
授乳で悩んでいます。母乳は出るけど赤ちゃんが飲まず、哺乳瓶は良く飲む。1時間以上かかり、悪循環。アドバイスをお願いします。
授乳ストレスです…
現在生後3週間の子供がいます。
おっぱいを飲んでくれません。
おっぱいを加えたと思っても、1.2回ゴクゴクしたらすぐ離してしまいます。
それが何度か続くと加えるのも嫌がり泣きます。
母乳は沢山でており、先日母乳外来に行った際も上手に加えられているし飲めていると言われましたが、たまたま病院の際はあまり離さず飲んでくれただけで家に帰るとまた飲んでくれないのが始まりました。
あまりにも母乳の出が良いので、赤ちゃんがビックリしておっぱいから離してしまう為、赤ちゃんが上に来るようにするといいかもと言われたので、その通りやりましたがそれも病院では良かったものの家に帰るとダメで…
心が折れそうです。
いつも授乳に1時間以上かかってしまうし、その後もグズグズしてなかなか寝てくれないので悪循環が続いています。
友達に話しても、周りは授乳で悩んだ人はおらず話しただけ悲しくなります。
ちなみに哺乳瓶では良く飲んでくれます。
哺乳瓶に慣れてしまって母乳を嫌がるのかもと思い哺乳瓶はなるべく使わないようにしたいものの、飲んでくれないので結局哺乳瓶でミルクを足してます。
どうしたら良いのか、なにがいけないのか分かりません。
授乳で悩んだ方や、こうしたら飲んでくれたなど何かアドバイスありましたら教えて下さい。
- MARU(7歳, 9歳)
コメント

まーたんたん
赤ちゃんの口が空いた時にガバッとおっぱいを入れてみるのもダメですか?
私もよく挫折しそうな時があります( .. )

N♡Kmama
私もよくありました( •᷄ •᷅ )
もぉちょっと続けて
咥えてくれましたが、
何回も離して
最終的に泣いて拒否!!(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)
こっちも泣きたくなりますよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
うちは哺乳瓶も拒否なので
ひたすら咥えさせてたら
離しはするけど
泣かずにお腹いっぱいまで
飲んでくれるようになりました◡̈*
哺乳瓶で飲める子でしたら
搾乳して哺乳瓶であげたら
どうですか??(*・∀・)
-
MARU
そうなんです、昨日の夜は号泣しながらあげてました。。。
搾乳して哺乳瓶であげるのはグビグビ飲みます。
同じ母乳なのに哺乳瓶では飲んでくれるのがまた悲しくて
直接母乳で飲んでくれるようになって欲しいです(。-_-。)- 12月16日
-
N♡Kmama
赤ちゃんもおっぱい飲み始めて
3週間で、
まだ練習段階なのかもですね(*・∀・)
赤ちゃんのお口が小さくて
うまく咥えれない子も
いるみたいですし(。•́︿•̀。)
母乳が出るだけ...、
哺乳瓶で飲んでくれるだけ...、
とプラスに考えていきましょう♡
お母さんがストレスにならない
あげ方でいいと思います(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾- 12月16日

なあこxx
私もそうでした💦
泣きながら授乳してましたよ!
赤ちゃんも産まれてすぐは、おっぱい初心者なので上手に飲めなくて当たり前だと助産師さんに言われました(>_<)
めげずに何度も何度も加えさせて頑張ってもらい、加えたら乳首を抑えて離れないようにしました。それこそ1時間、いや、30分おきの時もありました💦
今では3時間おきで、10分も経たないうちに飲み終わってしまうほど成長しました♫
主様も諦めず、頑張り過ぎず、気軽にやっていきましょ!
-
MARU
そうですよね、産まれてまだ3週間で赤ちゃんも初めてのことなので仕方ないですよね。
わかってはいますが、授乳の時間も全然短くならず、嫌がられ続けるのも悲しく、いつになったら…という思いです( ; ; )
10分も経たないうちに飲んでくれるなんて羨ましいです!
私も気長に頑張ってみます- 12月16日

わわん
辛いですね>_<授乳に時間を取られすぎると、家事もできないですしね(T . T)
うちも、張りが強い時は出過ぎて同じようになりますよ。
そんな時は、メデラの搾乳機で少し絞り、母乳の出を落ち着かせてから飲ませると、むせずにしっかり飲んでくれます。
絞ったものは冷蔵庫にいれておき、母乳を飲ませるのに疲れた時や、まとめてしっかり飲んで欲しい時は哺乳瓶で温めた母乳を飲ませてますよ。
-
MARU
そうなんですね、一度搾乳を先にして、落ち着かせてから飲ませてみます。
母乳飲めた時も、離した際に赤ちゃんがすごくハーハー息を切らして休憩するので、母乳の勢いがすごいのかもしれません。
色々試してみます- 12月16日

ママリ
生後1ヶ月くらいは同じように格闘しました😭授乳は毎回1時間くらいかかって、それでもうまくいかない時は吸ってくれなかった母乳が溜まりすぎておっぱいカチカチになるので、搾乳した母乳を哺乳瓶であげるような生活でした。ほんとに夜中は泣きながら授乳する事もしばしば…
でも諦めずに赤ちゃんが口をあけた瞬間に乳首を突っ込んで、赤ちゃんが飲みやすい角度など毎日の格闘の中で試行錯誤してみて、徐々にわかってきて、2ヶ月目には赤ちゃんも慣れてくれて哺乳瓶使わずにうまく授乳できるようになりました!
ママ側はなんで飲んでくれないのかわからなくて心折れそうになるって思うけど、赤ちゃんもおっぱいを吸うのは初めての事でわからないのはママと一緒だから一緒に覚えていけばいいんだよって助産師さんに言われてから、頑張ろうって思いました😊
私はおっぱいトラブルも多く、何度諦めようと思ったかわかりませんが、おっぱいであげれるようになるとミルク足したりめんどうな事もなくなるので、よかったら諦めずに続けてみてください😣
-
MARU
同じ状況で気持ち分かってくれて嬉しいです。
そうなんです、私も泣きながら授乳してます。。。
飲んでくれたと思ってもすぐ離れてしまうので、何でー´д` ;というもどかしさもあり、こんなに時間かかって子供も疲れてしまうので、子供に対して申し訳なさもありで( ; ; )
私も足したりするの出来ればなくしたいのでめげずに頑張ります- 12月16日

みゆ
私も子供が小さく産まれたせいもあって、口は大きく開かないし乳首痛いのに授乳には1時間位かかるし、でもそんなに頑張っても全然飲めてないし…って感じで本当辛かったです(´••)
なので、直接吸ってもらった後に搾乳したものを哺乳瓶であげてました😊
上手く吸ってくれず、私はおっぱいトラブル起きまくりで…それは今も続いてますが(;^_^A
母乳辞めたいって何度も思いましたが、今は少しずつお互いが授乳に慣れ、直接吸っただけで満足してくれるようになりました✨
-
MARU
授乳だけで足りるようになったんですね、私も早くそうなるようになりたいです。
やっぱり何度も何度も繰り返すことが大事なんですね、まだこれからも苦戦すると思いますが、めげずに頑張ります。- 12月16日
-
みゆ
すぐには状況が変わらないので辛いし不安ですよね(;_;)
でもきっと自分も赤ちゃんも慣れてきて、2人にあったやり方が見つかると思います!
あまり無理のない範囲で頑張ってみて下さいね✨- 12月16日
MARU
そうなんです。。。ガバって開いたときに入れて飲んでくれる時と、口を開けたままで全く飲まない時があり、一度飲まなくなると再開が難しいです´д` ;