
少しだけ愚痴をこぼさせてください。毎日朝6時には仕事で家を出ていく旦…
すいません。。少しだけ愚痴をこぼさせてください。
毎日朝6時には仕事で家を出ていく旦那。
私が産休に入ってからたまに
「いいな~どうせ今からまた寝るんでしょ」
「俺は体がボロボロだよ、眠い」などとボソッと言われます。仕事から帰ってきてからも「今日は何してたの?」
「俺も寝たい」などとちょくちょく言われます。
彼からしたらそんなに深い意味で言ってるわけでは
ないのでしょうが…私からしたら
私だってそんな毎日寝てるわけじゃないのに。。と
イライラと言うかストレスと言うか悲しい気持ちになります。そんなこと言われるくらいなら、出産ギリギリまで
無理にでも働いていればよかったと思ってしまいます。
前までは「家事ありがとう」とか「お弁当ありがとう」とか言ってくれていたのに、最近はご飯の時も特に美味しいの反応もなく。。たまには言ってくれますが。
日曜日しか休みがなく、毎日朝が早いので疲れているのは
本当にわかるんです。なので、いつもありがとうと
言葉にしてるつもりです。
出産予定日まであと12日。
産まれてから、仕事復帰するまでの育休の間もちょくちょく
言われるのかな~って思うと今から憂鬱です。。
私だけ家で楽しててごめんねって気持ちになってしまいます。でも、家事をサボっているわけではないんです。
それだけは旦那にも分かってもらいたいです。。
長文ですいません。。
誰にこの気持ちをぶつけたらよいか分からず
ここに投稿してしまいました。
- るーちゃんママ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
100歩譲って、どこかでそう思ってたとしても口には出さないで欲しいですね…
おなかが大きくて日時生活すら大変なこと、男の人は理解できないんですかね💦

あき
赤ちゃんをちゃんと産めるように準備する期間なので別にゴロゴロする為の期間ではないです😑
確かに家のことしてても1日の内ゆっくり出来る時間は多いかもしれませんが、赤ちゃん産まれたら休み無しです💦💦
赤ちゃんの性格によっては24時間年中無休で家事育児でこっちがボロボロになります😭
旦那さんも仕事で疲れているのは分かりますがお腹が大きい状態で家の事する大変さも理解して寄り添って欲しいですね😥
-
るーちゃんママ
最近、お腹が頻繁に張るようになってきたのでそろそろ産まれるのかなってドキドキしながら動いたりして、横になったりもしますが家事をサボっているわけではないのに。。
仕事が忙しい旦那からしたら、
家にいる=楽って思うんでしょうね😞
初産でまだ旦那も育児の大変さも分からないと思うので、産まれてから育児の大変さを分かってくれるといいのですが。。- 9月1日

ぷちた
私はよく夫に『一見楽そうに見えるかもしれないけど、女は10ヶ月間24時間無休で身を削って人間作ってる。仕事の方が休みや休憩あっていいね〜』って言ってました。
身体だって重くて思うように動かないし、痛みがあったりマイナートラブルがあったりしんどいですもんね。
寝れるって言ってもぐっすり快眠ってわけではないですし、男の人から見るより辛いことわかってほしいですよね(´;ω;`)
-
るーちゃんママ
私も旦那にそれくらい言い返せればいいのですが。。😭
ほんとそうですよね!楽そうに見えるけど、毎日身を削って人間作ってるのに。。
最近、お腹が頻繁に張るようになってきてドキドキしながら生活してるのにその辛さを分かってもらえないのが辛いです(T_T)- 9月1日

もも
お腹が大きくて寝るに寝られないのにそんなこと言われても
お腹が苦しいから好きな体制では寝られないし、そもそもホルモンの影響で眠たくなるのに…
それなのにいいなって、普通の人が寝るのとは大いに違うこと教えてあげてください😅
産後寝られなくなるのでそんな言葉気にせず開き直って、今タップリ寝ておいたほうがいいですよ☺️
-
るーちゃんママ
最近、夜中も何度もお腹が苦しかったりして目が覚めてなかなか寝れてなくて、それでもちゃんと朝起きてお弁当作って旦那のことを送り出してるのに「今からまた寝れるのいいな」とか言われるとイラッときちゃいます。。
そんなこと言うなら、私が働くからあんたが妊婦してみてって言いたくなります😂
気にしないようにって思うんですけど、言われると気にしちゃうんですよね💦
でも、産後はほんと寝れないと思うので今のうちに寝ておきます!
ありがとうございます🙇- 9月1日

まーみん
全く一緒です(´-ω-`)
私も旦那から毎日が休みでいいなとか
俺も寝たいとか
私が体がしんどいってゆっても
俺もしんどいし体中痛いなど
俺の方が大変だししんどいアピールされます(´-ω-`)
イラってきますよね(´-ω-`)
楽じゃないのに…
-
るーちゃんママ
同じ旦那さんいましたね😂
ほんと、こっちだってしんどいのに
働いてる人の方が偉いような言い方しますよね(T_T)(T_T)
うちの旦那とまったく一緒です😂- 9月1日
-
まーみん
私は言われるたび
男も妊娠すればいいのに、女ばかり不公平だ!
と言ってます(*_*)- 9月1日
-
るーちゃんママ
ほんとそうですよね!!
男も妊娠を経験すれば大変さが分かるのに。。- 9月1日
-
まーみん
ほんとですよね(*_*)
- 9月1日

ごん汰
申し訳ないってなる気持ちわかります😣💦
私の場合もともとパートだったので、産休じゃなくて退職なので尚更悪いなーって思っちゃいます😣
ですが主人はいつも「ゆっくりしてなよ😊眠いときは寝て😊」と言ってくれてます💦
たぶん、何の為に仕事辞めたのかをどれだけ理解してるかで変わりますよね😭
夫婦二人の子どもを産む為に、そろそろ働けない身体になるから産休に入るのだし…💦
でもご主人が外で仕事頑張ってくれてるのも事実で、るーちゃんママさんは言い返すのも我慢してらっしゃるんですよね😣💦
次に言われたら、
「まぁ今のうちに少し休んでおかなきゃね〜、産まれたら仕事してたときより休み無しになるわけだし💪2週間後には私も24時間勤務だ、頑張らなきゃ😁」
とか、ご主人に文句とかじゃなくて、
いかにも当たり前〜みたいに前向きな雰囲気で言い返してみるのはどうでしょうか😁🎵
-
るーちゃんママ
ごん汰さんのご主人優しいですね~😭
そうなんです。。私が産休に入ってお家にいる分、旦那が仕事を頑張ってくれているので何言われても言い返せなくて😣💦
そのように前向きな雰囲気で言い返したらいいですかね😂
確かに、産後は24時間勤務ですもんね!
優しいコメントありがとうございます😭- 9月1日
るーちゃんママ
毎日仕事で疲れているのは分かっているので言われても言い返さないようにはしているのですが…少しずつストレスになってきていて…。
私だって仕事をお休みしてる分、家事とか頑張ってるつもりなんだよ!って言いたいです。
最近、お腹が頻繁に張るようになってきたので横になったりしますが、なるべく動くようにしてます。
男の人は、家にいる=楽って思うんでしょうね。自分が仕事で忙しいとなおさら。
また愚痴になってしまいすいません。。
ママリ
愚痴はどんどん吐き出しましょう(^ω^)
そろそろ言い返してもいいんじゃないですか?十分がまんしたと思いますよ💦
余裕があれば、言い返すというよりは話し合う、の方がいいのかなとは思いますが…
言いたいこと言えないのはすっっごくストレスですもんね😭
るーちゃんママ
親に旦那の愚痴を言うのも嫌だし。。って思うとどんどん溜まっちゃって💦
言い返したいのですが、私の分までお仕事頑張ってくれてるって思うと言い返せなくて😥
ちょっと前に職場をかえたばかりなので、慣れていなくて苦戦しているのと気疲れなどもあって言葉に出てしまうのかな~っても思うんですけどね😣
余裕があれば、少し話し合ってみようとも思います!
こんな愚痴に優しいコメントありがとうございます😭♡