんが入院してたり、パートやらで、正直あまり頼れません。旦那は毎日残業。専業主婦させて貰ってるから、楽なはずなのに、、、、9ヶ月の赤ちゃんいる方どんな感じですか??

コメント

deleted user

うちも9ヶ月です

つかまり立ちし出して
目が離せなくなりましたが

動くようになって
さらに楽しくなってきました

早く歩かないかな〜って思ってます(o^^o)

どんどん成長してきて
可愛さも育児の楽しさも倍増ですね(o^^o)

実家はうちも近いです
車で20分くらい。

でも私も実家に子ども預けたことないし
実家に行くこともそんなありません!

頼りたいとも思ったことはないです

っていうか
娘と一緒にいたいので
預けたくないです(笑)

  • カナ

    カナ

    歩いたら絶対感動しますよね^ - ^

    育児を楽しんでされてて、尊敬します( ´ ▽ ` )私も余裕が出て、楽しめるようになりたいです♬

    • 12月16日
ぐでたま

同じく9ヶ月、元気に成長してくれていますが、目を離せないし大変です(>_<)つかまり立ちして急に転ぶし、今まで届かなかったところに手が届くようになっていろんな引き出しあけるし(>_<。成長に私がついて行けてないです😂
専業主婦で時間もあるし暇だと思ってたけど、意外にやること多いし、毎日必死に過ごしてたら1日が終わる感じで(>_<)仕事してたときの方がマシだって思います(笑)

  • カナ

    カナ

    私のところも、引き出し開けます笑
    つかまり立ち楽しいのか、ずっと立ちたがりますし、本当後ろにこけるので、危ないですよね(*_*)

    私も毎日、必死で毎日終わります^^;働いてる時のが、気持ちに余裕があった気はします>_<人の命を預かってますもの。

    • 12月16日