
3ヶ月の娘が夜中に頻繁に起きるようになり、授乳後もすぐに寝つけずグズグズする悩み。寝る前はミルクとおっぱいを飲み、夜中にも2・3時と5・6時に起きて授乳している。最近、夜中の起きる回数が増えて困っている。
3ヶ月の娘がいます。
今までも朝までぐっすり寝たことがない娘。それでも最近、夜長く寝るようになりました。20〜21時にだいたい寝る。ときどき寝なくて22時頃寝ることもあります。
夜中は、2・3時頃に起きて授乳。その後5・6時に起きて授乳ってことが多かったです。がしかし、ここ数日夜中頻回にまた起き始めるようになりました。それだけならまだいいのですが、おっぱい飲んだあと、そのまま寝ていたのが寝なくなり、すんなり寝たと思ってもすぐ起きてグズグズに。(ギャン泣きはないです。)そして、早朝4、5時くらいから目がパッチリ。ご機嫌さんならいいのですが、姿見えないとグズグズで😭夜寝る前はミルク+おっぱい(ミルクあまり好まず20〜40くらいしか飲みません。)です。
急に頻回に起きるようになったので、どうしたんだろと悩んでます。いろいろお話聞かせてください。
- ベルloveスティッチ(7歳)

❤️いちご❤️
うちもまちまちですよ!
三ヶ月頃は夜中飲んだら寝てくれてましたが、寝返りするようになり夜中活動してます。
頻繁には、暑いか寒いかではないのかなぁー?
ゆっくり寝たいですよね。
頑張りましょうね。
コメント